Blue Blue スカーナッシュ120Fの使用方法とシーバスの釣果を紹介

この記事はプロモーションが含まれています。

基本ステータス

ウェイト20g
サイズ120mm

ブルーブルー(BlueBlue) スカーナッシュ 120F #18 ゴールデンゲンガー

 

  • スペック解析やサイズバリエーションなど

ファットボデイが生む強波動とイレギュラーなフラつきアクション。

向かい風もお構いなし!120mmクラス最高峰の飛距離!

大きいフックが搭載できる2フック仕様で大型魚も安心!

大型タングステン球を搭載した重心移動システムを採用。

  • アクション動画

  • 推奨フィールド

河口、ウェーディング

  • スカーナッシュの使い方や釣果紹介

ブルーブルーのリップレスミノーです。サイズは120とやや大きめでスタンダードな作りになっています。従って遠投キャストして飛距離を稼ぎつつドリフトさせるのがメインの使い方になります。スカーナッシュは飛距離は結構出てシャローを泳ぐのでサーフでの使用もアリですね。

スカーナッシュはアクションの追従性も高いので、ドリフトしつつ流れのヨレやピンポイントで、トゥイッチなどを入れてアクションさせるのもおすすめです。

レンジは1m前後なのでウェーディングや足場が低いエリアで使用すると吉。足場が高いと揉まれてアクションしなくなるので注意されたし。

サイズ感的には通年使えますが、ベイトが大きい晩秋やマイクロベイトが多い春では厳しいのでエグイドやナレージと組み合わせて使うとよいでしょう。

飛距離→〇ランカー狙い→〇
アピール度→〇汎用性→△
安定感→〇剛性→〇
操作性→〇スレ対策→△

シーバスフィッシングをもっと深く、もっと実践的に知りたい方へ

このコラムは無料公開ですが、
実際に「どう行動すれば釣果につながるのか?」を
詳しく掘り下げているのが、シーバスラボのサブスク限定記事です。

田中自身の実釣データをもとにした
・ルアーの選び方の具体例
・潮回り別の釣行タイミング
・秋~冬のリアルなパターン変化

を、会員限定で毎週配信しています。
興味がある方は、こちらからチェックしてみてください↓

👉 サブスク限定記事を読む