【最新版】朝まずめや夕まずめにシーバスを釣るコツやルアーの選び方
今回は「シーバス 朝夕まずめに狙ってシーバスを釣るコツ」をお送りします。シーバスは特に朝まずめに大きく活性が上がるので非常に釣りやすいシチュエーションです。今回は朝まずめにシーバスを狙って釣るコツを紹介します。
Contents
無料メルマガで「初シーバスゲット講座」プレゼント中!
シーバスラボの無料メルマガで初シーバスをゲットするためのミニ講座をやってます!
全六回のミニ講座で初シーバスをゲットしましょう! 初心者向けのシーバスが釣れる方法を解説しているので初シーバスをゲット済みでの方にも楽しめる内容になってます!
朝まずめのシーバスの活性が上がるタイミングはいつ?
- 薄暗い時に活性が上がる場合が多い
日が上がっていく段階は暗い→薄暗い→明るいという3つのタイミングがあります。
この段階で薄暗いタイミングが非常に釣りやすいと思います。薄明るいとまだシーバスの視界も封じられているのでやや遅い釣りでもハマる事が多く釣るための選択肢が多いです。
徐々に明るくなってくるとそれに応じてベイトも活性が上がるのでボイルが起こったり、ナブラがたったりするのでそれらを狙い打つのが釣るためのコツです。
- 完全に日が上がってしまうとどうなるのか?
シーバスの活性やベイトの状況によりますが・・・
完全に日が上がってしまうとシーバス自体の動きは日を嫌って沈む場合もありますし、ルアーが良く見えるようになってしまうので警戒心が非常に高くなり、釣りにくくなってしまう場合が多いです。
さらに朝まずめの活性が高い時に釣り切れなかった、仕留めることができなかった場合はスレてしまって反応が全くない場合もあります。
しかし、雨が降っている時や風が吹いている、濁りが入っている、好みのベイトが入っている時は釣りにくくなるわけではなく通常のデーゲームにのっとった釣りをすれば釣る事は非常に簡単です。
こちらは昼3時ごろの釣果ですね、やはり朝マズメよりは活性低く沈んでいる時も多いですね。
あと台風とか大型の低気圧を伴った天気などでは朝まず目を超えても活性がかなり高い状態が続く時もあります。
しかしながら、ピーカンだと上にもある通り朝まずめを超えると沈んでさっぱり釣れない時もあるので天気は見つつやめるか続けるかを選択するとよいでしょう。
- ベイトがいないとカスリもしないので注意
朝まずめは非常に活性が上がり簡単にシーバスを釣る事ができますが、ベイトがいないとカスリもしないので注意してください。
仮にシーバスがいたとしても活性を上げて狙う餌がいないと沈んでいるだけだったりまずめに合わせて沖に回遊してしまう場合もあり、ポイントに着いた時のベイトの有無はかなり念入りにやっておく必要があります。
特に朝まずめとセットで回遊してくることがあるイワシや、コノシロ系の完全回遊性の小型ベイトを意識した釣りではベイトがいないと完全に釣れないことが多いので注意しましょう。
なので居着くポイントが多い入り組んだベイエリアやイナッコがいることが多い河口に絞った方がかなり確率が高くなります。
朝まずめに効率の良い釣り方
- 速巻きなどのリアクション系が絶対におススメ
真冬以外はリアクション系の方が絶対的に釣れるのでバイブレーション早巻き、ミノーのジャーキング、ミノーの早巻きなどの各種リアクション系の釣りを展開しましょう。
朝まずめは活性が非常に上がる時間帯は短いことが多く10分~30分程度しかないので手返しが悪いシンペンただ巻き、ワームただ巻きなどでは釣れるシーバスの数が大幅に減ってしまいます。※VJの早巻きなどはアリ
なので広く速く探れるリアクション系の釣りがおススメです。
まだ暗いうちでの釣果ですね。小型のシーバスは朝まずめにかなり活性が高くなる場合があり小型バイブレーションで入れ食いになる時もあります。
バイブレーションはフィールドに応じてウェイトを調整してください。
一番最悪なのがウェイトを重くしすぎて肝心のまずめ時に根がかりしてしまい場荒れしたりしてしまう事です。
特にベイトとセットで活性が高い場合は絶対に表層を意識しているのでバイブレーションはウェイトを軽くするのがポイントです。
無難に釣りたい場合はサイズが50~70mmでウェイトが14g以下のバイブレーションを使うようにしましょう。ロッドは立ててある程度速くリトリーブするのがポイントです。
逆に真冬はシーバスの活性が上がっても動きが鈍くベイトの動きも鈍いので速すぎるバイブレーションや、ミノーのジャークではバイトしてこない場合もあるのでベイエリアではワーム系、河口ではシンペン、リップレスミノーのドリフトで狙うのが良いでしょう。
二月の後半の釣果です。この時期だとまだまだ動きが鈍くシンペンでないと釣れない場合が多いので注意しましょう。
- ベイトがいる場合は焦らずにボイルするまで待ち、ベイトの特定を済ませておく
暗いうちは別段釣れるわけではないのでそのうちにベイトがいる位置と種類を特定しておくとかなりマッチザベイトしやすくなります。
特にコノシロやサバなどの特大のベイトには注意が必要で中途半端な大きのルアーでは食わなかったりします。マイクロベイトなら小型バイブレーション、特大ベイトならビッグミノーやビッグベイトで攻めるのも十分釣れます。
日ごとにボイルする位置が似通っている場合も多いので位置をしっかり取っておけば薄暗くなるまでルアーを全く投げなくても釣ることは十分可能です。
朝まずめや夕まずめにおすすめのルアーやカラー
基本リアクション系しかしないのである程度飛距離が出て、フラッシングするホロ系、ウォブリング系のルアーなら極端にサイズが大きい、小さいを除けば活躍させることができます。
- バイブやスピン
- VJなどのジグヘッドワーム
- ミノー
- トップ系
これらが主な選択肢になります。
なので上のルアーをうまく組み合わせて釣りを構築するのがポイント。
朝まずめにアマペンなどの中型~大型のトップ系で無理やりバイトさせるという手法も近年ではかなり開発されています。
朝まず目はスピンテール系も非常に効果的ですが、アピール力が尋常でないので使うタイミングが速すぎたりすると激烈にスレるので注意が必要です。
スピン系なら仮に朝まず目を外したとしてもそのまま続行できます。特に濁りが入った時や、中層に沈み込んでしまった時に有効なので必ず持っていた方が良いです。
こちらは夕まずめの釣果ですね。上記の通りまずめでコノシロやサバなどが絡めば活性が上がるのでマグナムペンシルにも出やすくなります。
専用タックルが必要で敷居が高いですが、その分見返りは大きいので興味がある方はチャレンジしてみましょう。ちなみに朝や夕まずめは活性が上がるのでビッグベイトなどに出やすくなります。
- 朝まずめのカラーはフラッシング系orリアル系がおすすめ
朝まずめは活性自体は高いのですが、シーバスは目もよく賢いので無理にチャートやドチャートなどのカラーを使うとけっこうな確率で見切ってきます。
従って、ホロ系のイワシカラーやコノシロカラーが非常におすすめです。
シマノではフラッシュブーストも非常に効果的です。反射板が光るのでアピール力も高くジャーキングや早巻きなどのアクションとも合致します。
朝まずめにやらない方が良いこと
朝まずめは簡単にシーバスを釣る事ができるので工夫しなくても釣れます。なので釣るために工夫するのではなくミスをしない工夫が必要です、ここからはなるべく朝まずめにやらない方がいい事を紹介します。
- ルアーを無駄打ちする
暗いタイミングでルアーを打ちすぎるとシーバスはすぐにスレて朝まずめにボイルしなくなってしまったり、警戒心が一気に上がってボイルしても食わないボイルになってしまう事があります。
特に大型のシーバスはかなり警戒心が高いので何も考えずにルアーを明るくなるまで打ちまくっていると全く反応しなくなります。
特に朝に使うバイブレーションやミノーはアピール度が高く活性が高くない時に無駄打ちすると確実に数キャストで場荒れします。
なのでウォブリング系は絶対に釣れる確信がない限りは薄明るくなるまで封印しておきましょう。
- 連続で釣れるのでリリースでグダグダにならないようにしよう
朝まずめで釣れる時は短い間隔で連続で釣れるので一匹釣れた時に手早くリリースして次のシーバスに繋げないとチャンスタイムはどんどん過ぎて行ってしまいます。
ある程度マッチザベイトさせたルアーとトレースコースなら連続ヒットも珍しくありません。
セイゴなどは連続で何度もバイトしてきます。なので時間を取られすぎないようにしましょう。
- 根がかり、ミスキャストは極力しないようにしよう
上でも書きましたが、朝まずめに根がかりしてラインを切ってリーダーを結んでいるうちにボイルが止んだりするのは絶対に避けたいので無理にカウントダウンして丁寧に攻めるよりもロッドを立てて雑に巻いた方が普通に釣れてしまいます。
なので根がキツイポイントやシャローを攻める際は根がかりだけは避けるようにしましょう。
他にもミスキャストしてボイルにルアーを直撃させてしまい完全に沈黙させてしまう場合もあります。かなり簡単に釣れるので焦らないようにしましょう。
無料メルマガで「最初の一匹!初シーバスゲット講座」プレゼント中!
シーバスラボの無料メルマガで初シーバスをゲットするためのミニ講座をプレゼント中です!
全六回のミニ講座で初シーバスをゲットしましょう! 朝まずめにバイブレーションを使ってかなり簡単に釣れる方法を解説しているので初シーバスをゲット済みでの方にも楽しめる内容になってます!ご興味ありましたら下記の登録フォームから購読!
初心者向け朝マズメ釣行時間表
朝マズメは時間との勝負なので出る時間を誤ると釣れなかったりもします。なので時期ごとの釣行時間を表にしたので参考にしてください。※日の出時間は地域によって異なります。
・1~3月 5~7時
・4~7月 4~5時
・8~10月 5~7時
・11~12月 6~7時
だいたいこの時間内にいれば全国各地時合いは発生するはずです。
慣れれば朝マズメで釣れだすギリギリにいったりも可能なので短時間釣行をしたい方はデータを取っておくのをお勧めします。
一応その日によっても活性の上がるタイミングは違いますが、目安としては動画のような明るさぐらいでバイトがあることが多いです。薄明るい感じですね。夏だとひんやりした感じで風が吹くこともあります。
朝まずめの釣果
こちらは明るいタイミングでの釣果ですね。特にヒットルアーが偏るので根がかりで失ってしまわないように注意です。
日ごとに活性が上がる時間が結構バラバラなので時間がある時はなるべく広いタイムゾーンで狙いたいですね。シーバスの型のまとまりでも活性の高低があります。
こちらは朝マズメのジョイクロでの釣果ですね、夏だと雨後の濁りで活性が高い時があります。
こういった時はビッグベイトもアリですね。
こちらはサーフでの釣果ですね、朝マズメで離岸流があり普通にボイルしていました。
こうなるとVJのようなウォブリング系のルアーがハマります。
こちらは夕まずめの釣果ですね、夕まずめも朝と同様にバイブ高速巻きなどがハマりやすくなります。夕まずめの方が外した時に続行しやすいのがメリットですね。
こちらは朝まずめを若干外したぐらいの釣果ですね。状況にもよりますが、気温が涼しい感じがするするぐらいならまだまだ活性は高いです。
こちらも朝まずめですね。ブラックバスも朝は活性が高いので釣りやすいです。
ここら辺はシーバスと同様ですね。ローライトならより釣りやすくなります。
こちらは12月初旬の釣果ですね。夕方4時ごろだったのでけっこう日は陰ってきてましたね。
12月だと5時ぐらいはもうすでに暗いので夕まず目の最初といった感じです。
こちらはアマゾンペンシルでの釣果ですね。近年では朝まず目やデイゲームなどにアマペンやメガドッグなどを使ってリアクションバイト狙う手法もあります。
※釣果が多いので抜粋。
朝マズメQ&A
- 朝マズメでもシーバスが釣れないです。どうすればいいでしょうか?
この場合はポイントにシーバスがいない場合もあります。
例えば居着く場所が少ないサーフや何もない岸壁は普通にベイトがいないとシーバスもいないというのは起こりえますので、できれば上でも書いた河口やシーバスが釣れるベイエリアに移動するとよいでしょう。
あとベイトがいたり、シーバスがいたりすると朝まずめだと高確率でボイルします。仮にボイルがなくてもベイトが不自然に逃げたりするので、そういった明らかにおかしいポイントに絞って打つのをお勧めします。
- 朝マズメと夕マズメはどちらが釣れますか?
どちらも同じぐらい釣れます。しかし、朝マズメは深夜に叩かれ過ぎると黙り込む場合もあるので注意ですね。なので実質は夕マズメの方が有利かも。
- 深夜と朝マズメはどちらが釣れますか?
これは朝マズメですね。しかし、深夜も普通に釣れるので正直言うとどっちでもいいかなって感じはします。
朝マズメだと帰りに渋滞するときもあるので行かなかったりもしますし、釣れれば待たずに帰ったりすることが多いです。
やはり深夜の方が個人的には人も少ないですし、慣れているのでできれば深夜釣行してます。朝マズメは時間との勝負なのでせかせかするのが苦手です。
あと金曜日やGWなどの大型連休中などは場所によっては込み合ったりします。さすがにアングラーが多いと場荒れして釣れなくなったりするのでせっかくの朝まずめの旨味がなくなってしまうことには注意してください。
- 岬の突先
- 湾頭
- 常夜灯や橋脚など
こういった場所はすぐに場所を取られてしまうのでやりたい場合は場所取りする必要がありますね。しかしながら、朝まずめとはいえそう簡単に釣れるわけではありませんが・・・(笑)
- 朝マズメの薄暗いタイミングで釣れなかった・・・その後どうすればいいですか?
状況によって粘るかどうか決めるといいと思いますね。例えば雨とか曇りなら続行して、晴れならあきらめて帰るとかですね。
あとベイトの入り具合などもみて判断するのもおすすめですね。例えばイワシがいるのでちょっと粘ってみるという感じです。
しかしながら、状況が良くないのに闇雲に粘ると晴れてきて全く反応せずにダラダラいって爆死してしまうので、あらかじめ移動できる場所があるなら検討しておくとかをしないと時間の無駄になりやすいです。