【最新版】ビッグベイト向けベイトリールまとめてみた
ビッグベイト向けリールを選ぶときのポイント
- 糸巻き量は多いほどよい
ビッグベイトベイトリールの糸巻き量の目安としては、PE3号が150m以上入る深溝のスプールが搭載されたモデルがおすすめです。
糸自体は150mあれば足りるのですが、PE3号が150m以上入るスプールであればそれ以上の太さのPEも余裕を持って使えますし、ビッグベイトと相性がいい太糸のフロロやナイロンも使うことができます。
私の場合は極太のナイロンが好きなのでビッグベイト使用時はよく使っています。フッキングさえ決まればあとは伸びるので取り込みやすくなります。
- マグナムペンシルを使いたいならエクストラハイギアがおすすめ
基本的にドリフトやスローリトリーブを主軸とした釣りではローギアの方が実釣面的には有利ですがマグナムペンシルは別で100㎝巻きのエクストラハイギアならロッドでアクションさせずともリーリングでドッグウォークさせることができます。
このメリットはけっこう大きく体力がかなり温存されるので重視したいところ。
しかし、リップ付きのウェイク系ビッグベイトやタイニークラッシュのような大型のジョイントミノーを使うときは注意で巻きが劇的に重くなるので注意が必要です。
- ジョイント系ビッグベイトメイン→ローギアないし、ハイギア
- マグナムペンシルメイン→エクストラハイギア
- リップ付きジョイント系ビッグベイトメイン→ローギアないし、パワーギア
こういった使い分けがベストですね。ビッグベイトはモノによっては巻きがかなり重いルアーもあるので注意が必要です。
- 逆手持ちがおすすめ 右利きなら右ハンドル 左利きなら左ハンドル
ビッグベイトを一式で揃えて構えると総ウェイトが700g近くになる場合があります。よほど体力や筋力がない限りは逆手持ちでないとかなり体力を喰います。
ビッグベイト向けベイトリールまとめてみた
- カルカッタコンクエスト&カルカッタコンクエストDCシリーズ
種類が多いですが200か300がおすすめ。巻き心地が非常に良いのでただ巻きやドリフトなどで活躍します。ローギアもあるので巻き取りが重いリップ付きビッグベイトなども使用できますね。
- アンタレスMD DC
非常に飛距離面に特化したベイトリールです。やや糸巻き量が少ないので基本的に細糸を使いつつ飛ばすスタイルで使うとよいでしょう。中型~大型のペンシルなどをカッ飛ばすのも面白いかもしれないですね。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 アンタレス DC MD XG 右ハンドル バス ビッグベイト ドラード
- タトゥーラ300、400
糸巻き量が非常に多く太糸をがっつり巻けます。巻き取りドラグともに完全にビッグベイトやマグナムペンシル向けのベビーベイトリールになっています。
値段も3万を切るので入門機としても非常に優秀ですね。
- アブ ガルシア レボビーストシリーズ
突出しているのがドラグ張力ですね、14gもあります。あとパワーギアのローギアもあるのでドリフトやスローリトリーブ主体の釣りとは相性抜群です。ノーマルビーストとハイエンドのゼノンとエクストラハイギアのロケットがあるので注意が必要です。
あとけっこう安いのでとりあえず迷ったら安いのでビーストでいいかなと思いますね。
- アブガルシア ロキサーニパワーシューター
とりあえず安いです。一万円前後なのでビッグベイトを使ってみたい方やボートシーバスのみで使う方には非常に良いのですね。
アブガルシア(Abu Gacia) ベイトリール ロキサーニ パワーシューター (ROXANI POWERSHOOTER) 右巻き 【加木...
おすすめ スコーピオンMD300LH
現在はスコーピオンMDLHを愛用しています。
非常にシンプルで強いのでビッグベイトからマグナムペンシルまで使っています、けっこうワールドシャウラとのバランスも非常に良いので釣果もかなりついてきていますね。
おすすめ クラド200DC
クラド200DCはヘビーバーサタイルのベイトリールです。DCなのでストレスフリーさがウリである程度までなら軽いルアーも使えるのでビッグベイト+通常のルアーといった使い方をしたいときには非常におすすめです。
現状ではシンペンやミノーを使いつつ補助でビッグベイトという運用していますが非常に快適です。
ビッグベイト向けベイトリールQ&A
- ビッグベイトではなくビッグミノーをメインで使うんですがおすすめありますか?
ビッグミノーというとカゲロウ155とかモンスターウェイクとかですね。これだと40g前後なので通常のバーサタイルシーバス向けベイトリールでOKです。
ダイワだとジリオンとかでシマノだとエクスセンスDCとかですね。
ビッグミノーはベイトタックルでも飛距離が出るのでけっこうおすすめです。大規模河川とかのウェーディングだと非常にいい選択肢となるでしょう。
- ドラグの強さなどは確認しておいた方がいいでしょうか?
こちらはシーバス相手だとそこまで見なくてOK。80でも対して引かないので5㎏以上あればすいすい寄ってきます。しかし、ブリとか青物を狙う場合は最低でも7㎏以上は欲しいですね。
上記のアブのビーストシリーズはかなり強いドラグ張力です。14㎏ぐらいあるのでやばいですね(笑)
- 人気なのはどれですか?
よく見るのはカルコンシリーズですかね。私の周りもカルコンが多いです。やはり巻き心地もよく遠投性も高く、剛性もあるリールなのでかなりビッグベイト向けですね。
カルコンの場合はやはり300がおすすめで、スプール径も大きく巻き取り量も80を超えているのでかなりビッグベイト向けです。
- ビッグベイト向けロッドとラインのおすすめは何ですか?
これはこちらを参考にしてください。
これを熟読してもらえればすべて分かるはずです(笑)
まとめ
ビッグベイトリールはそこまで種類がないので選びやすい。