実釣!チニング 河川でライズウォーク65Fで40アップ炸裂!

この記事はプロモーションが含まれています。

当日のコンディション

中潮で小雨ですね。晩秋の小規模河口です。この河口は狭いながらもなぜかチヌが密集していてかなり釣果が期待できます。

あと上流にも上がっていけるので意外と攻めるポイントが多く釣りやすいですね。

釣果

シマノのライズウォーク65での釣果です。雨後でめちゃくちゃ活性が高かったので上流の浅くなってくるポイントでポップさせてるとバイト。

晩秋なのでけっこうコンディションがよくパワーもあって面白かったですね。シーバスだと60㎝前後のパワーと同じぐらいなのでけっこう引きます。

こちらも同様のポイントで釣果ですね。ややサイズにばらつきがありました。

こちらはずる引きパターンでの釣果ですね。ブレニアスとショートバイトカーリーの組み合わせです。こちらはちょっと全体的に活性が高くやや効率が悪い感じがしました。

どうしてもボトム系の釣りは手返しが悪すぎるので今回のような活性が高くチヌが密集しているポイントだったらあまりやらないほうがいいかもしれないですね。

タックルデータ

まあまあ良い感じで釣れたと思いますね。まだまだ活性が高く釣りやすかったのでもっと気温が下がっても全然ポッパーとかでも出そうです。

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。