【最新版】チニング ポッパーやペンシルベイトの使い方

この記事はプロモーションが含まれています。


チニングのポッパーやペンシルで釣りたいならポイント選びが重要

ポッパーが効くポイントは「河口や河川のシャロー」です。河口と言っても大規模な場所ではなく、小規模な河川、用水路でもOKです。

なぜ河川や河口のシャローが良いのか?

チヌはシーバスと同じで河口域にベイトを求めて回遊してきますが、シャローのチヌは小魚を追い詰める為に入ってくるのでポッパーに反応しやすくなります。

逆に河口付近の深めの場所に居るチヌを狙う場合はカニやハゼを捕食していますからMリグやラバージグ、バイブレーションで攻めていくのがポイントになります。

  • 水深が深いとチヌがポッパーなどに気が付かない=釣れない

 

 

水深が深い場所のチヌは基本的にボトムにべったり引っ付いているので水深があるとポッパーのアピール力でも気づかれず、図のようになってしまいます。

特に夏頃のチヌはボトムのアオサやカニをよく捕食しているのでよりボトムに執着しています。

しかし、シャローなら小魚を食っている場合も多く、ポッパーにも気がつくのでバイトしてきます。

水深は1m以下がおススメです。2m~3mもあるとまず反応しません。なのでベイエリアではポッパーが通用することはほぼないと覚えておくといいでしょう。

河口以外でもサーフなら居れば結構反応があります。こちらも河口と同様に遠浅の方が釣れやすいので要はトップ系で釣るにはシャローが良いです。

大型が出やすいナイトゲームがおススメ

基本デイゲームでもナイトゲームでも楽しめますがナイトゲームの方が平均サイズが大きくなります。

デイゲームでは浅場にいるサイズが警戒心の関係上大きくなく(20~30cm程が多い)、その点ナイトゲームでは40~50cm当たり前になってきますので結構引きが強烈で楽しいからです。

さらにナイトゲームだとチヌと並行してシーバスも同時に狙えるのでおススメです。

シーバス向けの使い方は上を参考にしてください。

ポッパーやペンシルで釣れる時期

釣れ始めるのだいたい5月からが多いです。

理由は水温も上がって水面にも興味を示しだしますし、雨も多いので河口にチヌが集まりやすいからです。

やはり一番釣れるのは水温が高い真夏から秋ごろがおススメです。ポイントによっては9月になってくるとシーバスの方がより多くなるのでチヌよりシーバスの方が釣れてしまう場所の方が多くなるかもしれません。

一応真冬でも釣れるますがかなり厳しいです。※バチ抜けがらみであればスライやマニックのような水面をスーっと泳ぐタイプのトップ系に好反応です。

ダイワ(DAIWA) モアザン スライ 95F メロンソーダクリーム

ダイワ(DAIWA) モアザン スライ 95F メロンソーダクリーム

1,320円(04/26 16:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

ポッパーやペンシルの使い方

ポッパーの使い方は「数回ポップさせてステイさせる」が基本動作になります。

ショートトゥイッチすれば簡単にポップさせることができるので慣れていない方は一度練習してみてください。ここからは食わせるコツを紹介します。

ペンシルベイトの場合は連続でのドッグウォークをポイント。リーリングでも可能です。

止め(ステイ)は必ず入れよう

「止め」を入れないとチヌがチェイスしてきていてもバイトしても乗りません。

イメージでいうとポシュポシュ・・ピタ(止め)!でドンッ!です。バシュッっと水面を割ってくるのでつい合わせを入れたくなりますが入れるとすっぽ抜けます。確実にロッドに重みが伝わってから合わせを入れるようにしましょう。

活性が高い時はポップを激しく、低い時はおとなしく

風や雨があると急激にチヌの活性が上がるのでこういった場合はポップを激しく入れるとよりバイト率が上がります。

雨風がある場合はチヌもポッパーの位置が分かりにくくなりますので、目立たせる意味も込めて激しく鋭くポップさせるのがコツです。

逆に活性が低い場合は少しだけポップさせないと見切ってきたり、急激にスレたりするので注意してください。特にポッパーは劇的にスレるのが速いので見切りは早くつけてランガンするのが釣るポイントです。

ペンシルの場合も同様で活性が高いと連続して速いドッグウォークで、活性が低いと遅めでステイを入れつつのドッグウォークです。こちらはシーバスも同様ですね。

岸壁の際や岩の上などストラクチャーを意識すれば釣果アップ

河口のシャローを狙うのですが岸がコンクリで整備されているようであれば岸壁際などを平行にトレースしてくるとよりバイトが増えます。

さらに捨石や崩れたテトラなどがあればその上を通す感じでトレースしましょう。ルアーフィッシングの基本ですがストラクチャーを意識してトレースすればよりバイトが増えます。

さらに流れのヨレ、ベイトの群れなどもストラクチャーなので確実に打っていきましょう。何もないようであればどこにチヌが居るか分からないので広くキャストして探って行くようにしましょう。

トップ系のサイズ選びとタックル選定のコツ

まずカラーはほぼ関係ないので自分の好きなカラーや視認性が高いカラー(チャートや金チャート)を選ぶのがおススメです。

ポッパーは水面に浮いているのでベリーの色が重要ですがチヌはシーバスほど神経質ではないので気にしすぎないようにしましょう。

大型を釣りたい場合は10cm以上がおススメ

大型のチヌはかなり獰猛で貪欲にベイトを追いますのでチヌのサイズに合った大きいポッパーを使用すると良いでしょう。

おススメは imapopkey やtuned K-TEN TKRP-90 などです。

年無しの50cm以上はトップ系でそこまで釣れることはないですがナイトゲームの河口や河川のシャローでは40cm以上は頻繁に釣れるのでポッパーのサイズを上げていないと小型が先にバイトしてきて場荒れしたりします。なので大型ポッパーで小型のチヌを弾くと残った大型がバイトしてきやすくなります。

小型が混じってもよいので確実に釣りたい方は50~65㎜程度がおススメ

チヌはシーバスに比べて口が小さく硬いので大型のポッパーについているようなサイズのフックだと弾いて乗らないことが非常に多いです。

なのでシマノ ライズポップ 65F やメガバス POP-X などのチヌ用小型ポッパーを使うようにしましょう。しかし、小さすぎるポッパーは軽く扱いづらくなってくるので、サイズの下げすぎには注意しましょう。

※小型トップ系は飛距離が出ないのでフィールドの規模によってサイズを変えて広く探るようにしてください。

メガバス(Megabass) ルアー POP-X GG チャートバックバス

メガバス(Megabass) ルアー POP-X GG チャートバックバス

1,637円(04/26 16:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

ポッパーとペンシルベイトの使い分け

ポッパーはかなりアピール力が高いので活性が低い場合や乗らなくてミスバイトしたりするとかなりスレます。

あと人的プレッシャーにも非常に弱いです。なので反応が悪い場合はペンシルベイトに切り替えて同様に攻めると反応がある事が多いです。

特に、潮が澄んでいる時はシーバスと同様に見切りが強くなるので、TDソルトペンシルなどでドッグウォーク中心に攻めた方が釣れる可能性が高いです。

タックルはシーバス用がおススメ

チヌは非常に引きが強く40cm程度でもシーバスの60cm程度に匹敵する場合があります。

なので過度なライトタックルでやり取りすると切られます。特に大型になればなるほど底に潜っていこうとしますから根が多いフィールドだとPE部分が擦れて一撃で切られます。

なのでシーバス用のタックル8FTのML以上にして早期決着をつけるようにしましょう。

PEは1号程度の太めがおススメです。リーダーはナイロン4号以上を数m以上取っておくと乗りも良くなり根ズレ対策も容易にできます。

小型ポッパーメインで使いたい方もなるべくタックルは頑強にしておかないと普通に60cm以上のシーバスや1m近いダツなどもバイトしてくるので注意してください。

チヌがポッパーに乗らない時の対処法

チニングのポッパーは結構実釣力がありバイト率が高いのですがどうしても乗らない時が多いです。運が悪いと10回のバイトがあれば3割ぐらいしか乗りません。こういった時は以下の対処法を試してみてください。

板オモリでチューン

ポッパーに板オモリを貼ってスローシンキングに設定しておくとだいぶ乗る率が上がります。

乗らない時はポッパーの浮力に対してチヌの掛かりが浅いために起こります。なのでスローシンキングにしておくと吸い込みやすくなり結果的に体に掛かる可能性が上がるからです。

フックサイズを下げる

フックサイズが大きいと貫通させる力が多く必要なので掛かりが浅くなりバレる率も上がります。

なので若干落としておくとかなりアワセも効きやすくなりますし、乗ってから取り込みやすくなります。下げすぎると折られたりするので注意が必要ですがワンサイズ下げるだけなら問題ありません。チヌの方が全体的に小さい時に有効です。

水面を見ない

これは本末転倒ですが、どうしても水面を割って出てくるチヌを見てしまうと合わせてしまいます。なので水面を見ずにポップさせてステイを入れるようにすると結構乗ります。

乗らない時は8割方合わせを速く入れすぎるのが問題なのである意味非常に有効です。

チニングトップ系Q&A

  • 合わせを入れるタイミングは?

ステイさせるとザシュッと水面を割るのでそこで合わせるのではなくワンテンポおいて合わせるのがポイント。慣れてないと即合わせしがちなので注意が必要です。

  • トップ系とミノーの使い分けは?

基本的に釣りたいチヌのサイズで使い分けるといいでしょう。やはりシーバスミノーで釣れるチヌはコンスタントに40越えなのです。

しかし、トップ系はたまに20㎝以下の個体も釣れるのでこういった小型をすべて弾きたいときはミノーがおすすめ。

まとめ

ポッピングは河口のシャローやサーフなどでよく釣れるテクニックです。水深とチヌの回遊頻度が良い場所だとコンスタントに大型が釣れるので是非試してみるのをおススメします。

無料メルマガ登録でのシーバスが釣れない原因と対処法についてをプレゼント中! パスワードで保護された記事になります。メルマガ登録するとパスワードが届きます!
  • 春のシーバスが釣れない原因(春のベイトのサイズ感に合わせたルアーチョイス)
  • 春のシーバスが釣れない時の対処法(春のルアーのレンジ攻略など)
などが記事内にあります。 春のシーバスが釣れなくて悔しい思いをしたくない方はぜひ無料プレゼントを受け取ってください! 下記フォームを入力後メールに登録完了メールが届きます。承認するとパスワードが届くのでご覧ください! ※届かない場合は迷惑メールボックスをチェック!  ※メルマガ登録済みの方はメルマガで配信するので、登録しなくてもOKです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA