【最新版】アーマジョイント190Fのインプレと使い方


アーマジョイントのインプレと使い方

  • アーマジョイントのインプレ

シマノのFB搭載型ビッグベイトです。まず突出しているのが飛距離で明らかによくあるS字形ジョイントベイトと比較すると飛びます。

40~50mほど飛ぶので飛距離が必要なシーバスでは非常に効果的です。

飛距離が出る理由としてはキャスト時にアーマジョイントがくの字に折りたたまれて飛ぶので姿勢が安定したまま飛ぶからですね。

このV状態になったままビューっと飛んでいきます。ブーメランになったりはしないです。

アクションはS字ではなくグネグネ系のアクションです。多連結なので尻尾を中心にうねうね動きます。

アーマジョイントの使用上の注意なのですが、フックのリングを通す部分をアーマジョイント側のワイヤーが付いた穴にカチッとはめ込み必要があります。

はめ込めてないと超高確率でフックが絡みます。逆にはめ込んでいると一切絡まなくなります。

  • アーマジョイントの使い方

SFであまり沈み込まないので基本は表層のドリフトがメインです。飛距離が出ることから飛ばしてほとんど巻かずに流して反応を見るのがおすすめです。

早い動きは結構苦手で、グリグリ巻くとすぐにアクションが破綻します。FB搭載なので基本は動かさずにきらめかさせつつゆっくり流していくといいでしょう。

S字形と相性が良いジャークなどのロッドアクションを加えると高確率で絡むので注意が必要。あと足場が高いとすぐに上ずってくるのでこちらも注意が必要ですね。

  • アーマジョイントにあうタックル

メインはベイトタックルでビッグベイト向けロッドであれば特に問題なく遠投できると思います。現状であれば23ディアルーナ86M、スコーピオン1711とスコーピオンMD,クラド200DCでやっていますが特に問題なく使用できています。

詳細は上リンクを参考にしてください。

あと比較的50gと軽いので河口用Mクラスのロッドであればスピニングでも使用できると思います。

この場合であれば河口用M以上のロッドとPE1,5号程度で飛距離も維持しつつ使えるのでベイトが苦手な方は上リンクを参考にしてください。

  • アーマジョイントがハマるシチュエーション

アーマジョイントは潜る系のビッグベイトではないのでやや使用するタイミングが重要になってきます。足場が高かったり波が高くて荒れすぎていると使いづらいので・・・

  • ウェーディング
  • 激浅シャロー
  • 満潮付近
  • ボートシーバス
  • サーフ

などがおすすめです。

飛距離がかなりでるので広いポイントでも普通に使えるのが大きな武器になります。

従来のビッグベイトが苦手だった大型河川の流心付近なども攻めれる場合も多いので広いポイントをビッグベイトでさぐるという使い方が良いでしょう。

基本的に河口がおすすめですが、ベイトパターン的にはイナッコやボラパターンでの使用をお勧めします。

こちらはナイトゲームでドリフトが鉄板ですから非常にアーマジョイントと相性が良いです。

アーマジョイントの釣果

ウェーディングでの釣果ですね。多連結系なので全く動かさずともアクションしてくれます。グリグリ巻いても反応しないことが多いのでドリフトがうまくできないとやや扱いが難しいビッグベイトでもありますね。

ややアピール力が弱く少し細いので中型のシーバスもけっこうバイトしてきますね。こちらはイナッコパターンでした。ぐりぐり巻くとアクションが破綻するのでドリフト時もほとんど巻かないようにしてください。

こちらは一月ごろの釣果ですね。ベイトはボラとかイナッコとかです。アーマジョイントはアクションがおとなしいので冬場や活性が低い時に使いやすいですね。

こちらは3月ごろの釣果ですね。河口のボラ近辺を通すとバシャ! ボラやイナッコが水面をスーッと走っている時に使うと効果的です。

※釣果は随時記載します。

アーマジョイントQ&A

  • コノシロパターンで使用できますか?

やや微妙だと思いますね。河口のシャローとかに入っているとやりやすいですが、足場が高い堤防などだとすぐに上ずってきて非常に使いづらいと思います。

シマノであれば、アサシン160やブラストシャッド170、ロックジャーク170などで堤防から狙った方がいいでしょう。

シマノであればコノシロペンシルもコノシロパターンではおすすめです。かなり飛距離が出るので青物にも使えます。

  • 尻尾は取れますか?

取れません。何匹も釣ってますが、ジョイクロみたいに尻尾だけなくなったというのは今まで一度もありません。ピンで頑丈に固定されています。一応新品で買えば替えの尻尾は付いてきます。

  • バンタムとエクスセンスのアーマジョイントがありますが性能差は?

ないですね、両方使ってますが同じです(笑)

  • アーマジョイントで全く釣れないです、理由は何ですか?

アーマジョイントは初心者向けのビッグベイトではないですね。

理由としては巻くと中速域辺りから動きが破綻する、浮かぶのでベイトの位置関係によってはシーバスに無視されるの2点がありますね。

いわゆるジョイクロ然としたベーシックなS字タイプは潜るのでミノーやシンペンのようにも使えますが、アーマジョイントは通常のルアーでいえばマニックやスライのような水面系のルアーに近い性能なのである程度使うタイミングを選ばないとけっこう釣れないと思います。

FBなので普通に巻くよりかはドリフトのさらに発展させた巻かないドリフトなどを組み合わせて使わないとバイトがないまま釣れずにって方は多いんじゃないかなと思います。

アーマジョイントは潜るタイプのS字のビッグベイトに慣れている方は少し注意が必要なルアーになっています。

おすすめ度☆×4

やや使いどころは見る必要がありますが、非常に飛んでアクション自体はいいので使う人が使えばそこそこ使えるビッグベイトになっていますね。

やや細くアピール力が弱いので、通常のビッグベイトなどに出ない時に使用すると非常に良いでしょう。あと熱砂の150もあるのでベイトタックルがない時はそちらを購入するのもアリです。

まとめ

かなり飛ぶ。ドリフトで使えばOK。

シーバス釣り中級者必見!超充実の有料記事読み放題!

「シーバス釣り中級者向けの有料記事読み放題サブスク」シーバス釣りの中級者の方々にとって、シーバスフィッシングの有料記事読み放題のサブスクは必須アイテムです。

もう、初心者向けの情報では物足りなくなってきた方々には、このサブスクがおすすめです!

このサブスクでは、中級者向けの超充実した情報が豊富に揃っています。自分自身の釣りスキルを更に磨きたい方々には、シーバス釣りのテクニックや釣り方のコツ、そして釣り場やシーズンごとの釣り方の変化など、より深い知識が手に入ります。

エキスパートたちが執筆した記事や、解説記事を読むことで、自分自身の釣り方の改善や、戦略の立て方を学ぶことができます。

さらに、最新の装備や道具についてのレビュー記事も豊富に揃っているため、自分に合った道具選びにも役立ちます。

今なら特別キャンペーンも実施中!シーバス釣りの世界に飛び込み、より高度な情報を手に入れ、釣果アップを目指しましょう!この機会をお見逃しなく!

【最新版】アーマジョイント190Fのインプレと使い方” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。