実釣 秋のボラパターン河川、コノシロペンシルで70アップ2連発!
![]()
Contents
当日のコンディション
急に寒くなりました。体調管理しっかりしたいですね。秋も深まってきて渋いですが、それなりに釣りました。状況はよくないですが、とりあえず河川はボラパターンで大きいのは少しいますね。今年は小さいというか60以下のシーバスが全然いなくてマジでボイルが一回もないです。
青物はたまにコノシロに着いて回遊してきてます。ブリクラスがぽつぽついますね。イワシが少なく手前に寄ってこないので狙いにくいです。
釣果
![]()
とりあえず排水口周りにボラがうじゃうじゃだったので近辺をコノシロペンシルで打つとバコンと痩せ気味70アップでした。
コノシロペンシルはちょっと重いですが、飛行姿勢がよくアクションも軽くつけることができるので疲れにくいですね。メガドッグよりかは扱いやすい印象です。
![]()
![]()
こちらは別河川ですね、下流に100mほど流してドッグウォークで引いてくると60~70m沖でバイト! ブリかと思いましたがシーバスでした。
河川だとマグナムペンシルやビッグベイトを下流まで流してやるととんでもない距離をトレースできるのでおすすめです。
- 男はマグナムペンシル一本で勝負せんかい!!!
![]()
なかり時代錯誤な文ですが、使いこなせるならマグナムペンシルで攻めたほうが手っ取り早く大きいシーバスやブリクラスをゲットできます。※使いこなすとってもただリーリングドッグウォークするだけですが(笑)
変に中途半端なサイズのルアーやワームなどを使うと50㎝ぐらいのシーバスなどが釣れてしまって場荒れしたり、そもそも食うアピールが足らずに大きなサイズが食ってこなくなるので、秋の終わりぐらいまではマグナムペンシル一本で攻めたほうが特に大物狙いのアングラーは効率が良かったりもします。夜はビッグベイトでよろしく!
決着が速いので反応なしの場合は移動すればいいですし、沖になぶらが出たら待ったらいいだけなので結構簡単。
タックルデータ&感想
まあまあ良かったです。ちょっと実釣動画と記事溜まってるのでポツポツ更新したいと思います。
