サブスク会員限定 パイロットルアーで反応がない・・・

この記事はプロモーションが含まれています。

質問内容

ナイトゲームでの釣行時、まずは定番のパイロットルアーからスタートして広範囲を探っているのですが、最初の数投から全く反応がないことが多くなってきました。

常夜灯周りや明暗部にはベイトの気配があっても、シーバスがルアーを見切っているのか、追いはあっても口を使わない印象です。こういう状況では、パイロットルアーから別のルアーへ切り替えるタイミングや、次に選ぶべきルアーの種類・アクションに何かセオリーがあれば教えていただきたいです。  

以下回答

どうも、では早速!

  • まずはパイロットルアーの見直しからやってみよう!

質問のケースはけっこう多いです。とりあえず無難なミノーから初めて釣りを構築するのが一般的ですが、あまりにパイロットルアーで反応しない時はパイロットルアーの見直しを図るべきです。

例えば、パイロットルアーといっても、時期ごとに反応しやすいサイズ感やアクションがあるので、それを見直していきましょう。データがあれば、去年の実績ルアーをパイロットルアーにした方がいいです。今の時期で夏で常夜灯がある河川であれば、8㎝前後のシンキングミノーがおすすめですね。

多分ですが、徐々に食わなくなってきたということは前に調子が良かったパイロットルアーがそのシチュに合わなくなってきてますね。

  • 基本数キャスト以内に食わない時は即ローテしよう