地球温暖化で海水温上昇! シーバスに対する影響は?!

この記事はプロモーションが含まれています。

こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。

気になる方は要チェック!

釣り天気予報とルアーのインプレ記事、実釣記事の有料記事だけ購読したい方は上リンクを要チェック! 釣り天気予報のサブスクは無料トライアルあり!

会員登録はしたくないという方は記事中部から単品購入することもできます。

ここ10年海水温はかなり変動している

まずは日テレのニュースを見てみましょう。海水温の変わって取れる漁獲高などが変化していると報じてますね。実際ディーパーなどで確認すると地元でも微妙に海水温が変わっているのに最近気が付きました。 大幅に変わっているわけではないですが、以前小まめにとっていた水温よりも若干高くなったかなという程度です。

こちらはボラのニュースですが、まあシーバスに慣れている方にはなんのこっちゃありませんが、このニュースの時は結構えぐいぐらいいますね。こういった感じで異変というか異常な感じは割と海に変化として表れていますね。

ニュースで取り扱いされている海の異変が多くなってきているので素人目から見てもおかしい状態になりつつあるのは間違いないという認識でOKです。

体感している海水温上昇影響

ここからは私が体感している海水温上昇の海の変化を紹介していきますね。もう25年近くシーバスをやっているのでいろいろ変わってきている面も多いです。

  • サヨリパターンがなくなった件

まずはこれがけっこう大きいです。 サヨリパターンは2015ぐらいまでは割と春から秋にかけて河口や河川、ベイエリアで見られるパターンでよくミノーやスリム系のシンペンで狙っていましたが一切見られなくなりました。

特にここ5年は一切なしで絶無ですね。おそらく海水温の変動が原因で潮目やサヨリの餌などが移動して地元に回遊してこなくなった感じです。 まあサヨリパターンは難しいのでいなくてもOKですがね(笑)