シーバスベイトタックルは使いやすいのか? 導入する前に見るべきポイント

この記事はプロモーションが含まれています。

 

 

今の釣りのスタイルに合わせて考えてみるのも重要

シーバスは主に河口とベイエリアの釣りに分かれます。基本的な攻め方は河口では大きめのルアーで大きいシーバスを狙う、ベイエリアでは小さいルアーでシーバスを狙うというスタイルになります。ベイトタックルも同様に大きいルアーが飛ばしやすいセッティングと小さいルアーが飛ばしやすいセッティングがあります。

自分のスタイルにベイトタックルが合致するかどうかが非常に重要です。例えば上のDC+ディアのセットは大きいルアーを使うのに非常に適したセットですがベイエリアで使うような10g程度のウェイトでは満足に飛ばすことができずに使い物になりません。しかもタックルパワーが非常にあるのでベイエリアで釣れるような小型のシーバスでは面白くない+バラシが激増するので必要のないタックルになります。

しかしベイトフィネスなら十分飛ばせてやり取りも快適に行えます。しかし、ベイトフィネスで私がいつもしている河口の釣りをするとシーバスなら80以上、チヌなら40以上、スレがかりするボラのサイズが時折90cmを超えるモンスター揃いとなるのでベイトフィネスのスプールがパワーに負けてひしゃげたり、走られてラインブレイクしたりと使い物になりません。このようにスタイルに応じて使わないとベイトは全く使い物にならない事が多いです。

  • 汎用性を求めるのでなく特化させるのがベイトを扱う上で重要

ベイトにしかできない釣りを構築するのが一番理にかなっています。例えばビッグベイトに特化させてランカーのみを狙う太いモノフィラのラインを巻いて橋脚際のランカーを狙うベイジギングで狙うなどです。他にも慣れるとキャストのアキュラシーが大幅に上がるのでキャスト精度のみにを特化させるなどです。ベイトタックルは何かしらに特化させないと今まで使用してきたスピニングの汎用性にメリットを全て持っていかれてしまいます。

ブリガンテ160(SW用ビッグベイト)での釣果です。ボラに着いたランカーシーバスは非常に引きが強くさらにある一定の大きさを超えないと反応しないこともありビッグベイトで狙うのが理にかなっています。ホームのドブ川は干潮時は根がかなりきついのでベイトでも細いPEを巻くとブレイクするかもしれないポイントです、なのでナイロン4号以上を用いてラインの伸びでいなしつつ、取り込むスタイルです。

エクスセンスDCとディアルーナでの釣果ですね。90UPはベイトで初めて獲りましたがこのサイズでもタックルパワーでごり押しで取り込むことができます。

ビッグベイトは重さが100g程度あるジョイクロマグナムなどもあります。これらをスピニングで扱うのはほぼ無理なのでベイトタックルを使用する必要があります。

それなりのベイトタックルを揃えるとなると10万程度かかる

私が現在使用しているタックルはワールドシャウラ、スコーピオンMDになりますが、DCが約3万でディアが約2万で合計5万程度になります。ラインはナイロン4~5号を使うので非常に安価ですが、PEを巻くとなると+数千円、ベイトタックルに合うルアーを揃えるとなると・・・と想像したくもない金額になります。

ロッドの方はミドルクラスなので2万程度ですが、それをハイエンドにするとリールとロッドだけで10万以上かかるかもしれません。なので導入する際は高い買い物になるので必ず必要かどうかしっかりと考える必要があります。

  • ベイトタックルは操作が複雑で難しいので挫折するかも

まずスピニングのようにその日に使いこなして・・・などは絶対にできません。キャストが形になって安定して飛ばせるまで最低一か月以上はかかると思います。さらにPEを巻くとバックラッシュでルアーが飛んでいく可能性が大幅に上がりますからより精神的に来ます。

さらにスピニングと違ってドラグが効かせづらくシーバスとのやり取りの仕方を大幅に変えないといけないのでバラシが増えてイライラする、長く快適に使うにはボディを開けてメンテナンスできる技術が必要など使いこなすまでのハードルが非常に高く性格的に合ってないとまず挫折します。なのでこれらも購入する前に考えておく必要があります。

  • そこそこの金額を要求される(10万程度)
  • 使いこなすまでが難しい

まずはこの2点をしっかり考えてみてください。特にシーバスは磯などの特殊なフィールドを除き、手軽でそこそこのサイズを釣る事ができます。さらに青物ほど力が強くないので普通にスピニングタックルの安価なモノでも十分釣る事ができます。

ベイトタックルを使いこなした先のメリット

  • ルアー操作とキャストが非常にスムーズ

まずキャストが正確に決まるのでストレス軽減と快感があります。ベイトリールはサミングが非常にしやすいので慣れるとかなりキャスト精度が向上します。

ベイエリアでのベイトフィネスの釣果ですね。ベイエリアではキャスト精度が重要なのでスピニングよりも釣果が上がる場合もありキャスト精度が上がると、単純に他のアングラーと違うコース取りができるので釣果アップにもつながりますし、太いラインを巻ける事から根ズレにも強くなるとかなりシナジーがあります。

次にルアー操作ですが、ベイトタックルは構造上スプールとハンドルの位置が直結なので巻き取り感度とスムーズさがスピニングより圧倒的に優れています。特にシーバスは巻き取り距離が長いのでこのスムーズさは非常に釣りの集中力向上につながります。あと感度がスピニングに比べてよいので水中の変化に気が付きやすいのもメリットです。

  • シーバスとのファイトの豪快さが良いというか楽

ロッドとラインの選択にもよりますが、かなり強いタックルセッティングにできるので掛けたあと非常に豪快にやり取りができます。

河口で70UP以上をスピニングで掛けた時、ドラグフルロックしてしまうとPEとリーダーの結束が弱くなり切れる可能性が出てきます。さらにPEだと根に擦れるとすぐブレイクしてしまいますが、ベイトならフロロ直結やナイロン直結で使用できるので根に擦れてもお構いなしでドラグフルロックで無理やり取り込むことができます。

このブレイクする可能性が極めて低いというのは非常に精神的に楽で、さらに根がきついポイントでも攻めれるのでスピニングタックルとは違うラインを攻めれます。

このように操作面とファイト面ではスピニングより断然ベイトの方がメリットがあります。上記のように何かに特化させてベイトタックルを使用すると非常に攻略の幅が広くなるのがポイントです。



まとめ

シーバスベイトタックルを一式揃えると10万円近くかかるので導入の際は使いこなすまでに時間がかかる、自分の釣りに合っているかどうかをよく考えて導入するようにしましょう。

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。