実釣 安牌すぎたか…雨後の河川でシャローアサシンFB2投目ドリフト即バイト!

この記事はプロモーションが含まれています。

当日のコンディション

えーと潮周りは忘れました。多分小潮だと思うんですが…

前回はなかなかまあまあのスズキでした。今年は例年と同じで特に変わっている感じはないですね。マイクロベイトが抜けるのがちょっと早い気がします。

釣果

なぜか食わせるのに1時間もかかってしまいました。釣れたとと同時に「やったぜ! でもなぜ俺はこんなに必死に…」とむなしいような嬉しいような感覚になりました。

食わなかった原因としてちょっとなぜかコース取りが影響していて角度をつけたドリフトだと一気にバイト。

あまりに変な感じだったので連続で次の日に行くことにしました。

リベンジしました、昼間に雨が降ってたんで余裕でした。到着2投目でガキン。かなり安牌な釣り方ですね。河川のシーバスの教科書通りの釣り方でした。

今年はなぜか上記のパープルカラーが異様にハマっています。間違って買ったカラーですがラッキーですね。個人的に無難にローテーションした方が絶対にいいですが、たまにめちゃハマるカラーがあるので侮れないですね。

こちらはシーバスロデムの釣果ですね、最近ちょっとづつモアザンのルアーを追加しています。ライトタックルはシーバスハンターXをメインで使っていこうかなと検討中です。

ダイワ モアザン シーバスロデム 14g セグロイワシ

ダイワ モアザン シーバスロデム 14g セグロイワシ

1,010円(08/20 12:16時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • 4500円のクレスト活躍中!

なかなか4500円のクレスト活躍してますね。エントリーモデルですが基礎的な機能はしっかりしていてシーバスを釣る分には全く問題なく使用できています。

今後替えスプールのスプールを入手してナイロン直結やフロロ直結なども試そうかなと思っています。

感想&タックルデータ

まだちょっと釣っているので別記事で紹介します。

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。