2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】パワープロZのインプレとシーバス向けの号数 基本ステータス 号数のラインナップ 06 1 1,5 08 1,2 2 カラーバリエーション・・・ホワイト、イエロー、オレンジ、モスグリーン パワープロZの使用感 高強度で高感度なのはもちろん […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】シーバス 得意ルアーを見つけよう 今回は初心者向け講座「得意ルアーを見つけよう」をお送りします。シーバスに限らずルアーフィッシングではルアーを操作したり、場面ごとに使い分けたりするのが非常に重要になります。得意な釣り方や得意なルアーを見つけ […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】シーバスルアーに対する疑問一挙解決Q&A シーバスルアーに対するQ&A一挙解決 ウッド製のルアーって効果アリ? 多少効果ありです。劇的なほど釣果は変わらないと思いますが、消音性や固定重心による立ち上がりの良さを考慮すると接近戦では結構 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 tanaka コスパ良好タックルダイワ シーバスロデムのインプレと使い方 基本ステータス 14g 2,8inch 18g 2,8inch シーバスロデムの特徴 ジグヘッド一体型のワームですね、ダックフィンでやや太いので比較的強めのウォブリングをします。VJと違って本体自体はウォブリングしないの […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】シャローアサシン99FBのインプレと使い方 基本ステータス シャローアサシンの総評 まずは名前がかっこいいですねというのは置いといて、最初に目につくのがフラッシュブーストシステムですね。 後述しますが既存のルアーにはない要素なので面白いです。 99mm14gでタッ […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ミニエント57sのインプレや使い方 基本ステータス サイズ:57mm ウェイト:11,5g ミニエントの特徴 小型でやや幅のあるバイブレーションです。 小型バイブレーションの中では強めのウォブリングが特徴的でスローリトリーブでも強めのウォブリングで巻けるの […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】静ヘッドのインプレや使い方 基本ステータス 静ヘッドの特徴 ごくごくスタンダードな形状のジグヘッドですね、円錐形で上向き一本張りの形状です。 セットするワームにもよりますがジャークを入れると左右にダートさせることも可能です。 ウェイトバリエーション […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 tanaka シーバスルアーインプレジョイクロ128 148 178のインプレと使い方 基本ステータス 128 21g 148 33g 35g 178 56g 62g ジョイクロの特徴 ガンクラとダイワのコラボモデルのジョイクロ148,178ですね。 アクションはビッグベイト元来のS字アクションです。タイプ […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 tanaka コラム【最新版】ルアーローテーションのやり方 今回は「シーバス ルアーローテーションのやり方」をお送りします。ルアーローテーションはシーバス釣りに限らず非常に重要です。しかし、やり方を間違えると釣果に大幅に響くので参考にしてください。 ルアーローテで最低限必要な知識 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】グラスミノーのインプレと使い方 基本ステータス かなり昔からあるワームです。ボディはやや固めでワームの針持が良いのが特徴です。 シーバス ルアーカラー選びの基本的な考え方 かなりカラーの種類が多いですがシーバス向けならチャートカラーかナチュラル系のカラ […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】管理人田中の河口一軍シーバスルアー紹介 ルアー選定の考え方や情報集など ルアーの選定は使いやすさ重視 使用している時にストレスが少ない使いやすいモノ重視で選んでいます。 例えば巻き心地に過度な負荷や使用に異様に体力を使うルアーなどは基本NG。 ルアーの情報収集 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ima サスケ95のインプレと使い方 基本ステータス サスケの総評 昔からある定番のリップレスミノーですね。アクションはおとなしいウォブンロールでファストやスローにも対応します。 スローはウォブリングが抑えられローリングします。 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 tanaka シーバスルアーインプレモアザン スライ110の使い方とインプレ 基本ステータス 基本的にバチ抜け特化型ルアーですね。シンペンのように水中でスラロームするのではなく表層を引き波を立ててスーっと泳ぎます。 マニックにちかいアクションなので一見動いてなさそうですが多少ローリングはしています […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ミドルアッパーのインプレや使い方 基本ステータス 2,5in 3,5in 4,2in 特に注意なのはベイエリアで蛍光系のチャートやホワイトを使うと見切られまくるので気をつけましょう。 こだわりがないならイワシ系のカラーとグリーン系があれば十分イケると思い […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 tanaka シーバスルアーインプレショアラインシャイナーZバーディスのインプレと使い方 基本ステータス 都市型河川やベイエリアでは主力 サイズの割にかなり飛びます。単純な飛距離ならアサシン80よりも飛ぶので非常に出番は多いですね。 アクションはベーシックなウォブリングでブリブリ泳ぎます。 なので初心者にも分 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】コアマンVj16のナイトゲームでの使い方 vjは夜でも釣れる 夜でハマるシチュエーション 一般的にはVJはデイゲームでの使用がおススメされていますが普通にド深夜でも釣れます。 コアマン VJ-16のインプレと使い方 詳細な使い方は上を参考にしてください。 深夜で […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】シーバスは小さいルアーの方が釣れるのか? 絶対に小さいルアーの方が釣れる 基本的にシーバスはすぐスレますから結果的に小さいルアーと大きいルアーの片方だけで通年釣りをすると確実に小さいルアーの方がよく釣れます。 小さいルアーの方がシルエットも小さいですし、波動も少 […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ドリフトペンシル110のインプレや使い方 基本ステータス サイズ ウェイト 推奨フィールド 110mm 26g 大規模河口、中規模河口、磯、サーフ、ウェーディング 90mm 15g 中規模河口、ウェーディング 75mm 11g 中規模河口、小規模河口、ベイ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】パンチラインのインプレと使い方 基本ステータス 95mm 20g マッスル95mm 28g 80mm 13g マッスル80mm 16g 抵抗が重めのアピール系スラロームアクション ヘッド部分がリップレスミノーのように切り立っているのでシン […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ワンダー80と85のインプレと使い方 基本ステータス ワンダー80とワンダー85の総評 サイズ80mm、ウェイト11.5g、スラロームアクション、スラロームの幅は広くシンペンの中でもアピール力が強い仕様になっています。 カラーバリエーションが豊 […]