ウォブリングとスラロームの特徴や使い分けについて
今回は「シーバス ウォブリングとスラロームの特徴や使い分けについて」をお送りします。シーバスで使われるルアーは主にウォブリングとスラロームに分類されます。今回はそれらの特徴や性質を紹介します。
Contents
ウォブリングの特徴と性質について
ウォブリングは、ミノーやバイブレーションのようにボディを左右に振動させることで、水面下で波動を起こし、強力なアピール力を持つアクションです。
そのアピール力が最大のメリットであり、回遊性シーバスに非常に効果的です。また、水をかき混ぜる音や波動にも反応し、濁りや風が強い状況でも釣果が期待できます。
しかし、アピール力が高いためすぐにスレてしまい、さらに波動を覚えられてしまうと、その場だけでなく継続的にスレてしまう場合もあることがデメリットです。
ウォブリングのルアーとしては、リップ付きミノーやバイブレーションが最も代表的です。
さらに、ウォブンロールという派生形があり、ウォブリングに加えてローリングすることで、より広範囲にフラッシングしたり集魚効果を高めることができます。
基本的に特殊なミノーを除けば、ミノーはウォブリングか、ウォブンロールにアクションが設定されています。
リップの形状や長さによって波動やアピール力やレンジなどが変化するのも覚えておくとよいでしょう。
シマノ(SHIMANO) ルアー ソルトプラグ EXS サイレントアサシン 99F フラッシュブースト 004 Aレッドヘッド ...
スラロームの特徴と性質について
「スラローム」とは、シーバス釣りにおいて、首を起点にお尻を振るアクションを用いたルアーアクションのことです。
このアクションは、比較的大人しいアクションであり、早く巻いて水面に出すことで引き波を立てることもできます。
しかし、そのアピール力はあまり強くありません。そのため、ウォブリングにスレたシーバスに効果があることが多く、何度も釣れ続ける場合もあります。
ただし、スラロームにはデメリットもあります。その最大の問題は、アピール力が乏しいため、シーバスの近くを通さないと気付いてもらえない場合が多く、荒れた場合操作が不能になることがある点です。
スラロームを行うための適切なルアーは、シンキングペンシルが該当します。これ以外に、スラロームに特化したルアーは存在せず、基本的にシンペンのみです。
こちらはパンチラインでの釣果ですね。基本的にバチ抜けから小魚系のベイトパターンで使用されます。メインはナイトゲームになります。
ウォブリングとスラロームがハマるシチュエーション比較
ウォブリング | スラローム |
荒れた天候 | 穏やかな天候 |
夏~秋 | 春~冬 |
テンポよく釣りたい | じっくり釣りたい |
シーバスの活性が高い | シーバスの活性が低い |
リアクション系の釣り | スロー系の釣り |
両者のシチュエーション比較になります。ウォブリング系は比較的釣れるまでに時間が掛からないのでベイエリアのランガンに適したルアーです。スラロームはレンジの調整などをしなければいけないので時間が掛かりますので河口の釣りに適しています。
スレ対策と使い分けの際に覚えておくとよいポイント
- シーバスルアーはウォブリング系が圧倒的に多いのでスレに弱い傾向アリ
シーバス釣りにおいて、ウォブリング系のルアーが多く使われる理由は、広範囲に散った魚を誘い寄せるためです。
しかし、ウォブリングの波動に慣れたシーバスは反応しないことがあり、さらに釣り場が開発されすぎていることもあり、スレたシーバスに対処する必要があります。
スレたシーバスは、ウォブリング系のルアーには反応せず、釣果が得られなくなることがあります。(全く釣れないわけじゃないが極端に難易度だけが上がるイメージ)
また、安易な移動ではスレた釣り場に移動するだけになってしまい、釣果が激減することもあります。そのため、釣果に安定感が欲しい場合はスラローム系のルアーを使いこなす必要があります。
- ウォブリングを多用する時はルアーサイズを下げるのが有効
ウォブリングはアクションが激しいのでアピール力自体が高いです。ここにボディサイズが大きいという要素を加えるとアクションのアピール+ボディの大きさのアピールも加わるのでかなりプレッシャーが高くなります。
なのでウォブリングを多用する場合はボディサイズを下げて全体のアピール力を下げるのが有効です。
バイブレーション自体のアピール力は非常に高いですがボディサイズを下げるとその分シルエットで見切られにくくなるので速いテンポでポイントを荒さずに探る時などに有効です。しかし、小型バイブレーションはサイズが50mm~60mmと非常に小型なので活性の高いセイゴが先にバイトしてくる場合も多くなってしまいます。
他にも使用しているルアーでショートバイトが多発する時や、掛かりが浅い時はボディサイズを下げるのが非常に有効です。
- スラローム系は派手なカラーや大きいサイズがハマりやすい場合もある
上述のウォブリング系ではアピールが過剰になるのでボディサイズを下げてバランスを取りましたが、スラローム系はアピールが少ないのでシーバスが気が付かない時や、かなり近くを通さないといけない時もあります。
こういった時はチャート系やチャートホロなどのかなり派手なカラーを使いスラロームのアピール力を底上げしてシーバスのバイトを得る方法もあります。
他の要素としてスラロームは操作感が少ないのでボディサイズを上げて操作感を得るというのも重要です。要は状況やシーバスの状況に応じてボディのサイズを上下させて食うアピール力を探すのがポイントです。
まとめ
シーバスルアーは主にウォブリング系とスラローム系があります。この両者ごとに大きく性能とハマるシチュエーションがあるので使い分けたりそれに応じたテクニックでシーバスを釣る必要があります。