【知っトク】アンダーキャストができると大幅に周りと差がつく件
![]()
アンダーキャストできるとけっこう便利
シーバスは沖ポチャでも釣れますが、アンダーキャストできるようになるとけっこう攻略の幅が広がります。特に、都市型河川や運河などの細かいピンポイントが多い場所だとできるとできないじゃ雲泥の差です。
ちょっとわかりにくいですが、動画で10mぐらいの橋脚にアンダーキャストして入れて釣ってます。シーバスは普通に川幅10mぐらいでも入ってきます。ここでポイントが大きいサイズも入ってくるという点で、特に大型は身をひそめるので橋脚下なんかにいることがあります。
- アンダーキャストのコツ
アンダーキャストはコツがあって、リリースするポイントが遅いと上にルアーが飛んでいきます、特に下手な人は下から降ってるのにルアーが上に飛んできます。コツは早く離すことです。そうすると低い弾道のまま飛んでいきます。
あとアンダーキャストはもう一個メリットがあって連射しやすいのです。つまりあんまり疲れずに連投できる点で実はけっこう優秀。特に連射しながら細かくローテしてシーバスの反応がみたい常夜灯近辺や細かいストラクチャーが連なるようなポイントは20mぐらい飛べば十分釣れるのでアンダーキャスト気味に連射して打ちまくって釣ることも多いです。
あともう一個メリットがあって、風が強い時の壁打ちでも相当便利です。向かい風でルアー岸壁に乗ってしまうような時にアンダーで打っていくとスムーズにキャストが決まるので釣りやすいです。岸壁にPEが乗ると痛んでしまうので注意ですね。
下の村田基のキャストマスターおすすめ(笑) 私も以前はうまくコツが掴めてませんでしたが動画を見たら自然とできるようになってました(笑)
- よもやま話 あなたはオラオララッシュ系それともスナイパー系?
シーバスはブラックバスのように釣ることもできますしショアジギのように遠投して釣ることも可能です。私はバックボーンがブラックバスなので、キャスト回数が異常に多く連射のオラオララッシュ系です。
要は、キャスト距離を減らして回収を早くしつつローテしつつ高速で打ちまくる釣りが得意です。こういう感じで一発の距離を出して狙うか、連射して狙うかでタックルやルアーの性能のかみ合いが出てくるので、実は釣果に結構大きく響きます。
スタイルが割と大事なので一回じっくり自分の釣りを研究してみるのも面白いかもしれません。
シーバスフィッシングをもっと深く、もっと実践的に知りたい方へ
このコラムは無料公開ですが、
実際に「どう行動すれば釣果につながるのか?」を
詳しく掘り下げているのが、シーバスラボのサブスク限定記事です。
田中自身の実釣データをもとにした
・ルアーの選び方の具体例
・潮回り別の釣行タイミング
・秋~冬のリアルなパターン変化
を、会員限定で毎週配信しています。
興味がある方は、こちらからチェックしてみてください↓
シーバスフィッシングをもっと深く、もっと実践的に知りたい方へ
このコラムは無料公開ですが、
実際に「どう行動すれば釣果につながるのか?」を
詳しく掘り下げているのが、シーバスラボのサブスク限定記事です。
田中自身の実釣データをもとにした
・ルアーの選び方の具体例
・潮回り別の釣行タイミング
・秋~冬のリアルなパターン変化
を、会員限定で毎週配信しています。
興味がある方は、こちらからチェックしてみてください↓
