質問コーナー 河口と河川のシーバススピニングタックル購入のアドバイス

この記事はプロモーションが含まれています。

質問内容

タックル購入について質問です

タックルを紛失してしまい今のフィールドに合わせて購入を考えいるのですが
田中さんであればどのようなタックルを購入されますか?

(紛失したタックルディアルーナ100m ストラディック4000XG)

アドバイスをいただけたるとありがたいです。

宜しくお願い致します

フィールド
川幅30〜100位の河川(シャロー)

使うルアー
IP13〜18
ローリングベイト77
マニック
ワームジグヘッド
ラパラCD9

コノシロさん

回答

どうも! では早速。

釣り方的に遠距離はバイブレーションやマニックで、近距離はラパラやワームで・・・といった感じなので、遠投性能を重視しつつ軽いロッドがいんじゃないかなと思います。

【シマノ ロッド】

  • ルナミス20 100Mないし、96M
シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 20 ルナミス S100M シーバス ヒラメ 青物・回遊魚・五目(1~5kg)

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 20 ルナミス S100M シーバス ヒラメ 青物・回遊魚・五目(1~5kg)

  • シマノ(SHIMANO)
  • 価格¥37,144(2025/04/09 20:37時点)
  • 商品ランキング71,877位
  • エンカウンター96Mないし、100M

こちらをお財布と相談してといった感じがいいのではないでしょうか。

あと全体的にルアーが軽いのでMではなく10フィート台のMLでの方が食い込みや掛かりを考えるとトータル的な釣果は上がると思いますね。深夜で14~16cm台ミノーのドリフトや、中型のビッグベイトを使用しないのであればMLの方がいいかも。

結構ディアルーナは硬いんで、ワームとかだとややだるくなりそうです。

【シマノ リール】

  • エクスセンス18 ci4 C3000MHG
シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000MHG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000MHG

  • シマノ(SHIMANO)
  • 価格¥38,600(2025/04/09 19:13時点)
  • 商品ランキング126,811位
  • エクスセンス20 BB C3000MHG
シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 20 エクスセンス BB C3000MHG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 20 エクスセンス BB C3000MHG

  • シマノ(SHIMANO)
  • 価格¥15,505(2025/04/09 20:37時点)
  • 商品ランキング69,557位

リールはエクスセンスシリーズがおススメです、ストラディックの4000番だとちょっとシーバスメインだと重いし、多分一番飛ぶアイアンプレートか、マニックでも100mは超えないと思うんで3000番で十分だと思いますね。

もし、ショアジギなんかもするんであれば4000番のエクスセンスでいいのではないでしょうか、ルナミスと18エクスセンス3000番だとびっくりするぐらい総重量は軽いですよ。

【おまけ ラインとリーダー】

ピットブル08か06、リーダーフロロ16ポンドで私だとやりますね。ピットブルは太いんで遠投重視なら06がおススメです。リーダーはメーカーもんでもいいですが、まあお好みで・・・といった感じでしょう。

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 12本編み 200m 0.6号 サイトライム 13.9lb PL-M62R

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 12本編み 200m 0.6号 サイトライム 13.9lb PL-M62R

  • シマノ(SHIMANO)
  • 価格¥3,307(2025/04/09 20:37時点)
  • 商品ランキング5,663位

【おまけ おススメルアー】

釣り方的にコアマンのVJがおすすめです。深夜でもピンクとかチャートとかならバイブレーションとしても使えますし、10フィート台ロッドならロッドを立てても根がかりしにくいです。

あとマニック以外のシンペンがないので笑 シンペン使いの私としては・・・スタッガリングスイマーかトライデントがおススメです。スタッガリングスイマーの125だと最高80mぐらい飛ぶので飛距離面もストレスなく使えるでしょう。あとシャローでも根がかりしにくいです。あと用途的にもマニックにちかいっちゃちかいです笑

シマノ エクスセンス スタッガリングスイマーのインプレと使い方

シマノ トライデントのインプレと使い方 

 

 

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。