コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

シーバスラボラトリー2nd

  • twitter
  • 爆釣速報
  • お問い合わせ
  • コラム
  • シーバスルアーデータベース
  • テクニック
  • 実釣
  • シンキングペンシル
  • シーバス初心者向け講座
  • シーバスルアーインプレ
  • シーバスベイトタックル
  • 質問コーナー
  • シーバススピニングタックル

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 tanaka コラム

シーバス初心者向け講座 シーバスは昼と夜どちらの方が釣れるのか?

シーバスは昼と夜どちらの方が釣れるのか? 個人的には断然夜の方がいい シーバスは夜行性では無いのですが深夜の方が浮きやすくルアーも見切られにくくなるので個人的には夜の方が断然釣りやすいです。 一応シーバスに関しては何でも […]

2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 tanaka コラム

シマノ サイレントアサシンシリーズのスペックまとめてみた

サイレントアサシンのスペック等のデータ シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方 使い方は上を参考にしてください。 サイレントアサシン160   サイレントアサシン140 フローティングorシンキング サイ […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 tanaka コラム

シーバス 釣れるミノーのサイズ選びについて

ミノーのサイズ感は三段階ある ミノーのサイズ感は・・・ 小型の80 中型の100 大型の120 だいたいこんな感じでカテゴライズされてます。 (ウェーディング河川向けだと120は普通ぐらい)この三段階からタックルや釣り方 […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 tanaka コラム

シーバスの魚影が薄い地域での釣り方と対処法

シーバスの魚影が薄い地域かどうか、チェックを入れていこう ベイエリアが全体的に浅い(水深5mほどの場所が多い)、干潮時にほとんど干上がる河口が多い 沖に沖堤防があったりして湾内がわっか状になっている イワシなどがほとんど […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 tanaka シーバスタックルデータベース

シマノ 20 メタニウム シーバスタックルデータベース

基本ステータス サイズバリエーション normal,HG,XG スペック解析 軽量で操作性が高く、守備範囲が広いテクニカル系オールラウンダーに、マグネシウム一体成型のコアソリッドボディと、軽やかな立ち上がりと抜けるような […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 tanaka シーバスベイトタックル

シーバス ベイトリールの釣行後の手入れについて

釣行後はドラグやメカニカルを締めこんで水洗い後乾燥が基本 表面や内部に入り込んだ海水を落とすためにドラグやメカニカルを締めこんで蛇口の水を直接かけて水洗いします。 その後は適当に乾燥させるのが基本的な釣行後のメンテナンス […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 tanaka テクニック

シーバスバイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由

バイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由 手返しの悪さ 例えばボトムにシーバスがいると断定できる要素があるならボトムを打たないと釣れないので効率が良いのですが・・・ シーバスがボトムにいる時点で浮いてこないので水 […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 tanaka コラム

フローティングミノーとシンキングミノーの使い分け方について

    フローティングミノーとシンキングミノーの使い分け方 基本的には足場の高さで使い分けすればよいです。 足場低い→フローティング 足場高い→シンキング したがっておかっぱりでミノーを使う場合は満潮 […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 tanaka シーバスルアーデータベース

シマノ 熱砂 メタルドライブ シーバスルアーデータベース

基本ステータス ウェイト 32g サイズ 10cm程度 スペック解析やサイズバリエーションなど ワームとジグが一体化。通常の「ワーム+ジグヘッド」ではどうしても到達できなかった地点まで飛ばせる「メタルジグの飛距離」と「ワ […]

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 tanaka シーバスルアーデータベース

シマノ 熱砂 スピンブリーズ シーバスルアーデータベース

基本ステータス ウェイト 30g サイズ 130mm スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド サーフ、磯、河口 田中考察 熱砂のシンキングリップレスミノーです。飛距離はかなり出て風にも強い […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

管理人田中のプロフィール



釣り歴約20年以上です。シーバスとチヌのルアーゲームやってます。得意ルアーはシンペン、ミノー、ベイトタックルです。釣りのモットーは手軽に釣るです。

Follow @seabasslabo

人気記事ランキング

  • シーバス 冬のパターン 12月1月2月の釣り方やルアー選びのコツ
  • シーバス 秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ
  • シーバス 河口のドリフトのやり方
  • シーバス 夏のパターン 6月7月8月の釣り方やルアー選びのコツ 
  • シーバス バイブレーションの巻き方とリフト&フォールのやり方
  • シーバス 雨後の濁りに釣れるルアーや釣り方 
  • シーバス ワームの使い方と釣れない時の対処法
  • シーバス 釣れるただ巻きのやり方 
  • シーバス 春のパターン3月4月5月の釣り方やルアー選びのコツ
  • 初心者向けのシンキングペンシルの使い方
  • シーバス ジャーキングのやり方やルアー選びのコツ
  • シーバス ビッグベイトの使い方と釣れない時の対処法
  • シーバス 朝まずめに狙ってシーバスを釣るコツ
  • シーバス マイクロベイトパターン攻略
  • シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方
  • 河口で釣れない原因 ルアーの頭の向きをよく考えよう
  • 河口で釣れるシーバスの特徴や釣り方について
  • シーバスビッグベイトのベイトロッド選びのコツベイトリールと使えそうなのまとめてみた
  • シーバス初心者向けのスピニングリール選び方
  • シーバス ベイトリールの使いやすいラインについて 
  • シーバス 効率が良いルアーの揃え方について
  • ワンダー80と85のインプレと使い方
  • コアマン VJ-16のインプレと使い方
  • シーバス イナッコパターン攻略やルアー選びのコツ
  • シーバス 若潮長潮の攻め方 
  • シーバス ルアーカラー選びの基本的な考え方
  • ローリングベイトのインプレと使い方
  • シーバス ブラックバス用のルアーでシーバスは釣れるのか?
  • シーバス 河口のシャロー攻略やおすすめのルアー
  • シーバス シンキングペンシル ボトムドリフトのやり方

最近の投稿

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 tanaka シーバススピニングタックル

シーバス初心者向けのロッド選び方

  今回は初心者向け講座「シーバスロッド選びのコツについて」をお送りします。リール自体はほとんど釣果に影響ありませんが、ロッドはある程度は釣果に影響します。しかしロッド自体は無数にあるので選ぶのは一苦労です。な […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 tanaka コラム

シーバス マイクロベイトパターン攻略

今回は「シーバス マイクロベイトパターン攻略」をお送りします。シーバスは偏食なのでマイクロベイトを捕食していると普通のシーバスルアーに全く反応しなくなります。マイクロベイトパターンはベイエリアや河口でよくみられるパターン […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 tanaka 実釣

実釣 シーバス スコーピオン買いました、そしてとりあえず釣るッ!

当日のコンディション 数回分ですね、潮周りはあまり覚えていません。とりあえず時間がある時に行ってます。2021はベイトシーバスの記事を増やす予定なので夜間はベイトタックルのみでいこうかなと思います。流石にサーフはベイトタ […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tanaka シーバススピニングタックル

シーバス初心者向けのスピニングリール選び方

  今回はシーバス初心者向け講座「シーバスリール選びのコツ」をお送りします。シーバスはPEメインの飛距離重視の釣りが多いですからスピニングタックルがメインになります。今回はシーバス向けスペックのリールを紹介して […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 tanaka シーバスルアーデータベース

APIA アルゴ 105 シーバスルアーデータベース

基本ステータス ウェイト 16g サイズ 105mm スペック解析やサイズバリエーションなど 水面直下をドッグウォーク、水面を炸裂させる新タイプのトップウォータープラグ! 一般的なドッグウォークはもちろんのことながら、ツ […]

2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 tanaka シーバスベイトタックル

19 スコーピオンMGLのインプレと評価

19スコーピオンのインプレと評価 スコーピオン MGL [Scorpion MGL] 立ち上がりの軽いMGLスプール、高剛性のHAGANEボディ、内部には精緻なマイクロモジュールギアなど、基本性能がしっかりとしたモデル。 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 tanaka テクニック

シーバス ストップ&ゴーのやり方とおススメのルアー

今回はルアー操作のテクニックとしてストップ&ゴーを紹介します。まずルアーアクションは食わせ誘いを自力で誘発できるモノなので習得すればある程度自分のタイミングでバイトが得られるようになりますし、昨今の激スレかつ低活性フィー […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 tanaka ミノー

シーバス ミノーのアクションの違いと使い分けについて

  今回は「シーバス ミノーのアクションの違いと使い分けについて」をお送りします。シーバスでよく使われるミノーにはいろいろなヘッドの形状がありフィールドに応じて使い分けるとより釣果アップに貢献します。今回はアク […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 tanaka シーバスルアーインプレ

APIA エルドール115のインプレと使い方

エルドール115のインプレと使い方 ウェイト 18g サイズ 115mm スペック解析やサイズバリエーション シャロー攻略タイプのフローティングモデル。 揚力を得られる流線形デザインがもたらす飛行姿勢と飛距離は、115m […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tanaka シーバスルアーインプレ

シーバス 効率が良いルアーの揃え方について

  今回はシーバス初心者向け講座「ルアーの揃え方」を紹介します。シーバスルアーは現在かなりの種類があります。初心者の頃はどれを買っていいのか非常に迷います。今回はルアーを揃える時のコツやポイントを紹介します。 […]

カテゴリー一覧

  • コラム (71)
  • シーバススピニングタックル (26)
  • シーバスタックルデータベース (43)
  • シーバスベイトタックル (53)
  • シーバスルアーインプレ (60)
  • シーバスルアーデータベース (207)
  • シーバス初心者向け講座 (38)
  • シンキングペンシル (32)
  • チニング (12)
  • テクニック (69)
  • ミノー (12)
  • 実釣 (72)
  • 新作ルアー紹介 (1)
  • 質問コーナー (27)

月別アーカイブ

タグ一覧

APIA (19) Blue Blue (11) Daiwa (42) DUEL (10) DUO (15) ima (28) Jackson (11) Megabass (23) PEライン (12) rapala (9) アブガルシア (8) コアマン (9) サーフ (86) シマノ (63) シンキングペンシル (55) シンキングミノー (35) シーバススピニングタックル (23) シーバスタックルデータベース (42) シーバスベイトタックル (59) シーバスルアー (88) シーバス初心者向け講座 (45) ジャッカル (3) ジャンプライズ (6) スカジットデザインズ (4) スレ対策 (28) タックルハウス (9) チニング (10) テクニック (50) トップウォーター (16) バイブレーション (44) バレーヒル (7) ビッグベイト (39) ベイエリア (69) ポジドライブガレージ (10) マリア (5) ミノー (47) メタルジグ (14) ヤマガブランクス (4) リップレスミノー (32) ロンジン (8) ワーム (22) 沖堤防 (41) 河口 (152) 磯  (16) 釣れない原因 (16)

サイト内検索

トップページに戻る
シーバスルアーデータベース
  • twitter
  • 爆釣速報
  • お問い合わせ
  • コラム
  • シーバスルアーデータベース
  • テクニック
  • 実釣
  • シンキングペンシル
  • シーバス初心者向け講座
  • シーバスルアーインプレ
  • シーバスベイトタックル
  • 質問コーナー
  • シーバススピニングタックル

人気記事一覧

  • シーバス 冬のパターン 12月1月2月の釣り方やルアー選びのコツ
  • シーバス 春のパターン3月4月5月の釣り方やルアー選びのコツ
  • シーバス マイクロベイトパターン攻略
  • シーバス 河口のドリフトのやり方
  • シーバス ビッグベイトの使い方と釣れない時の対処法
  • シーバスビッグベイトのベイトロッド選びのコツベイトリールと使えそうなのまとめてみた
  • 初心者向けのシンキングペンシルの使い方
  • コアマン VJ-16のインプレと使い方
  • シーバス 釣れるただ巻きのやり方 
  • シーバス初心者向けのロッド選び方
  • ワンダー80と85のインプレと使い方
  • シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方
  • シーバス ワームの使い方と釣れない時の対処法
  • シーバス バイブレーションの巻き方とリフト&フォールのやり方
  • シーバス ベイトリールの使いやすいラインについて 

タグ一覧

APIA Blue Blue Daiwa DUEL DUO ima Jackson Megabass PEライン rapala アブガルシア コアマン サーフ シマノ シンキングペンシル シンキングミノー シーバススピニングタックル シーバスタックルデータベース シーバスベイトタックル シーバスルアー シーバス初心者向け講座 ジャッカル ジャンプライズ スカジットデザインズ スレ対策 タックルハウス チニング テクニック トップウォーター バイブレーション バレーヒル ビッグベイト ベイエリア ポジドライブガレージ マリア ミノー メタルジグ ヤマガブランクス リップレスミノー ロンジン ワーム 沖堤防 河口 磯  釣れない原因

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (9)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (18)
  • 2020年10月 (27)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (29)
  • 2020年7月 (22)
  • 2020年6月 (14)
  • 2020年5月 (20)
  • 2020年4月 (31)
  • 2020年3月 (25)
  • 2020年2月 (18)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (25)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (30)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (9)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (4)

Copyright © シーバスラボラトリー2nd All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • twitter
  • 爆釣速報
  • お問い合わせ
  • コラム
  • シーバスルアーデータベース
  • テクニック
  • 実釣
  • シンキングペンシル
  • シーバス初心者向け講座
  • シーバスルアーインプレ
  • シーバスベイトタックル
  • 質問コーナー
  • シーバススピニングタックル