実釣 180巨大ジョイントリップレスミノーでシーバス70アップぐらい炸裂!

この記事はプロモーションが含まれています。

当日のコンディション

結構前なんで忘れた(笑) 多分中潮っぽいです。もうコノシロが抜けてなんか適当にボラパターンでやった気がします(笑)

前回はこちらですね。2025の冬のシーズンは調子がよく、コノシロパターンも相まって70アップ10本ぐらい釣れました。今はもう春のパターンですが、コノシロまた来てくれ~と願ってます。

釣果

こちらオリジナルルアーの180JRPですね。180JRPはけっこうお気に入りのオリルアーで開発当時からかなりいい感じで活躍してます。

これ過去のテスト釣行の記事です参考にしてください。

アクションはリップレスミノーなんでウォブリングしつつグネグネと泳ぎますね。飛距離もジョイクロなどよりも飛びますし・・・

なんせ3連フックなのがいいです。3連ってだけで乗れば相当ばらしにくくなりますからね。特にビッグベイトで来るシーバスはでかいので絶対逃したくないということでおすすめ。あとMDミッドダイバーなんで足場も高くても上ずってこないですし、汎用性は高いです。

こちらは実釣動画ですね。普通のドリフトでアップぐらいに投げて後はゆっくり巻くとグネグネするんでバコン!みたいな感じ。ジョイントなんで、かなり遅めでも動きのが肝です。

特にランカー狙いやビギナーでビッグベイトを使ってみたい方におすすめです。

こちらは125JRPの釣果ですね。こっちはコノシロパターンで、こちらも適当にドリフトさせるとバイト。ガタイがよく引いたのは覚えてます(笑)

ロッドはタトゥーラ723HBRだったかな。なんか8000円ぐらいだったので購入してみました。ヘビーバーサタイルロッドなのでパワーはありますね。バスロッドのくせにこのサイズのシーバスでも当たり負けしないのに驚き。

ややガイド系が狭いのがうざいところですが、安いのでガイドは張り替えてカスタマイズするかもしれません。だいたい2,4mなんで取り回しがよく使いやすいです。

  • 釣り方のパターン変化に気をつけろ!

冬はコノシロパターンで正直誰でも釣れてたんですが、コノシロパターンが終わるとなかなか一気に釣れない人が激増! 特に釣り方のパターンが大きく変わる時に注意。

釣れてない人はドリフトができてないのと、コノシロパターンが終わったのに気が付てないのでそこが大きく差を分けたって感じですね。

特にシーバスはベイトパターンに対応できるかできないかで雲泥の差なので、もし今苦戦している人は一旦何パターンなのかは把握しておいた方がいいです。

感想タックルデータ

次もコノシロパターンですね。釣れるんわありがたいですが、編集がめんどくさい。

シーバスラボラトリーオリジナル ハクチャター65