サブスク会員限定 夏っぽいパターンから秋のパターンへの切り替え

この記事はプロモーションが含まれています。

質問内容

中略 まだ夏っぽいイメージで表層ワームを早巻きしたらポツポツと反応はあったんですが、釣れてくるのは50前後ばかりでサイズが伸びませんでした。

朝晩は涼しくなってきて秋っぽさを感じるのに、魚の動きはまだ夏寄りな感じがして正直迷っています。

やっぱり秋のランカーを意識するなら、このタイミングから大きめのミノーやジョイント系を練習しておいた方がいいんでしょうか? それとも今は無理せず夏の釣りを続けて、ベイトが変わるタイミングを待った方が効率的ですか?

季節の変わり目にどういう準備をしておくと秋のランカー狙いに繋がりやすいか、アドバイスをいただきたいです。

サブスク会員さん

以下回答

では早速!

  • 釣りたいのであればまだ継続したほうがいい

今の段階では夜は肌寒ぐらいですが、質問を見るにワームで来ているので夏っぽい感じが継続してるのかなと思います。場所によってはもうビッグベイトのみでも釣れると思いますが、今は無難に釣りたいのであれば夏っぽい感じのバイブやワームでも十分釣れますし、ルアーサイズも8から10㎝ぐらいに抑えたほうが釣りやすいです。