125JRP(ジョイントリップレス)のインプレと購入方法

この記事はプロモーションが含まれています。

JRPシリーズのインプレ

125㎜
25g程度 フックサイズ#6推奨

125JRPはジョイントリップレスは、ドリフトを念頭に置いて開発しました。ジョイント構造により、タダ巻きでは滑らかなウォブリングになります。

ジョイント機構を採用したことにより、初心者でも簡単にドリフトさせることができ、市販品では難易度が高い巻かないドリフトともダウンクロスにほっておくだけで可能

ジョイント部分のこだわりポイントは切り立てて角度が着くように設計しました。これによりアー○ジョイントやタ○ニークラッシュのように折れ曲がった状態で飛んでいくのでいわゆるブーメラン状態になりにくいです。飛距離がある程度確保できるので広いポイントでも使いやすいです。

可動域が広い分巻かないドリフトなどにも対応。少しの水流でも機敏にアクションします。

  • 125JRPの使い方

河川での使用がおすすめ、125サイズなのでパイロットルアーに最適、レンジは1メートル前後と足場を選ばずに使用可能です。メインはドリフト、ベイトに紛れるように流すことで真価を発揮できます。

MDの方はミッドダイバーなので潜ります。シーバスのレンジが落ちてきた時や足場が高い時に使用すると吉。基本私は組み合わせて使っています。

  • 125JRPのハマるシチュエーション

125JRPはレギュラーサイズ以上のシーバスが狙える河川や河口がおすすめです。

  • ウェーディング◎
  • 満潮近辺岸壁◎
  • 河川や河口◎

こういう感じで使ってもらえるとよいですね。125JRPの飛距離は約40m前後なので近めのポイントが多い河川がおすすめ。ボライナッコパターンでの使用がおすすめです。

※125サイズなので時期は選ばずに使用できます。おすすめは秋、夏、真冬です。ジョイント機構なので、バチ抜けでも使用しても面白いですね。

  • 125JRPに合うタックルセッティング

125JRPは25g程度なので、基本的にスピニングであれば河口用MないしMLのタックルがおすすめです。PEは1号以上であれば問題ありません。

  • スピニングロッドM、ML、3000~4000番、PE1号

特に125JRPを使用するにあたってタックルの制限はなく使いやすいと思います。

JRPシリーズの釣果

こちらは旧式125JRPの釣果ですね、ここからデザインとウェイトボールの位置を見直してパワーアップさせました。

こちらは河川のドリフトの釣果ですね。125JRPはドリフト相性がいいですね。

ベーシックな125サイズなので通年捕食対象のイナッコパターンでは非常に使いやすいです。

こちらは河川の橋脚狙いの釣果ですね、125JRPでやっとこさランカーを釣ることができました。125JRPはジョイントなので巻かずともアクションします。

まかないドリフトもうまく活用してもらいたいです。

よりランカーを意識したいときは180JRPもあるのでぜひ参考にしてください。

こちらは真冬のコノシロパターンでの釣果ですね。足場が高くなってきたので125JRPMD(ミッドダイバー)でドリフトさせると連発しました。ジョイント機構なのでドリフトにはめっぽう強いですね。

ドリフトができない方にもおすすめでとりあえずかなりゆっくり巻けばジョイントなので勝手にアクションします(笑)

おすすめ度☆☆☆☆

かなりおすすめ、アクションも完璧ですし、ジョイントなので河川での使用だと初心者でも簡単にドリフトさせることができます。通常の125JRPとMDミッドダイバーがあります。岸壁での使用をメインにする場合はMDの方がおすすめです。

125JRPは上からどうぞ。

125JRP MDは上からどうぞ。

初心者の方でも自在にドリフトできるので、ぜひ手にとってもらいたいです。

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。