サブスク会員限定 沈んでるシーバスが上がってくる位置など
この記事はプロモーションが含まれています。
質問内容
私の行くポイントでは、水深が深くて3から4mかくらいある場所が多く、いつも魚がいたとしても、deeperなどの魚探には、底付近(ボトムから50センチ上)にしか魚影はありません。
浮いている魚をランガンで探すのは一苦労で時間も無いため、なんとかこういった魚を食わそうとするのですが、どんなルアーも当然なかなか食ってくれません。
特に、表層系ルアーはルアーと魚体との距離もあるため、食ってくるイメージが湧かずに投げずじまいになる事も多いです。 こういったボトム付近にいる魚も3mくらい下から食い上げてくることはあるのでしょうか?
シーバスは、どのくらい下から食い上げてくる事が多いのか含めて教えてください!
サブスク会員さん
以下回答
お久しぶりです! では早速!
- 3mなどは余裕も余裕で食ってくる
3m前後は余裕ですね。澄んでいる場所やコノシロイワシパターンで活性が高いと底の方から一気に来ます。なので3m前後だとシチュにもよりますが、表層系は試したいですね。サイレントアサシンの販促ムービーなどでは垂直に上がって食い上げているので分かりやすいかなと思います。