【改訂版】ダイワ 21 ジリオン シーバスタックルデータベース

この記事はプロモーションが含まれています。

基本ステータス

  • サイズバリエーション

1000

  • スペック解析

HYPERDRIVE DESIGNによる高い基本性能が永く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めた設計思想の次世代ベイトリール。 HYPERDRIVE DIGIGEAR搭載で、強く滑らかな回転を実現し、HYPER ARMED HOUSING(FULL AL)でコンパクトながら、強靭なボディ剛性を実現。

タフバーサタイルリールの大本命といえるジリオンシリーズの真打ちともいえる存在。 キャストアキュラシーもスプールφ34mmSVBOOSTスプールを搭載し、軽量ルアーから重量級ルアーまでの幅広いルアーウエイトに対応することは勿論新たなBOOST機構により、より飛距離向上といったキャスト性能の向上まで図られている。

  • プロモーションビデオ

なし

  • ハマるシチュエーション

シーバス汎用、ウェーディング

  • 田中考察

ダイワのバーサタイルベイトリールです。軽さが驚異的で175gしかありません。なので長時間ウェーディングする時やテンポよくストラクチャーを打っていく際に重宝しますね。

糸巻きがやや少ないので太いラインでビッグベイトよりは細めのPEやフロロで軽量から中型ルアーで攻めた方がよさそうです。ロッドはシーバスベイトロッドなら十分使えると思いますが、繊細に使う場合はライトロッドのベイトロッドでも十分真価を発揮できるでしょう。ダイワならモアザンのベイトシリーズがおススメです。総重量はかなり軽くなります。

あとパワーギアのローギアモデルもあります。こちらは巻き抵抗が重い大型ビッグベイトや大型ミノーで重宝します。種類が多いので適切なジリオンを選びましょう。

シーバス汎用→◎ショアジギ→×
シーバス大場所→△サーフ→×
ウェーディング→◎ライトゲーム→△
ベイエリア→◎餌釣り→×

 

コスパ→〇サブとしての性能→〇
使いやすさ→〇初心者向け→△
メインとしての性能→◎軽さや性能→◎

田中フォローページ


橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。