2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】スコーピオン 17113R-2のインプレと評価 基本ステータス 全長(m):2.41 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):130.0 自重(g):165 / 先径(mm):2.1 適合ルアーウェイト(g):10~40 適合ライン ナイロン(lb):14~30 グ […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tanaka シーバスベイトタックル22 クラド200DCXGのインプレと評価 クラドDC200のインプレと評価 ギア比:8.5 / 最大ドラグ力(kg):5 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):93 / 自重(g):230 スプール 径/幅(mm):35/28 糸巻量 ナイロン(lb-m):12- […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 tanaka シーバスタックルデータベース23 カルカッタコンクエスト MD シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 300、400XG 300、400XGLH プロモーションビデオ なし ハマるシチュエーション ボートシーバス、ジギング、ショアジギング、ビッグベイト 田中考察 カルコンのMDバージ […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】ビッグベイト向けベイトリールまとめてみた ビッグベイト向けリールを選ぶときのポイント 糸巻き量は多いほどよい ビッグベイトベイトリールの糸巻き量の目安としては、PE3号が150m以上入る深溝のスプールが搭載されたモデルがおすすめです。 糸自体は150mあれば足り […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】ベイトタックル ナイロン直結の飛距離や使用感 ベイトのナイロン直結の使用感と飛距離 非常に楽! とりあえず楽なのが使用感です。例えば… 安いので巻き替えしやすい よほどでないとトラブらない ナイロンの性質自体がシーバス向き こういった理由により非常に楽にシーバスベイ […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 tanaka シーバスベイトタックル23 ディアルーナB86Mのインプレと評価 基本スペック 23ディアルーナB86Mの特徴 とりあえず軽いです。B86Mは120g前後なのでリールと合わせても300g前後しかなく驚異的な軽さです。全体的に以前より弱めに仕上がっているのでやや軟調なイメージです。 機能 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 tanaka サブスク会員限定記事サブスク会員限定 シーバスベイトタックルは順手と逆手どちらがいいのか? こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 tanaka シーバススピニングタックル【改訂版】スピニングタックルとベイトタックルの使い分け方 シーバス スピニングとベイトの使い分け方について スピニングとベイトのメリットを把握しよう スピニングのメリット 圧倒的飛距離 軽いor小さいルアーを遠投できる 風に強い(タックルとルアーによる) ベイトのメリット ビッ […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 tanaka シーバスタックルデータベースシマノ23アンタレスDC MD シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション HG,XG スペック解析 フリースタイルリール、アンタレスDCMD。世界に闘いを挑むフラッグシップが、更なる戦闘力を備えたモデルへと進化を遂げる。 プロモーションビデオ […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 tanaka コラムサブスク会員限定 シーバスベイトタックルと飛距離的な相性がいいルアーの特徴 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 tanaka コラム【最新版】シーバス釣れない原因 キャスト精度を高めろ! 今回は「シーバス釣れない原因 キャスト精度を高めろ!」をお送りします。ルアーフィッシングはキャストしてリトリーブして釣るという流れです。シーバスを釣る上でもキャスト精度は非常に重要なので参考にしてください。 キャスト精度 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 tanaka シーバスベイトタックルMegabass I-SLIDE 187SWのインプレと使い方 I-SLIDE 185SWのインプレと使い方 ウェイト 65g サイズ 187mm アイスライドSWのインプレ メガバスのジョイント系ビッグベイトになります。サイズ感は187ウェイトが65g前後とジョイクロ […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 tanaka コラムシーバス ビッグベイトをナイロンラインで使うメリットについて ビッグベイトをナイロンラインで使うメリット 遠投性にすぐれ、風に強い PEでビッグベイトを使うときに怖いのが高切れで、特にある程度風があるコンディションだと日和って使いづらくなります。しかしながら、ナイロンラインであれば […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】 23ディアルーナのベイトシリーズのスペックまとめてみた 23 ディアルーナシリーズの特徴やスペックなど ディアルーナは値段の割には軽く使いやすいロッドに仕上がっています。シーバスのベイトロッドの種類は少ないのですがディアルーナはスペックの種類が多く様々なアングラーのニーズに応 […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 tanaka シーバススピニングタックル【最新版】中級者向けのロッド選びのコツと考え方 シーバスの中級者向けのロッドにはどういった性能が求められるかや選び方、探したのコツをお送りします。 安易なハイエンドモデル志向NG! 安易なハイエンドモデル志向はやめよう シーバスは普通に趣味の問題なので誰 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】初心者向けベイトリールの選び方 失敗しないために絶対知っておいた方がいいポイント 釣果が激減する可能性あり ある程度飛ばせるまでに練習が必要になりますから当然その間は釣りに集中できなくなり釣りどころではないので釣れません。 さらに、ルアーの使用に制限が […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】ビッグベイトで釣るために押さえておきたいアクションや性能について 今回は「シーバスで使えるビッグベイトの種類や基礎知識について」をお送りします。ビッグベイトはシーバスの中ではマイナーなカテゴリーですがランカーキラーとして人気があり興味がある方も多いです。今回は種類や基礎知識をお送りしま […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】アンリミテッドオブワールドシャウラ1785のインプレと評価 ワールドシャウラ1785RS-2のインプレと評価 ワールドシャウラの総評 ワールドシャウラは1785はロッドパワー的にはXXHぐらいですが、かけてから腕力で抑え込むというよりもロッドがグイ~と曲がるのでその復元力から75 […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tanaka シーバスタックルデータベース22エクスセンスDC XG シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション XG スペック解析 技術の進歩により生まれ変わったNEW 4×8 DC EXSENCE TUNE。 これまで以上により緻密なブレーキの制御が可能になりました。また、MGLス […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 tanaka シーバスタックルデータベース【最新版】21 スコーピオンMDのインプレと評価 スコーピオン300MDのインプレ スコーピオン300MDの総評 パワー系ベイトリールですが、非常にパワーあります(笑) ドラグも強く糸巻きも100㎝を超えているのでマグナムペンシルから大型ミノーまで広く対応できるベイトリ […]