サブスク会員限定 ダツが多すぎる ダツを食わせない方法
この記事はプロモーションが含まれています。
以下回答
中略
今年の秋は河口の堤防で釣りをしていると、例年よりもダツが多く、シーバス狙いがかなりやりにくい状況です。ルアーを入れるたびに表層でダツが反応してきてしまい、掛かっては外れる、ラインを切られるなどで本命に辿り着けません。こういった“ダツだらけ”の状況でもシーバスを狙い撃ちする方法はあるのでしょうか?ルアーの選び方やレンジの狙い方についてアドバイスをいただけると助かります。
サブスク会員さん
以下回答
なるほど、これけっこう悩んでる人多そうな気がしますね。ポイントは結構広めの河川の海側の堤防ですね。
- 基本レンジを入れると反応してこない 1mは入れよう
秋の堤防だと夜でも昼でも表層がおすすめですが、基本ダツは水面直下を泳いでいるので表層の上の水面を打つとバイトしてきます。