シーバスベイトリール シマノのDCブレーキとSVSブレーキの比較とメリットについて
DCブレーキとSVSブレーキの比較とメリットについて
- DCブレーキのメリット
- ブレーキ調整が楽
- PEラインを比較的ストレスフリーに使える
だいたいはこんな感じです。ブレーキが勝手に作動するので現場で調整する手間が少なく全体的にストレスフリーなのがメリット。
- DCブレーキのデメリット
- 本体重量がかさむ
- ブレーキ効きすぎ
こういったデメリットもあります。ストレスフリーな反面ブレーキが効きすぎて軽量ルアーの扱いがしにくいのが大きなデメリットです。
- SVSブレーキのメリット
- SVSブレーキのメリット
- ブレーキ調整が細かくできるので飛距離が出る
- 様々なルアーのキャストができる
SVSはブレーキの設定が細かくできるのでウェイトの幅を持たせて色々なルアーが使いやすいというのがメリットです。
- SVSブレーキのデメリット
- ブレーキ調整が3段階あり細かい設定が必要
- ブレーキ調整をミスすると致命的なバックラッシュに繋がる
遠投性やキャストフィールそのものはよいものの、ブレーキの設定がめんどくさく慎重に行う必要があるのが大きなデメリットです。
DCブレーキとSVSブレーキの比較
- ルアーの汎用性 SVSブレーキ>DCブレーキ
調整が細かくできるSVSブレーキの方がいろんなルアーをキャストしやすいのでSVSブレーキが有利。
- PEラインのキャスト性 DCブレーキ>SVSブレーキ
ブレーキ調整を勝手に行ってくれるDCブレーキの方が有利。
- 初心者向け DCブレーキ>SVSブレーキ
慣れてないとブレーキ設定自体に手間取る。
- メンテナンス性 DCブレーキ=SVSブレーキ
DCブレーキは実質分解できないので中身自体はほぼ同じでメンテナンス性は変わらない。
- 遠投性 SVSブレーキ>DCブレーキ
SVSブレーキはかなりブレーキ自体を弱く設定できるので、遠投性が高い。しかし、ロッドの性能やルアーのキャスタビリティー、本人の力量によるところが大きく単純な比較はできない。
結局どちらがいいのか?
実際ある程度ベイトタックルに慣れていてやることが特殊でない限りはどちらでもよいというが率直な意見です。
強いて言うなら…
- 大きめのルアーやビッグベイトメインの場合→DCブレーキ
- 軽めのルアーを使いつつメインは中型ルアー→SVSブレーキ
こういった使いわけができると比較的スムーズにベイトタックルを扱えるはずです。
- DCブレーキのベイトタックルでやらない方がいいこと
- 軽量ルアーを使いまくる
具体的に約15グラムを切ってくるといきなりキャストしにくくなります。ブレーキが効きすぎてスプールが回らず大幅に減速します。最低ウェイトがだいたい15グラムから始めてメインを20~30グラムにおさえて使うとかなり使いやすいです。
どちらかというと河口向けで河口ならシーバスの平均サイズも調整しやすく大型も狙えるので大型ミノーや重めなシンペンがはまりやすいです。
- SVSブレーキでやらない方がいいこと
- ブレーキの調整を適当に行う
多少適当に合わせても致命的なトラブルには繋がらないのですが、軽いルアーに合わせて調整せずに重いルアーを使うと急にバックラッシュしてしまったりなど、ある程度逐一ルアーごとに調整する手間があります。
釣行毎に細かい設定が必要なので厄介ではありますね。
シマノ ベイトリールのブレーキQ&A
- SVSブレーキが三段階あるというのはどういうことですか?
これは内部ブレーキシューと外部ダイアルとメカニカルブレーキで三段階あるという意味です。基本的にメカニカルブレーキと内部ブレーキシューを合わせて外部ダイアルを調整する流れなのですが・・・
これが非常に面倒くさいですね。特に外部ダイアルの目盛りが多いとより厄介です。
ナイトゲームだと目盛りが見えづらくいちいちライトで照らして調整する必要があります。
こちらのスプールについている白い4つのパーツがブレーキシューですね。スコーピオンはサイドプレートが一体型なので紛失することはありませんが、着脱式だと水中に落としたりするトラブルもあるようです。
まあ調整するといってもメタ的な表現をすればブレーキシューMAXも外部ダイアルMAXもメカニカルブレーキMAXも使わないので真ん中あたりで調整するだけなのですので簡単にっちゃ簡単ですが・・・(全部真ん中かちょいきつめか緩めで調整する感じ)
- SVSブレーキではPEラインは快適に使えますか?
全然問題なく使えます。しかし、ブレーキ調整が厄介で慣れてないと高切れする可能性があるので2~4号程度の太いPEラインを使うようにしてください。
SVSブレーキはどちらかというとナイロンやフロロのモノフィララインと相性がいいので特に大きな拘りがない場合はそちらの方がトータル的な性能は引き出せると思います。
- DCブレーキだとあまりに飛ばないのですが、どうすればいいですか?
この場合であれば飛ぶルアーをベイトリール用に揃えておくと良いですね。
例えばおなじみのサイレントアサシンなんかはベイトタックルでも40m以上は確実に飛びますのでそういった飛行姿勢がよく大きめで重いルアーを揃えてセッティングですると解決することがあります。
スピニングで飛ぶからといってベイトリールだと飛ばないルアーも多いので注意が必要です。