実釣 初サーフヒラメとチニング、河口でハクパターン炸裂ッ!

この記事はプロモーションが含まれています。

当日のコンディション

ポツポツいってます、二月中結構間が空いてしまってあまり覚えてないですね。一応サーフでふらふらしつつ、河口といった感じでやってます。

最近コロナウイルスが流行っていて怖いですね、でも深夜に釣りをする分には特に問題ないとは思いますが・・・

現状海の感じは徐々に春っぽさは出てきてますね、セイゴが多いですがシーバスもぽつぽついました。あとはチヌですね、特に産卵がそろそろなので河口でイナッコを食ってます。なので腹がパンパンです。

バチ抜けはまだ本格的には始まってない感じです。他のアングラーも狙ってましたが不発っぽい感じでした。

釣果

サーフでの初ヒラメですね、良く考えるとサーフにヒラメを釣りに行っていたはずなのですが・・・なぜかシーバスばかり狙っていてでもやっと釣れました。まだよく分かってないのでアレですが、今後もうちょっと釣り方を練り上げていきたいですね。

こちらは河口でのチニングですね、バチ抜けしてなかったのでシャローのボイルを打ったらチヌでした。今はエンカウンター96MLなので30cmでもそこそこエンジョイできます。

サイズアップしました、こちらは40cmは超えているので結構引きましたね、なんかレスポンダーで釣れるチヌはでかいです。

これは河口のハクパターンでの釣果ですね、この時期はハクが河口に結構いて頻繁に捕食していますね、とりあえずライズショットなら普通にサイズもマッチザベイトできるので釣りやすいです。

こちらも同様に普通にドリフトでバシュンと・・・セイゴですが普通に面白いです。あんまりサイズにはこだわってないので割と満足です。

感想&タックルデータ

まあそこそこ楽しめました。



田中フォローページ

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。