雨後なのにシーバスが釣れない理由と対策法を解説!

この記事はプロモーションが含まれています。

雨後はシーバスはもっとも釣りやすいといってもいいシチュエーションですが、なかなかどうして釣れない方もいらっしゃるかもしれないので、雨後なのにシーバスが釣れない原因と対処法を解説します。

こちらは雨後のシーバスの釣り方です。まずは上を参考にしてください。

こちら動画解説版です。さっと聞き流すことができます。

雨後なのにシーバスが釣れない原因と対処法

  • 少雨で意外と濁ってない、荒れてない

ただ単純に雨後だから釣れるわけではありません。雨後で濁ってシーバスの視覚が封じられると釣りやすくなります。雨後でも雨が少量の場合、逆に澄んでしまうこともあります。

あと視覚が封じられるほかにも河川の流量が上がってよりルアーをごまかしやすくなるのが雨後のメリットですが雨が少ないと普通にいつも通りなので活性も上がらずルアーもごまかせず、普通に見切られる感じになります。

あと低気圧がずっと停滞すると風も吹きますが通り雨のような少雨だと普通にベタなぎで特にいつも変わらずなんてこともあります。こうゆう場合は特に対処法はないので普段通り釣りをするしかありません。

  • そもそもそのポイントにいない!

雨後と言えば河川ですが、そう都合よくうじゃうじゃシーバスがいるわけではないのは覚えておきましょう。従って雨後でベストシチュでもそのポイントにシーバスがいないこともあり得ますというか多いです。

雨後と言えば水門や流れのヨレなどが激熱ですが、普通に激熱ポイントでもベイトがいなかったりすればシーバスも即移動しますし、もともと魚影が薄い河川などであればそもそも雨後でも河川全域にシーバスがいないことも多いです。

なので、ランガンしてボイルしてないか確認したり、一か所で無駄に粘らないなどが対処法になります。

  • ルアーのアピール力が低すぎる

雨後ではアピール力を上げるのが鉄則ですが、中途半端なアピール力だとルアーに気が付いてないことも多いです。

特に荒れ気味で白濁するぐらいの激アツ状態でよくあるのですが、釣れ線の100㎜とかのミノーとシンペンだと流されて釣れなかったりするので注意したいです。

あとカラーも泥濁りするとドチャートやブラックのような強烈なカラーでないとそもそも気が付いてない場合もあり得ます。なんで、私の場合はビッグペンシルやビッグベイトでやっています。ルアーのサイズがでかいと波動もでかくなり見つけてもらいやすくなります。

雨後とビッグベイトの相性は最高にいいので、雨後であればビッグベイトを絶対使いたいです。

私の場合は雨後であれば後述する特殊なパターンでない限りはベイトタックルでビッグベイトでやっています。

でればでかいですし、普段よりも格段にランカーが釣りやすいですね。

  • 雨後の高気圧で活性が激下がりする場合もある

雨後は濁り以外にも低気圧で水圧が下がって魚の活性が高くなるのもメリットですが、天気によっては雨後の後急激に晴れて高気圧状態になって急激に活性が下がる場合があります。

実際低気圧の雨後や雨中は頻繁にボイルしているシーバスが晴れたとたんに黙ってしまって活性が激下がりすることもあります。

あと、晴れるとその後ベタなぎになって余計に釣れなくなる場合もあります。多分見たことあると思いますが、雨後で晴れて誰も釣れずにシーンとしている状態がまさにそれですね。

サブスク会員限定記事ですが、少し書くとそもそも釣りに行くのが遅いです。できれば雨中の方が雨後で晴天よりも圧倒的に釣りやすいです。特に最近の天気予報はかなり当たるので私はやむ前に行ったり、少雨になった時点で行くようにしています。

動画のように大概一撃でくることが多いですね。特にベイエリアの明暗系やストラクチャー系で雨後で濁っているとほぼ一撃で釣れるので先に少雨の時にいってパッと釣って即退散という感じでやっています。※チャンネル登録お願いします!

  • 雨後でもプレッシャーが高すぎる、釣られた後

実際雨後である程度スキルがあれば簡単に釣れるんですが、簡単に釣れるシーバスもそんなに多いわけではありません。なんで、自分が行ったときにはもうすでに釣られた後の場合もあります。

河口で流れのヨレに大量にベイトとシーバスがいるような場所なら連続で釣れ続くこともありますが、もともとプレッシャーを受けやすい常夜灯近辺、橋脚近辺などですでに釣られた後で最高に最悪な状態で釣りをしている場合もあります。

あと雨後の場合は上記のように一撃でくることが多く、あとボイルもしている場合もあるのでそういう要因も拍車を掛けますね。

  • 雨後でも実はがちがちのベイトパターン

雨後だと調子が良いと実際ルアーは適当でも釣れますが、厄介なことに特定のベイト沸いていてそれを偏食している場合がたまにあります。

こうなると出やすいのですが、ベイトパターンに合わせたルアーをチョイスしないと意外と食ってこないことがあります。例えば雨後で大量にイナッコがいてボイルしてるけど全然食わないとかですね。

イナッコとかだとまだ釣りやすいんですが、マイクロベイトパターンやボラパターンだとルアーやタックルがそれ専用にしていないとルアーのサイズで見切られるので厄介です。

こちらはサザンカでの釣果ですね。雨後でもボラを喰っている時はレギュラー狙いのルアーだと無視してくるというかアピール力がなくて食ってこない場合もあります。

普段小さいルアーでやってる方も雨後の場合は140ミノーやジョイントの大き目のルアーを持っておくといざってときにでかいのが釣れるので、潜ませるようにしましょう。

あと最悪なのがマイクロベイトパターンで、ボイルしまくってるけど手持ちのルアーがそこそこ大きく一切どれ投げても一切無視なんてこともあります。

これは春のハクパターンで多いですね。なので、雨後でも多少時期ごとマッチザベイトを意識したルアーを持っていかないと苦戦する場合もあります。

雨後釣れないQ&A

  • ルアーアクションなどは関係ありますか?

ありますが、雨後の場合は簡単に釣れるシチュなので適当でも釣れます。というかそういう状況が雨後なのでアクションよりもとにかくルアーを目立たせて適当に巻く感じでキャストしまくるとよいでしょう。

ちな雨後の場合はジャーキングなどは相当出やすくなります。こちらも動かしてフラッシュや波動で気づいてもらう感じですね。

今はあまりアクションは加えてないですが、過去はハチマルなどのジャークで腐るほど釣った記憶があります。

特に雨後の強風時はハチマルジャークは相当強力なのでぜひ試してみてください。

あとロッドアクションやルアー選びが難しい場合はバイブレーションで雨後の朝まず目や夕まず目にごり押しするのもよいでしょう。ゴミがうざいですが、こちらも早巻きするだけで釣れる可能性が高いので初心者向けではありますね。

ナイトゲームではあまり効果的ではないので注意。デイゲームでも雨後や雨中ならいればかなりバイブレーション釣れる可能性が高いのでやってみてください。

  • 雨後にシーバスがいるポイントを見つける方法は?

基本的にボイルしてないかどうか見たほうが賢明です。特に河川は活性がぶちあがっていることが多く、普通にシーバスとべとがいればボイルしています。なんで、そこにぶち込むのが一番手っ取り早いです。

仮にボイルしてない時はベイトがいればその近辺は絶対打つようにしましょう。逆にボイルしてなくベイトもいない場合は近辺可能性薄です。これが上記に書いた雨後なのにシーバスがいない状態ですね。もちろん気配がない場合もありますが、一番楽で釣れるのが雨後のボイル打ちです。

まとめ

雨後でも釣れない場合もある、とはいえ簡単に釣れる場合もある。

「シーバスタックルバランス無料診断サービス」

  • ロッド名 リール名 PEラインの号数
  • 一軍ルアー(できるだけ多く記載)
  • よく釣りをするホームポイント(例 大河川、ベイエリア、運河etc)
  • お使いのタックルに対する不満点など
こちらを下記の問合せフォームに入力してください。数日中に記事にして評価点と改善点を返信します。 ※ベイトタックルでも診断可能です。 ※返信後は無料メルマガをお送りいたします。

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。