【最新版】シンペンで釣れない原因 姿勢を水平に保つテクニック

この記事はプロモーションが含まれています。

今回は久しぶりにシンペンで釣れない原因シリーズをお送りします。現在のスレ気味でアングラーが飽和状態のシーバスゲームではシンペンが必須です。しかしどうしても釣れないという方もおられると思いますのでシンペンで釣れない原因の一つの姿勢を紹介します。

なぜ姿勢の水平が重要なのか・・・?

シーバスは見切りが非常に得意で、実は結構いるけど見切られて食わない。さらにアングラーの増加プレッシャーも高い。

こういった時にシンペンが輝くのですが使っていても見切られるし食わない場合も多いかと思います。そこで重要になるのが姿勢が水平かどうかです。

だいたいシーバスは小魚を主食としていますが、この小魚は基本的に水平で泳ぎます。

シンペンはシンキングでリアヘビーなものが多くどうしても尻下がりの姿勢になります。参考に下の図をご覧ください。

姿勢

このように上からのラインの張力とウェイトが下向きにあるのでどうしても尻下がりになります。

こうやって泳ぐ魚基本的にいません。確かにボラがパクパクさせながらこのように泳ぐことがありこれをイメージして強めに速く引き波を立ててリトリーブすると水面爆発しますが、これらのイナッコやボラが居ない場合は姿勢が尻下がりなので通常のベイトフィッシュではないと判断され見切られます。

実際こんな細かいことで見切られるのか・・・?と思われるかもしれませんがすれだしたシーバスは本当にルアーをよく見ており今自身が食いたいベイトフィッシュに似ていないと即見切りしていきます。

シーバスもあくまで魚なので高度な知能は持っていませんがその代りこういったよく考えると通常の小魚にないような動きや波動を基準に見切ってきます。

  • ドリフト時の姿勢の破綻やアクションの破綻にも気を付けよう

基本的にシンペンは河川や河口のドリフトで使うのですが、シンペンは総じて強い流れに弱くダウンクロスで流れに乗った時や、雨後の河川で流れが強くなっている時は動きや姿勢が破綻しやすくなります。

多少姿勢などが崩れるのは食わせにもなっていいのですが、斜め泳ぎになりっぱなしになっていたり、アクションがバタバタしていると食わないので主力のシンペンの流れへの耐性などは一度調べておく必要があります。

姿勢を水平に保つテクニック

  • リップ付きシンキングペンシルで姿勢を制御する

モアザンのガルバのようなシンペンには極小のリップが着いておりウォブリングは引き起こさないが少し水を噛ませることにより姿勢を水平に保ったり引き重りを少し与えて軌道を真っすぐにしたりといった感じです。

特に釣れるサイズの7~10cm前後のシンペンはウェイトが軽く風を横に受けるような場所ではラインが先に風に流されてトレースコースが変に曲がったりします。

ある程度の抵抗がある事でより程度なテンションを保ちより真っすぐ操作性に長けているシンキングペンシルです。

リップ付きの場合はどちらかというとタダ巻きだけである程度は水平度を保てるので簡単に制御できるのが特徴です。

  • 遠投性重視のリアヘビータイプを使わないようにする

手持ちのシンペンで30g近いような重い遠投系のシンペンはリアヘビーになっていることが多く遅く巻くとかなり尻下がりになることがあります。

従ってシンペンで慎重に行きたいときは封印しておくのが無難。河口用で20~30g程度のシンペン派種類が多いので一度明るい場所で普通に巻いてみて尻下がりになっていかどうかを確認しておくといいでしょう。

全体的な傾向としてサイズの割にウェイトが軽いシンペン派尻下がりになりにくいので食わせとしてシンペンを導入したい場合はそういうタイプを多めに用意しておくといいでしょう。

※例 100mmで15g前後であればかなり水平に近い

  • デッドスローないしほぼ巻かないようにして流す

巻いてしまえば尻下がりになります。基本シンペンはどのタイプも水平フォールするのでほとんど巻かないようにゆっくり回収すれば姿勢が尻下がりになりにくいです。

例えば、河口ではアップクロスにキャストしてなるべく川のスピードに合わせて巻くとやや沈みつつ姿勢は水平気味に・・・みたいな感じで流すことができます。

特に中層やボトムに沈んだ際はそのまま流し込みつつドリフトさせると非常に効果的なので冬場やランカー狙いにおススメです。

  • 全体的に軽めの方がスロー時に水平になりやすい

ウェイトが10~18g程度の細めのタイプは比較的どのシンペンも水平になりやすいです。逆に20g超えてくるとスロー時に尻下がりになりやすくなります。

例外もあるので購入する際や実際に使う時は一度アクションをじっくり観察しておきましょう。

シンペン 水平Q&A

  • どれが水平姿勢になりますか?

一応水平とは書いていますが、完全な水平は難しいので水平に近いタイプなら・・・

  • ドリフトペンシル
  • ハニトラシャロー
  • スタッガリングスイマー100

これらはかなり適当に巻いても水平にちかいですね。

理由としてはボディが透けるぐらい釣ったあとに見てみるとウェイトの位置が比較的中心部から始まっているからですね。

どれも完全に水平にフォールするのでけっこうゆっくり巻いても水平に近いです。

あとどれもサイズの割には軽いので水平になりやすいです。どうしても重いシンペンをゆっくり巻くとかなり角度がついた尻下がりになってしまいます。※ある程度速く巻くと良い

こちらはドリフトペンシル110での釣果ですね。やはりドリフトと銘を打っているだけあって姿勢自体は非常に良いです。特にやや流れが強い場所で使うと効果的ですね。

  • ミノーやバイブレーションも水平姿勢を意識した方がいいですか?

いいと思いますが、上の2種はパイロットルアーの側面もあるので広く早く探ったり、ジャークやリフフォなどのアクションで攻める場合もあるのでそういった時は全く気にしなくてOKです。

しかし、ウェーディングではリップレスミノーなどでランカー狙いをする手法もありますからこういった時は多少気にして姿勢が水平なモノを選んだ方がいいと思います。

私の場合はビッグベイトでランカー狙いするのですが、いわゆるジョイント系は特殊なタイプを除きどれもスイム姿勢が水平です。

まあサイズがでかいのでそういった要素は関係ないかもしれないですが、知っておくと良いかもしれません。

ジョイクロなどは口がついているのでそれがリップの役目で水を多少噛んで水平になりますね。もちろん足場が高いと上ずってしまうのですが…

こちらはアーマジョイントでの釣果ですね。アーマジョイント190も普通に真っ直ぐな状態で水面をグネグネ泳ぎます。

ビッグベイトはウェイトシールなどで姿勢自体を調整するのも簡単にできますね。

シマノ EXS アーマジョイント 190F/FB XL-X19V #001Nマイワシ

シマノ EXS アーマジョイント 190F/FB XL-X19V #001Nマイワシ

3,696円(03/28 21:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • 姿勢が完全に水平のシンペンってありますか?

実は一本だけありますが、秘密ですね。正直ルアー自体どれも釣れるし・・・ってタイプですがこいつだけは別格で異常に釣れますね。

ちょっとあまりに釣れるんで新品ストックしてもう使ってないです。ほんとにびっくりするぐらい釣れるので他のルアーの存在意義が全くなくなってしまいます。根こそぎ釣ってしまうに近い感じですね。

他にも2本知っていますが、これらはなぜかそうでもないですね、多少他のよりも釣りやすいかなってぐらいです。

  • では尻下がりのシンペンは使わなくても良いということですか?

そういうわけではありませんが、どうしてもミノーじゃ無理でかといって・・・という時は使わなくてもいいです。

多少スレてミノーやその他ルアーに反応しないな~って時ぐらいなら別に尻下がりでも食います。

あとどのシンペンも適切なスピードで巻かないと尻下がりになりやすいのでもしかすると巻きのスピードがおかしい場合もありますね。

  • ジグヘッドのワームも姿勢を気にした方がいいですか?

絶対気にしてください。シンペンよりもむしろこっちの方が重要でジグヘッドの重量が重いと尻下がりではなく頭下がりになります

特に食わせで使いたい80mm前後のストレート系のワームはボディとジグヘッドのバランスが大事です。なので比較的バランスのとりやすい軽いジグヘッドをシーラボでは推奨しています。ちなみに写真の重さは3,5gです。

逆に20gやそれを超えるジグヘッド重量であればどちらかというと食わせよりもパイロットルアーに近い、バイブレーションに近いのでそこまで気にしなくてOKです。

こちらはアルカリシャッドでの釣果ですね。こちらもジグヘッドは5gです。たまに小さいワームなのに大きいジグヘッドを付けている人がいますが100パーセント見切られる原因になるので注意が必要。

無料メルマガ登録で「シンペンで釣れない原因 シンペンの波動の強さを使い分けろ!」をプレゼント中!

無料メルマガ登録で「シンペンで釣れない原因 シンペンの波動の強さを使い分けろ!」をプレゼント中! 下記フォームを入力後メールに登録完了メールが届きます。承認するとパスワードが届くのでご覧ください!※届かない場合は迷惑メールボックスをチェック!