実釣 イナ棒95で60ぐらいの普通のシーバス炸裂! あと適当に釣りましたww

この記事はプロモーションが含まれています。

当日のコンディション

多分小潮、忘れました(笑) 結構前です。最近クソ忙しかったので、実釣記事とYouTube忘れてたふりしてました。状況はコノシロパターンが終わった後の河川ですね。

前回はコノシロパターンです。というかコノシロパターンのやつもけっこう釣りましたがまだ実釣記事にできてないです(笑)しかも、また出張から帰ってきて何本か釣ったので動画と写真のみがたまっていってます。

釣果

こちらコノシロパターンが終わった後の河川ですね。お通夜状態ですがいつも通りなので平常運転です(笑) 全体的にシーンなのでイナ棒95で遠投して沖の流心にキャストすると即バイト。

イナ棒は今までクソほど釣ってきたシンペンの集大成というかスタンダードなシンペンを作ろうという感じで作ってみました。95サイズで22gぐらいで表層と理想的な感じです。アクションは↓からどうぞ。

とりあえず姿勢もよくスラロームも標準的なタイプで間違い感じです。沈降も秒50㎝ぐらいと使いやすいので初心者におすすめ。

実釣動画はこちらですね。普通に飛ばして巻きはじめでガツンとバイト。ちょうど沖の流心から入ってきた感じで痩せててアフターサービスっぽいです。エンカウンター96MLでPE1号で6070m飛ぶので飛距離は結構出ます。

メルカリショップから発売!

次は時系列的にコノシロパターンが前のシーバスですね。確か鬼バイブ135で適当に巻いてるとガン!だった気がします。まーコノシロパターンは楽でいいです。

  • 状況的にはもうマイクロベイトパターンです!

上のは古いんであれですが、今の感じではマイクロベイトパターンになってますね。ウェーディングでも釣ってますが、ハク棒の反応がかなりいいです。とりあえずハク棒だけでも今は釣れる感じですね。

あとチニングもいいです。大挙して産卵で河川に入ってますのでこちらもよく釣れます。地元ではマイクロベイトが少なめでイナッコ+バチ+マイクロベイトみたいな感じになってます。けっこう難し目の状況です。こういう系の釣りは得意なんで釣ってますが、釣れてない人が多いのでベイトのばらつき感はみておきたいところ。

タックルデータ

まだ大量に動画が・・・編集はすかん! 時間がかかる!

50匹のデータで解き明かすシーバスランカー獲得の必釣法!