【改訂版】Jackson アスリート17FSV シーバスルアーデータベース
基本ステータス
ウェイト | 30g |
サイズ | 170mm |
- スペック解析やサイズバリエーションなど
ボルテックスジェネレーターで驚きの飛距離を安定して出せるロングミノーはその長さがゆえ、きれいに投げるのにはそれなりの技術を要します。
「長いから飛ぶだろうと思ったら、意外と飛ばない」「キャストが決まった時には良く飛ぶが、決まらないと空中でバタバタしてしまう」等々。
これら飛ばない最も大きな要因は、ボディのブレ。飛行中、ボディがブレ始めるとその長さゆえに影響は大きく、余計な空気抵抗を生み出して飛距離を大きく損なってしまいます。
アスリート17SSV及び17FSVではリップに搭載されたボルテックスジェネレーターによって、キャスト時にリップ周辺で発生する空気の渦の影響を軽減して、ボディのブレの発生を制御。飛行姿勢を安定化し、気持ち良いキャストがたまたまの1投ではなく、何度もコンスタントに出し続けることができます
- アクション動画
なし
- 推奨フィールド
河口
- 田中考察
170mmと対ランカー狙いミノーですね。アクションはスタンダードなウォブンロールです。基本はぶっ飛ばしてからのドリフトが主な使い方になるでしょう。
アクションへの追従性が高いのでジャークで使いやすいのも良い点です。なので流れのよれや根の上などのランカーが着きやすいポイントではしっかりアクションも使っていきたいところです。
飛距離→◎ | ランカー狙い→◎ |
アピール度→◎ | 汎用性→△ |
安定感→〇 | 剛性→〇 |
操作性→〇 | スレ対策→△ |
橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!

- 本記事の内容[目次]について

- サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
- サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例
- 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて