【最新版】ミノーのアクションの違いと使い分けについて

この記事はプロモーションが含まれています。

今回は「シーバス ミノーのアクションの違いと使い分けについて」をお送りします。シーバスでよく使われるミノーにはいろいろなヘッドの形状がありフィールドに応じて使い分けるとより釣果アップに貢献します。今回はアクションの違いなどを詳しく紹介するので参考にしてください。

ミノーのアクションの違いとヘッド形状の特徴について

  • ベーシックタイプ

これはよく使用される通常のリップ付きの形状ですね。

アクションの特徴は、ウォブリングやウォブンロールを主体として水の噛みがよくスローなドリフトからジャーキングなどのアクションなど汎用性が高いです。

  • リップの面積が小さい→ロッドアクションに追従性がよく速いテンポの釣りに最適
  • リップの面積が広い→水の噛みがよくスローなドリフトやデッドスローリトリーブに最適

などの特徴があります。なのでシーバスの活性が高い時やデイゲームの時はリップが小さいタイプ夜間の河口などはリップの広いタイプがおススメです。

 

シーバスでよく使用されているタイプですね。

特に流量がやや弱い時などはより水の噛みを重視してリップが広いモノを使用するとドリフトさせやすくなります。

しかし、リップが広いモノでアクションをつけたり速く巻くとアクションが破たんしたり、動きが派手になりすぎるので注意してください。

  • リップレスミノータイプ

こちらも良く使用されるタイプです。切り取った部分の面積が広くさらに角度がついていないとバタバタしたアクションになります。逆に角度がついて切り取った部分が狭いとシャープなアクションでジャーキングなどにも追従性が良くなります。

  • 切り取った角度が広い→ドリフトやスローリトリーブと相性が良い
  • 切り取った角度が狭い→アクションや速い釣りと相性が良い

 

こちらもよくシーバスで使用されます。

意外と見逃されがちなのがサスケのように切り取った角度がきつく狭い場合非常にアクションに対して追従性が良く、ジャークベイトより機敏に左右にダートするのでベイエリアやピンスポットの食わせなどに強いです。

なのでドリフト+ジャークや意外な線でいうとベイエリアの壁打ちなどに使用すると好結果を出しやすいです。

  • ウェイクタイプ

こちらは真横からみてブイの時に切り取られているタイプです。

リップレスミノーに近い形状ですが一番の特徴として水面直下をグネグネと泳ぎます。

ハイフロートなタイプだと水面でグネグネした動きを出せるのでベイトが水面に浮いている時やボイル時に効果があります。

  • ハイフロートタイプ→水面でアクション
  • 普通のフロート→水面直下でアクション

河口や河川のシーバスは特に水面にベイトを追いこむので活性が高い時に滅法強いです。

しかし、アクションが派手な分スレやすく水の噛みが良すぎるのでアクションや速巻きに相性があまり良くないという部分もあります。

  • ロングビルタイプ

リップが長く広いのが特徴で、非常に潜ります。特にシンキングでスローリトリーブすると4~5m程のかなり深いラインを探れます。

リップが広く抵抗が大きいのでアクションをつける時に重くやや操作性が悪いです。特にリップが広くボディが小さいモノはシャッドと呼ばれています。

  • リップが長いほど→深いレンジを潜る

あまり使用している人が多いタイプではないです。理由は飛距離が出にくく浅いポイントで使用できないのでシーバスにかみ合っていない印象です。

しかし、深く潜るレンジキープ力があるという特徴がありうまくフィールドに応じて使用することができれば活路を見出せます。

ブルブル系とヌメヌメ系の違いを理解しておこう

ミノーには上記の通りアクションに差がありますが、同じウォブリングでもリップの形状やウェイトによってリトリーブした時の巻き感がブルブルするか、ヌメヌメするかによって違いがあります。

ブルブルは比較的バイブレーションに近く、アピール力が高いという特徴があり、その分スレに弱いです。

サイレントアサシン80はかなりブルブルと伝わってきます。サイズもバイブレーションに近いのであまり沈まないバイブレーションといっても過言ではありません。

 

ヌメヌメは比較的シンペンに近く、アピール力が低いので、スレに強いです。

フラッシュブーストはリップのサイズが小さいのでアクションはかなりヌメヌメしています。ゆっくり目のリトリーブだと手元に振動が伝わってこないです。(きちんと動いている)

各種ヘッド形状と適合するシチュエーション

  • 河口や河川内のウェーディング

浅いシャローを中心にドリフトで攻めるのでリップレスタイプか、やや広いリップを持つフローティングミノーがおススメです。

特に水深が50cmを切る場面ではウェイク系の使用も検討したいところです。シンキングだとスローに流したい際に根がかりの危険性があるためあまりおススメではありません。

  1. リップレスミノー
  2. リップ付きミノー(リップが広い)
  3. ウェイク
  • ベイエリアやボートシーバス

足場が高く近距離戦になるので飛距離よりもアクションの追従性がよいリップ付きのシンキングミノーやロングビルのシャッドがおススメです。

特にシャッドはボディの大きさが5cm程度のモノが多く見切られにくくなるのでピンスポットをガンガン打っていく攻撃的なスタイルと相性が良いです。

  1. リップ付きミノー(シンキング)
  2. シャッド
  • サーフや磯

こちらはまずは飛距離を優先してリップレスミノーやリップ付きのミノーの大型を使用するといいでしょう。サーフで水深が深い場合や、磯の足場の高さを考慮してシンキングタイプを使用するのもアリですね。

  1. リップレスミノー(シンキング)
  2. リップ付きミノー(シンキング)

ミノーの各種タイプの使い分け

  • まずは使用感優先でミノーを選ぼう

どのタイプのミノーにも共通して言えるのが基本的に活性の高いシーバスやスレていないシーバスを狙うルアーなので釣る意識よりも優先的に使用感を重視するようにしてください。

使用感というのはそのフィールドで使いやすいかどうかで、根がかりしないや飛距離が足りているかどうか巻き後事が過度に重くない(軽くない)という点です。

  • ポイントに届かない→重いモノ、シンキング、リップレスタイプのシンキングに変更
  • 巻き心地が重い→リップが小さい、ボディが小さいモノに変更
  • 巻き心地が軽い→リップが広い、ボディが大きいモノに変更
  • ボトムに当たる→リップレスミノー、ウェイク系に変更

まずはこういった現在使っている状況での良くない点を改善して、そこからシーバスの反応があれば流し方を工夫する食わせのアクションを入れるレンジの調整を行うカラーチェンジを行うようにするとよりバイト率が上がります。

ミノーのアクションと釣果

こちらはハチマルマグナムでの釣果ですね、アクションは強ウォブリングでアピール力は非常に高いです。

こちらはタイドミノーSLDでの釣果ですね、これはローリングが強く比較的サーッと泳ぐタイプですね。

こちらはサスケ95での釣果ですね、スリムタイプでリップレスミノーなので非常にサラサラしたアクションです。

こちらはエルドール115での釣果ですね、リップは小さいですがボディ表面積が大きくヌメヌメ動きます。

こちらはバーディス80の釣果ですね。バーディスもアサシン80に近くブルブル系のアクションです。ブルブル系はよくアクションを殺して使うことが多いですね。

ミノーリップ Q&A

  • どれが一番釣れますか?

こちらはスタイルに寄るので一概には言えませんがベーシックタイプが無難にいつでも使えるので私はベーシックタイプ一番釣れますね。特にアサシン80やバーディス80などの80系ベーシックシンキングは実釣力は高いのでお勧めします。

  • 使い分けで迷うのですがどうすればいいでしょうか?

迷うってことはミノーでパッと釣れてないということなのでシンキングペンシルなどにチェンジするのをお勧めします。

逆に迷って中途半端にローテして場荒れして釣れないってことはよくあるので早めにシンペンに替えた方がいいですね。

こちらは真冬の釣果ですね。明らかにミノーでは無理っぽかったので使わずにシンペンで釣りました。ミノーは無理な時は無理なので(笑) 使いまくらないようにしてください。

まとめ

アクションをしっかり使い分けよう。難しい場合はベーシックタイプがおススメ。

シーバスランカー狙いまとめ記事!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA