【最新版】中級者向けのロッド選びのコツと考え方

この記事はプロモーションが含まれています。

 


シーバスの中級者向けのロッドにはどういった性能が求められるかや選び方、探したのコツをお送りします。

安易なハイエンドモデル志向NG!

  • 安易なハイエンドモデル志向はやめよう

シーバスは普通に趣味の問題なので誰がハイエンドモデルを使用しても文句は言われませんが・・・安易に多少シーバスが釣れているのでハイエンドにしておくというのも問題があります。

まずはよりシーバス釣りを楽しんだり向上したりするためにも・・・「自分が今どういう釣り方をしているか?」と「それらを伸ばすためややりやすくするためにどういったスペックが必要か?」の2点から考えていきましょう。

ドライな言い方をすると多少釣れているので今使っているロッドをハイエンドにしても大して釣れるシーバスの数も変わりませんし、サイズも大きくなったりはしません。

これは釣果数やサイズの大きさは釣り方の問題や考え方で大きく変わるのでロッドをただ単に変えても差は出ないということですね。

中級者向けのロッド選びのコツ①・・・ロッドパワーを上げる

  • 狙うシーバスのサイズを上げていく時のロッド

シーバスはかなり大きくなるのでサイズに多少こだわりたいです。

特に河口は普通にメーター級もいるのでそういった80アップのランカーに絞って釣りをする、今後意識していくのは重要です。なのでこういった場合に求められるロッドのスペックは以下になります。

  • レングスは10フィート以上

ロッドは長ければ長いほどラインメンディングしやすくなりさらに大型のルアーの飛距離の確保、大型を掛けた時にすぐいなせるパワーがあるロングロッドが有利です。

細かい操作よりもロッドパワーを単純に上げてより大きいサイズが掛かった時に安定して取り込めるのが重要になります。

ロングロッドだとしゃくった時の幅が大きくなりますからボトムにいるシーバスにアピールできるリフト&フォールや食わせの強いジャーキングなどもアピール力が高くなりよりバイトさせやすくなります。

  • ロッドパワーはMないしMH

こちらは上述の通りシーバスに対するパワーの他に大型ルアーをキャストしやすくさせるという意味も込めてよりロッドパワーを上げた方がいいでしょう。

ある程度小さいルアーでもランカークラスはバイトしてきますがより専門的に狙うとなると14cmミノーや20~30gの大型のシンペン、ミドルクラスのビッグベイトなどが使用できるM、MHあたりのパワーが非常に有利に働きます。

139mmのエクスリムでの釣果ですね。ルアーのサイズを上げてドリフトをより丁寧にやっていくのが大型狙いのコツです。

私の場合はガチのランカー狙いはベイトタックルでやるのでスピニングはあまりそういった用途で使用しないことが多いですが、ボトムドリフトや大型ミノーのドリフト、シンペンのドリフトなどをやると70UPもそこそこ混じってくるのでより強いロッドの方が安心です。

こちらはエンカウンター96MHでの釣果ですね。MHやMクラスであればリールやPEラインを変えれば2オンス程度のビッグベイトを使うこともできます。

操作感に関してはベイトロッドの方が圧倒的に有利ですが、遠投面ではスピニング自体は楽なので選択肢としては十分アリですね。

中級者向けのロッド選び②・・・季節ごとにロッドを使い分ける

シーバスは通年釣れますが、時期によって捕食スタイルが違うのでサイズや釣り方に差が出ます。なので季節ごとにロッドを用意しておいて使い分けるとよりシーバスを狙いやすくなります。

  • 春から冬のパターンはライト寄りのロッド

冬は総じてシーバス自体の引きが弱いので無理パワーを上げるとばらしたりショートバイトが増えたりする原因になります。従ってロッドパワーを下げてシーバスの弱い吸い込みに対応していくスタイルがおススメですね。

  1. バチ抜け
  2. シンペンでの釣果が増える
  3. バイブレーションなどはあまり使用しない

こういった要因もありロッドパワーを下げておく方が釣果の安定性は上がります。しかし、真冬のウェーディングやコノシロ付きランカー狙いだとライトでは弱いので強めのタックルなどを考慮していって自分の釣り場にあうロッドを選んでいくとよりシーバスゲームを楽しめます。

  • 夏や秋のパターンではミディアム寄りのロッド

夏はそこまで活性が高くないですが秋はシーバスのサイズが大きくさらに引きも強いのでロッドパワーを上げてより大きいシーバスを狙ったりファイト時間を短縮するという意味でもロッドパワーを上げた方が良いでしょう。

  1. バイブレーションやスピンテールなどを使用する時が多い
  2. イワシやイナッコについた群れのシーバスが多い
  3. 飛ばしてリトリーブという釣りが多い

こういったパターンの特徴があります。

特にルアーがバイブレーションやミノーなどの速めでアピールする釣りが多くなるのでロッドも硬めで重いバイブレーションやミノーを扱いやすくするという意味もあります。

中級者向けのロッド選び③・・・最近のルアーの特徴や傾向に合わせる

  • 最近のルアーの傾向とは・・・?

最近各社から発売されているルアーは「やや小型ないし、小型でハイアピール」が主流なのでそれに合わせるとロングロッドでライト寄りがおススメです。

小型でハイアピールというとバイブレーションやリップレスミノー、フローティングのペンシルなどが該当しますね。

これらは平均的に15g以下でサイズも10cmを切るものが多いのでロングロッドでパワーがあると大幅に飛距離が減衰します。

特にダイワのモアザンシリーズは都市型河川やベイエリア向けに多く小型ルアーを販売しているのでそれらに合わせた方が釣果は安定しやすくなると思います。

  • 5~8㎝前後
  • 10~15g

のルアーは釣れ線でうまく使えば爆発力もあり都会では主力中の主力です。操作性やキャストの伸びを重視するなら9フィート前後でMLないしLがメインになってきますね。

ダイワ LATEO86LB・R

ダイワ LATEO86LB・R

16,245円(04/25 00:09時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • ライト寄りのロングロッドのメリットのおさらい
  • 小型ルアーの操作性と飛距離の維持
  • シーバスのバラしにくさ
  • ランガン時の負担軽減など

などが主なメリットです。

特に小型ルアーをうまく使いこなせるようになると40~60手前ぐらいのシーバスの釣果が大きく増えるのでバラシが激増する場合もあります。

40~60手前だと重さはだいたい1~2kgなのでMやMHのロッドではすぐに水面に浮いてきてしまいエラ洗いでバレてしまいます。L程度ならそれらもある程度水面下に潜らせることができるので結果的にエラ洗いされにくくなりバラしにくくなります。

中級者ならハイエンド一歩手前のクラスを狙おう

ロッドはスペックごとに~シリーズと銘打ってあるので中級者はそれに応じたシリーズがおススメです。

例えばダイワなら「ラブラックスシリーズ」シマノなら「ルナミスシリーズ」がハイエンド一歩手前のシリーズになります。

これは値段が3万前後で性能もシーバスを釣る分には十分すぎるほどのスペックがあります。これを使いこなせればハイエンドといった感じにすれば楽しみも増えますし、使いこなせる間に色々な釣り方も模索できるのでより釣りが上手くなると思います。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 100M

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 100M

37,966円(04/24 04:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

中級者ならシマノとダイワ以外からチョイスするのもアリ

シーバスラボではダイワかシマノのロッドを推奨していますが、中級者ともなるとある程度釣り方の癖や要点などは分かってらっしゃると思いますので、あえてダイワかシマノ以外をチョイスするというのはアリです。

  • メガバス 空海シリーズ
  • アピア 風神シリーズ
  • フィッシュマン
  • ヤマガブランクス

などはけっこう有名どころですね。

特徴としては・・・

  • メーカーごとにルアーに合った性能をしている
  • 特殊なスペックなどもある 

などがあります。

例えば空海ならメガドッグをキャストできるスピニングなどもありますね。ダイワかシマノはバーサタイル寄りなのでスタンダードなレングやロッドパワーが多いですが・・・

けっこうメガバスやアピアなどは癖が強いラインナップなので使いこなせるようにチャレンジするのも一興かなと思います。

こちらはメガバスのワールドエクスペディションでの釣果ですね。グラスでショートロッドはなかなかレアな性能です(笑)

遠投性などは愛用のワールドシャウラには劣りますが、それ以外では匹敵する部分も多いので面白いロッドにはなってますね。

中級者ロッドQ&A

  • 中級者向けのリールのスペックは?

ここはロッドに合わせて選びたいですね。以下を参考にしてください。

スピニングリール自体はそこまで釣果に影響が出ないのでハンドルや巻き取り量をみつつロッドに合ったものをチョイスという流れになります。

  • キャスト精度を重視するならどういったスペックがおススメですか?

キャスト精度重視であれば一般的な96でなく86や80あたりがおすすめです。特にキャストの名手の大野ゆうきはよく89とか80なども使ってますね。

使うルアーやシーバスの平均サイズなどもあるので一概には言えませんがキャスト精度のみを重視するなら80フィート台でなるべく軽いものを使用するといいでしょう。ダイワだとラブラックスとかラテオですね。シマノであればルナミスとかディアルーナです。

ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラテオ・R 86ML・R 釣り竿

ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラテオ・R 86ML・R 釣り竿

15,407円(04/25 00:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

まとめ

シマノかダイワ以外もアリ。よく考えて選ぼう。

 

シーバスラボサブスクサービスリリース中! 

シーバスラボラトリーでは「有料記事を読み放題のサブスクサービス」を行っています。
シーバスラボが研究してきた「シーバスを釣るため」の情報が満載です。今なら無料トライアルとステッカーをプレゼント中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA