2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 tanaka コラムシーバス ビッグベイトをナイロンラインで使うメリットについて ビッグベイトをナイロンラインで使うメリット 遠投性にすぐれ、風に強い PEでビッグベイトを使うときに怖いのが高切れで、特にある程度風があるコンディションだと日和って使いづらくなります。しかしながら、ナイロンラインであれば […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 tanaka コラム【最新版】シーバス 流れのヨレや反転流の狙い方 今回は流れのヨレや潮目、反転流などの攻略を行います。シーバスは流れが効いた場所で捕食する事が多いので釣れるポイントになります。重要度が高いのでご覧ください。 流れや潮目を狙う時の重要なポイント とにかくベイトが絡んだ潮目 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka コラム【最新版】初心者向けの河口や河川のレンジ攻略のやり方 今回は「シーバス 河口のレンジ攻略について」をお送りします。河口はベイエリアに比べ浅いのでレンジ攻略はシンプルで済みますがその分ベイトと絡めて狙わないといけないので難しい部分もあります。かなり重要な項目なので参考にしてみ […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka コラム【最新版】キャストできる魚群探知機Deeper(ディーパー)のインプレと使い方 Deeper のインプレと使い方 こちらはDeeperの外観です。蛍光が夜釣り用のハードパッケージです。 セットオンするとこんな感じです。モンスターボールっぽいですね(笑) サイズは大体野球ボールぐらいです。 持ち運べる […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 tanaka コラム【最新版】チニングは昼と夜どちらが釣れるのか? チニングは昼と夜どちらが釣れるのか?→どっちも釣れる チヌはシーバスとは違って日光や姿を見られるのを嫌がらない傾向が強いので昼もつれて夜も釣ることができます。 デイゲームとナイトゲームのチニングではメリットが違うのでやり […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 tanaka コラム【最新版】シーバスが釣れる岸壁の特徴について 今回は「シーバスが釣れる岸壁の特徴」をお送りします。特にベイエリアの岸壁はシーバスが着く優良ポイントなのですがやはり岸壁ごとにシーバスが着きやすいにくいの差があります。こういった場所を調べて開発しておくとかなり有利ですの […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 tanaka コラム【最新版】ロングロッドを使ったシーバスの釣り方 ロングロッドに適したシーバスの釣り方 遠投+ロングトレースの釣りがベスト 飛距離が出しやすくなるので単純に飛ばしてただ巻きやドリフトさせるというシンプルな釣り方がハマりますね。従ってシンペンやバイブレーションなどのただ巻 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 tanaka コラム【最新版】シーバス釣れない原因 パイロットルアー持って行きすぎ パイロットルアー向けのシーバスルアー多すぎ シーバスはデイゲームやナイトゲームに関わらずある程度飛んでアピールして表層系というパイロットルアーが非常に多いです。 シーバス パイロットルアーについて 別にパイロットルアー […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 tanaka コラム【最新版】冬のパターン 12月1月2月の釣り方やルアー選びのコツ 今回は「シーバス12月1月2月のパターン」を紹介します。かなり寒くなって水温も下がり風も強くなってくる時期ですがしっかり狙えば大型を獲ることも可能な時期です。攻め方やポイントなどを紹介するので参考にしてみてください。 冬 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 tanaka コラム【最新版】ミノーでシーバスが釣れない原因と対処法 今回は「フローティングミノーやリップレスミノーでシーバスが釣れない原因と対処法」をお送りします。シーバスではフローティングミノーやリップレスミノーを使用している方が多いですが、実際それらのミノー系で釣れないという話をよく […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 tanaka コラム【最新版】ルアーアクションの使い分けのやり方 ルアーのアクションは大まかに分けて5つある シーバスで使用されるルアーには大まかに分けて、ウォブリング(ウォブンロール)、スラローム、S字、水面、スピンがあります。 シーバスでよく使われるのはミノーやバイブレーションのウ […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 tanaka コラム【最新版】小潮の時の狙い方やおススメのルアーについて 今回は「シーバス 小潮の時の狙い方やおススメのルアー」について紹介します。一般的に海釣りでよく釣れるのは大潮周りだとされていますが、小潮でも十分シーバスを釣る事ができます。しかし、やや工夫が必要な場合もあるので参考にして […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 tanaka コラム【改訂版】河口や河川におけるシーバスの群れの規模や挙動について シーバスの群れの規模について ここ最近は釣果や道具などといった表面的なことよりもよりシーバスを確実に仕留めるために習性についてもう一度考察することが多くなってきています。 今回は釣果を通して群れの規模や移動システムについ […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 tanaka コラム【最新版】ボラパターン攻略やおススメのルアー 今回は「シーバス ボラパターン攻略」をお送りします。ボラは通年河口にいて回遊しています。ボラは30cm程度なら捕食されるのでボラの動きが分かればシーバスの位置が分かる場合があります。 ボラの動きや位置でシーバスの着く場所 […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 tanaka コラム【最新版】冬の強風対策やルアー選びのコツ 今回は「シーバス 冬の強風対策」をお送りします。冬の海は非常に荒れますがポイントを押さえるとしっかり荒れていても釣ることができます。しかし、ポイント選びとルアー操作を誤るとかなり釣れにくい条件ですのでしっかし熟読して参考 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 tanaka コラム秋のシーバス釣果まとめ 秋のシーバス釣果まとめ けっこう適当にバーッと張っていくので気になる方はリンクなどを参考にしてください。 【最新版】秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ 秋のシーバス攻略に戻りたい方は上リンクを参考に […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 tanaka コラム【最新版】秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ 今回は「シーバス9月10月11月のパターン」をお送りします。この時期はシーバスのベストシーズンなので数を釣ったり、大型を狙ったりと色々できます。コツを押さえて釣りをするとかなり美味しい思いができるので参考にしてみてくださ […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 tanaka コラム【最新版】タックルバランスとは? 完璧なセッティング例を紹介 タックルバランスとは? タックルバランスとはルアー、ラインの太さ、ロッドの長さ、リールの重さがのバランスです。これはあまり重視されてないですが個人的にかなり重要でけっこう釣果に響いていてきます。 タックルバランスが良い時 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 tanaka コラムシーバス向け ラインメンディングのやり方とタックルセッティングについて ラインメンディングとは? ラインメンディングとは、簡単に説明するとラインを一直線にすることです。シーバスは風の吹いている海でさらに遠投重視で水に浮くPEを使う釣りなので、メンディングは絶対に必須です。 ラインメンディング […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 tanaka コラム【最新版】河川や河口でのシーバスの動きや回遊ルート 今回は「河口でのシーバスの動きや回遊ルート」をお送りします。シーバスは頻繁に移動するので回遊ルートや位置を特定するのが釣る上で重要です。河口でのシーバスの動向はシンプルですが、日によっている位置が細かく変化するので非常に […]