シーバスのサブタックルについて解説! おすすめのセッティング例も紹介!
Contents
シーバスにおけるサブタックルの意味とは?
シーバスは基本はタックルをワンセット使い回す釣り方が多いですが、サブタックルを用意するとよりシーバスの釣り方に合わせれるようになります。
他にも・・・
- 不意のトラブルや故障
などにも役に立ちます。
特にPEラインを使うことが多いので不意のバックラッシュやライン中間部の切れでスプールのライン残量がごっそり持っていかれる場合もまれにありこうなってしまうとワンセットのみのタックルでは帰宅せざるを得なくなってしまいます。
釣り場が自宅から近い場合は大した問題ではないですが、遠距離だと釣りをやってないのに帰宅・・・なんてことも。
釣りが円滑に進めるためのサブタックルと故障やトラブル回避のサブタックルの二つの意味合いがあるのでまずは頭に叩き込んでおきましょう。
サブタックル peラインのトラブルは替えスプール
- PEラインのトラブルのみに対応する場合は替えスプールのみで十分
現場で多いのはPEラインのトラブルですね、特に小型ルアーや軽量のルアーを使用しているとトラブルになる場合も多いのでこういったPEライン関係なら替えスプールのみで全て対応できます。
- 軽量でバックなどに収まりやすい
- リール本体よりは断然安い
こういった特徴があるので覚えておきましょう。特に遠征時やちょっと遠いフィールドに行く場合はないと逆に不安なので持っておいた方が絶対に良いです。
ヘッジホッグスタジオならシマノやダイワの替えスプールなら全て揃っているので確認してみてください。
おすすめサブタックル! コノシロパターンに備えろ!
シーバス釣りではベイトパターンに合わせるのが特に重要なのですが・・・このベイトパターンはある程度規則性や季節性があり事前に予期できます。
しかし、やはり自然が相手なのでいざ行ってみると予想に反してなぜ今このベイトがいるんだ!ということが往々にしてあります。こういったでたらめなベイトパターンに合わせるためにサブタックルを用意しておくと非常にスムーズに釣りが行えます。
特に厄介なのがコノシロの巨大ベイトパターンです。こちらは大型ルアーが必要なため、通常のMLのスピニングでは対応できません。
- コノシロパターンに対応するサブタックルセッティングを解説!
スピニングロッド9~10フィートMH程度でリールは4000番、PEラインは1,5号程度がおススメです。
こちらはエンカウンター96MHとエクスセンスBB4000+PE1,5号ですね。
ちょうどおすすめのセッティングと同じです。コノシロパターンでルアーはオリジナルルアーバレットペンシル140になります。
MHであれば大概60g程度のルアーはキャストできるので、コノシロパターン向けのビッグベイトやビッグペンシルも使用可能です。
MHであればショアジギにも流用可能です、普通にブリや1m鰆も取り込むことができます。Mだとシーバスなら80でも余裕ですが、ブリはけっこうきついです。
あとMHロッドはメタルジグの50gでもフルキャストできるので、コノシロパターン以外でもショアジギでメインに使用することができます。かなりつぶしが効くのでMHはかなりおすすめです。
エンカウンターのエントリーモデルは持ち重りするので、使用頻度が多い場合はディアルーナやルナミスなどをおすすめします。中級ロッドはMHでも軽いです。
おすすめサブタックル! マイクロベイトパターンに備えろ!
次に厄介なのがマイクロベイトパターンです。
マイクロベイトパターンは通常は春ですが、実は通年ベイエリアの常夜灯近辺におり、さらにシーバスもマイクロベイトが好きなので、かなりよく見るパターンです。
マイクロベイトもルアーのサイズを下げないと対応できないので専用のタックルが必要になってきます。
- マイクロベイトパターンに対応するサブタックルセッティングを解説!
この場合は8~9フィートでLのロッドを用いるのが良いでしょう。
リールは2500~3000番がおススメです。
例えば河口で10フィートMのロッドで5g以下のシンペンを使うのは相当きついですし、タックルパワーがありすぎてフック伸ばしでばらしというのも多くなります。
こちらはディアルーナ803Lでの釣果ですね、5gぐらいのジグヘッドなら何の問題もなく使用できます。MLで代用する際に懸念したいのがフック伸びやルアーの操作性の問題です。どうしてもタックルパワーが強すぎると不都合が起こります。
あとライトロッドは曲がるので、バラシが多い時に使用するのも非常におすすめ。特にMLでもばらしまくってしまう場合は手っ取り早くタックルパワーを下げると解決することが多いです。
よくあるサブタックルQ&A
- 初心者ですが、サブタックルは必要ですか?
あまり変に買っても使いこなせずにお金がかかるので、PEラインのトラブル向けの替えスプールにPEを巻いたものを用意しておけばOKです。替えスプールなら原チャリでも場所を取らずに収納できます。
よくあるのが、ロッドを何本も持って行って結局使わずボウズ・・・ですね。基本一本に絞って使い込んでやった方が効率がいいです。※ロッドやリールの使いわけはけっこうムズイ!でもMHはショアジギでも使えるので、個人的には持ってた方がいいかなと思います。
替えスプールも下の奴みたいな機種ごとにあうスプールもあるのでそういうのでOKです。
「シーバスタックルバランス無料診断サービス」
- ロッド名 リール名 PEラインの号数
- 一軍ルアー(できるだけ多く記載)
- よく釣りをするホームポイント(例 大河川、ベイエリア、運河etc)
- お使いのタックルに対する不満点など