実釣 22クラドDC+アーマジョイント190でシーバスランカー炸裂ッ! 

当日のコンディション

若潮だったかな。潮の変化が全くなかったんで若潮です、多分(笑) 今回は真冬の河川でとりあえず適当にといった感じでいつもと同じパターンです。

前回はパンチライン80でランカーでしたが、今回もランカーです。

釣果

まあまあでかいですね。かなり適当に測ってますが85ぐらいですかね。重さはだいたい4gぐらいです。ベイトは10~15㎝程度のイナッコですね。

アーマジョイントはけっこう相性がよく多用してますね。やはり巻かなくてもアクションするのでドリフトが得意な私とは合いますね。

飛距離もベイトでも40mは越えますし、ロングキャストからのドリフトなしデッドスローリトリーブでじっくりアプローチするという使い方がベストですね~。

あと構造的に吸い込まれやすくバレにくいのも気にいってますね。ビッグベイトも運が悪いと大型シーバス連続バラシなんてこともあり得ますからね~。

  • 冬場は流れのトロ場を重点的に攻めよう!

冬場はシーバスはそうでもないんですが、ベイト自体が鈍いので激流の流心付近よりもトロ場の方が釣りやすいです。流心付近の両サイドなんかが該当しますね。

地形変化などもあると渦巻くところもあるのでバチなんかも貯まりやすいですし、慎重にゆっくり攻めれば釣りやすいはずです。秋は激流でもボンボン釣れますが、やはり冬はゆっくり慎重にいきたいところ。

逆にチヌなんかは真冬でもけっこう激流にいるので釣りやすいです。活性も高いですし、サスケのような中型リップレスミノーでグリグリやると簡単に釣れますね。

次回→実釣 真冬の河川でシャローアサシン99のドリフト炸裂! 

タックルデータ

特に今年は普通ですかね。天気が悪くなるようなので落ち着いたらまた行きたいと思います。

シーバス釣り初心者必見!有料記事読み放題!

「シーバス釣り初心者向けの有料記事読み放題サブスク」シーバス釣りに挑戦する初心者の方々に向けて、シーバスフィッシングの有料記事読み放題のサブスクをお勧めします。

初心者にとって、シーバス釣りの魅力を十分に理解することや、釣り方をマスターすることが重要です。

そこで、シーバスフィッシングの有料記事読み放題サブスクでは、初心者向けの情報が豊富に揃っており、実践的なテクニックや釣り方のコツ、さらには魚種特有の知識など、シーバス釣りに関するあらゆる情報が手に入ります。

また、初心者の方々にはエキスパートたちが執筆した記事を読んで基礎を学ぶことができます。

さらに、最新情報など、常に最新の情報がアップデートされます。今ならお得な無料トライアルキャンペーンも実施中です。

シーバス釣りの世界に足を踏み入れ、豊富な情報を手に入れて、釣果アップを目指しましょう!