2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 tanaka サブスク会員限定質問コーナー シーバスのスピニングにフロロを巻くのってアリですか? 質問内容 こんにちは、楽しく拝見させてもらってます。 中略~ ナイロンをスピニングに巻いて釣りをしているのですが、快適で田中さんの言う通りバラシがかなり減って取り込み率がかなり上がってきました。ありがとうございます。 【 […]
2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 カズさん 23ディアルーナS100ML 19ヴァンキッシュC3000MHG PE0.8 タックルカルテ ロッド:23ディアルーナS100ML リール:19ヴァンキッシュC3000MHG PE08 19セルテートLT4000-CXH PE1.0 ルアー:VJ16、IP13、スネコン90S、ナレージ55 […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 シーバスさん モアザンブランジーノEX AGS 94ML タックルカルテ モアザンブランジーノEX AGS 94ML 23エアリティ LT3000-H 1.2号 カゲロウ100 バンク82S ソバット80 カゲロウ124F ジグザグベイト80 ワスプスラローム80 ブレス100 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 神崎さん シーバス鉄板バイブが使いにくい・・・ タックルカルテ ロッド シーバスハンターX96ML リール フリームス3000 ルアー IP28、リアルスティール26、ビッグバッカーバイブ ポイント 沖堤防、堤防 備考 鉄板バイブが使いにくいです。巻いた感じが重いのと […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】PEラインのメンテナンスやバックラッシュ対策について 今回はシーバス初心者向け講座「PEラインの使用法やバックラッシュ対策について」をお送りします。シーバスフィッシングではほとんどの場面でPEラインを使用します。扱いが慣れていないとトラブルが多いので今回はスムーズに扱うコツ […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 ユータさん グリッサンド90sに合うリールを検討中! タックルカルテ ツララグリッサンド90に19ストラディック4000MHGでPE0.8号使ってます。 場所は選ばずウエーディングなら脇挟みで問題ないですが 足場が高い所で竿先下げるとちょいしんどいです。 &n […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 tanaka スピニングタックル【改訂版】リーダーの号数の使い分けやナイロンとフロロの差について 今回は「シーバス リーダーの号数の使い分けやナイロンとフロロの差について」をお送りします。シーバスはほぼPEラインのみでタックルセットしますがそれに装着するリーダーの太さにも気を配らないと初心者脱却はできません。今回は号 […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 東京シーバス遠征でエクスセンスS88MLを購入検討中・・・ タックルカルテ 福岡のサーフがホームですが、関東でも釣をしたく、エクスセンスmb88mlに23ヴァンキッシュ5000xgか、23ストラディック5000xgを合わせようと考えています。 PEは0.8〜1.2号、釣行場所は河 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 低収屋さん ラテオ93MLを使うと手首が痛くなる・・・ タックルカルテ 竿 ラテオR 93ml,100m リール ストラディック3000mhg ライン Pe 1~1.2号 ルアー 15~30g バイブレーション 7~30g ジグヘッド たまに、10~30 シンペン 備考 9 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 tanaka スピニングタックル【最新版】 ロングロッドのタックルセッティングについて 今回は「シーバス ロングロッドの使用感や導入のポイント」をお送りします。シーバスはどこでも釣れるのでシチュエーションやポイントごとにロッドを使い分けると円滑に釣りが展開できる場合があります。今回はシーバスのロングロッドの […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 釣り人君さん ラテオ86ML、リフト&フォールなどのアクションしやすいロッドを検討中! タックルカルテ ロッド ラテオ86mL リール 18フリムース3000DC PEライン 1.2号プラスフロロ5号 よく使うルアー MORETHAN(モアザン) X-CROSS 120 SSR F ガボッツ90 モル […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka スピニングタックル【改訂版】快適に使えるライトタックルのセッティングについて解説! 今回は「シーバスライトタックルの導入のポイント」をお送りします。昨今のスレシーバスを相手に満足できる釣果をたたき出すにはライトタックルが必要な場面も多いです。今回は使用上の注意やメリットデメリットなどを紹介します。 シー […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 tanaka スピニングタックルタックルバランス診断 沢下さん 22ルナミスS120M-3を購入したいが・・・ タックルカルテ はじめまして、沢下と申します。 シーバスラボラトリーセカンドさまのロングロッドを使ったシーバスの釣り方を拝見して、シマノのロングロッドの購入を考えております。 【最新版】ロングロッドを使ったシーバスの釣り […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 tanaka シーバススピニングデータベースタックルバランス診断 YFKさん ラテオ96ml or 23ディアルーナ90l タックルバランスカルテ ロッド ラテオ96ml or 23ディアルーナ90l リール 21カルディアC3000XHG PE0.8 or 1 リーダー 2.5号~3.5号 ルアー スリートラップ ホリゾンヘッド1.8g 2 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】タックルバランスとは? 完璧なセッティング例を紹介 「シーバスタックルバランス無料診断サービス」 「シーバスタックルバランス無料診断サービス」実施中です。 ロッド名 リール名 PEラインの号数 一軍ルアー(できるだけ多く記載) よく釣りをするホームポイント(例 大河川、ベ […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 tanaka スピニングタックル【改訂版】シーバス中級者向けのスピニングリール選びのコツと考え方 今回は「シーバス中級者向けのスピニングリール選びのコツと考え方」をお送りします。リールもロッドと同様に釣り方やレベルに合わせて逐一見直す必要もあります。今回は中級者向けのスペックや性能などをまとめているので参考にしてくだ […]
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 tanaka サブスク会員限定質問コーナー 台風に備えて新規タックルを購入すべき? 質問内容 今回初めて質問させていただきます。 私は初心者で、タックルを一本しか持っておりません。[ダイワ ラテオ86ML フリームス3000] 田中さんは台風の前にはランカー狙いをした方がいいとおっしゃっておりましたが、 […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員 メーカーの人に聞いた「スピニングリール進化限界説」 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 サブスク有料記事読み放題サービスについて 気 […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 tanaka シーバスコラム記事23ヴァンキッシュのローギアに着目してシーバスの釣り方考えてみた 23ヴァンキッシュは面白いスペックがある エクスセンスシリーズなどは3000,4000番でハイギアしかないですが、ヴァンキッシュには75㎝巻きがあります。一般的にシーバスでは90近い巻き取りが主流ですが、75巻きはめった […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 tanaka スピニングタックル【改訂版】20エクスセンスBBシリーズのインプレと評価 エクスセンスBBのステータス エクスセンスBBの総評 bbはエクスセンci4をスペックダウンさせたものになります。それでも十分使用できる水準でベイエリアと河口向けのリールになっています。埋め込め式ハンドルで巻き取りもシー […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 tanaka スピニングタックルシーバス初心者向けのランカー狙いのスピニングタックルについて 初心者向け シーバスランカー狙いのスピニングタックル ロッド編 ロッドパワーはMないしMHでOK ランカーの引きに対応するためにMないしMHがおすすめです。詳細に書くと・・・ M→ランカー以外にもレギュラーサイズも狙いた […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 tanaka スピニングタックル【最新版】エンカウンター96MHのインプレと評価 基本ステータス 全長(m): 2.90/継数(本): 2 仕舞寸法(cm): 148.6 対象魚:シーバス 自重(g): 175 先径(mm): 1.9 適合プラグウェイト(g): 10~52/ 適合ジグウェイト(g): […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 tanaka スピニングタックル【最新版】23ディアルーナS86MLのインプレと評価 基本ステータス 仕様/特徴 詳細 ロッド全長 8フィート6インチ(約2.59m) 継数 2本 キャストキャパ 5~32g ライン PE0.6~1.2号、ナイロン3~8lb パワー ML(ミディアムライト) アクション レ […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 tanaka スピニングタックル【改訂版】スピニングタックルとベイトタックルの使い分け方 シーバス スピニングとベイトの使い分け方について スピニングとベイトのメリットを把握しよう スピニングのメリット 圧倒的飛距離 軽いor小さいルアーを遠投できる 風に強い(タックルとルアーによる) ベイトのメリット ビッ […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 tanaka スピニングタックル【最新版】ピットブルのインプレと評価 基本ステータス ピットブルのインプレ 特に可もなく不可もなくのPEラインです。ベーシックなタイプなので性能面的に突出したものはありませんがとりあえず安いのが一番の特徴です。従って釣り方や時期によってPEライン自体を細くし […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】初心者向けのスピニングリール選び方 今回はシーバス初心者向け講座「シーバスリール選びのコツ」をお送りします。シーバスはPEメインの飛距離重視の釣りが多いですからスピニングタックルがメインになります。今回はシーバス向けスペックのリールを紹介していきます。 絶 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 tanaka スピニングタックルDUEL スーパーエックスワイヤーのインプレと評価 スーパーエックスワイヤーのインプレと評価 スーパーエックスワイヤーの総評 コスパがよく使いやすいPEラインです。コーティング系ではないですがやや腰がありますのでノットの結びやすさやトラブル軽減に繋がっていますね。 現状は […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 tanaka スピニングタックル【最新版】PEラインの号数と太さの使い分けのやり方 シーバスフィッシングではPEラインを使用するのが一般的ですが、PEラインはモノフィラメントのラインに比べて細いです。この細いラインをさらに使い分けていくとより釣りやすくなったりするので参考にしてください。 PEラインを細 […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】ロングロッドを使ったシーバスの釣り方 ロングロッドに適したシーバスの釣り方 遠投+ロングトレースの釣りがベスト 飛距離が出しやすくなるので単純に飛ばしてただ巻きやドリフトさせるというシンプルな釣り方がハマりますね。従ってシンペンやバイブレーションなどのただ巻 […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 tanaka スピニングタックル【最新版】中級者向けのロッド選びのコツと考え方 シーバスの中級者向けのロッドにはどういった性能が求められるかや選び方、探したのコツをお送りします。 安易なハイエンドモデル志向NG! 安易なハイエンドモデル志向はやめよう シーバスは普通に趣味の問題なので誰 […]