【最新版】スレ対策のルアー選びのコツ

この記事はプロモーションが含まれています。

今回は「シーバス スレ対策のやり方」をお送りします。最近はスレが進んでいるフィールドが多いのでスレ対策できないと釣れないか釣れても安定しないようなフィールドが多いです。スレ対策には通常のシーバス釣りと違う要素を求められるので参考にしてください。

スレ対策のルアー選びのコツ

  • 基本ルアーサイズは下げ、シルエットを小さく

ルアーはサイズを上げれば上げるほどアピール力が上がるのでその分違和感も大きくなります。

従ってスレを感じる場面では基本はルアーサイズを下げるというを意識してください。さらに水中でのシルエットが細ければ細いほど見切られにくくなります。

特にスレ出して警戒心が上がってくるとバイトする直前にルアー全体を見切って反転することが多くなってきます。

これはセイゴやフッコでもかなり正確にルアーを異物かどうか判断してくるので注意が必要です。

  • ベイエリア・・・5~8cm
  • 河口・・・8~10cm

上述のぐらいのサイズを基準にローテションを組むようにするといいでしょう。

さらにバイブレーションやワームを使用する時もウェイトを軽くするようにしましょう。

ウェイトが重いと操作性も上がり、飛距離も出ますがその分ボディサイズとアピール力が上がるので見切られやすくなります。

河口での釣果ですね。このサイズでもスレ出して警戒心を持ってくると厄介です。活性が高いとフロントにかかってきますが、リアフックを突いてくる形でバイト。

けっこう古い考えですがバチ抜け=シンペンしか使わないのように固定してローテーションをするだけの人も多いので周りのアングラーをよく見てミノーが多いなら自分はシンペンにするなどといった逆の発想で選ぶのもポイントになります。

河口ではシーバスの循環も多いですし、ドリフトでウォブリングを消せるのでよほど叩かれまくってない限りはまだまだウォブリング系のドリフトも通用します。しかし、サイズ選択を間違うとカスリもしない事があるので8~10を基準に選ぶと良いですね。

小型ルアーをややライト寄りの長めのロッドで飛距離を稼ぎつつ探るという釣り方になってきています。

以前は120が基準になることが多かったです。

特に型にこだわりがない場合は小さいルアーの方がより釣れるのは間違いないので参考にしてください。

しかし釣りやすくなる分、活性が高くシーバスが散っている時などは効率が悪くなってしまう事や、セイゴばかり釣れてしまって70UP以上を取り逃がすこともあります

スレ対策のルアーカラーの選び方

ルアーカラーがチャートはアピールがあるのでスレがひどいとその時点で見切られてしまいます。なのでクリアー系や、艶消しのメッキなどのカラーを用意しておくといいでしょう。

  • ベイエリア→シラスカラー、アミカラー
  • 河口→グリーン金カラー、チャートクリアー

特に都会の河口やベイエリアは非常に夜でも明るいのでスレ具合に応じてカラーチェンジをしなければなりません。まずは通常のチャート系やホロ系で反応が薄い場合はカラーチェンジするといいでしょう。

カラーはある程度スレに対応したルアーサイズをチョイスした時にチェンジして調整することを心掛けましょう。

  • シーバスからルアーを見づらくする意識が重要

ルアー面でスレ対策を行うにはシーバスからルアーを見えづらくするようにするのがポイントです。

シーバスは視覚優先でルアーを見てくるのでルアーのアピール力があると波動で寄ってきてルアーをよく見るようになります。

こういった時にルアーカラーやサイズでアピールしてしまうと違和感を感じられるので見切られてしまいます。

特にプレッシャーを受ければ受けるほどルアーを見てくるようになるのでポイントに入る前にどのぐらい叩かれているのかを見ておくとスムーズに対応できます。

例えば前任者が多い場合はカラーの地味なワームやシンペンでローテーションを組んで探ってみるなどです。こういった事前の予測ができるようになるかなりスムーズに攻めれるようになるでしょう。

スレ対策のルアーアクションの選び方

  • ウォブリング系は封印しスラロームで攻める

ウォブリング系で通常はこの違和感を利用してリアクションバイトさせるのですがかなりスレシーバスは水中波動を覚えているので反応しません。

従ってかなりスレている場合は釣れないのでほぼ封印しましょう。

ここで無理くり食わせようとしても余計プレッシャーがかかってしまい釣れなくなってしまいます。

さらにシーバスの循環が悪く居着くようなポイントだと次の日もまた次も次回の釣行にも影響します。

河口はシンペン中心にルアーローションして食うパターンを探すのが良いでしょう。シンペンはミノーより格段に飛距離が出るので12cmのミノーが届く場所でも8cm程度でやや重いタイプを使えば小さいルアーサイズのまま送り込ませることができるというメリットもあります。

 

ベイエリアはワームを中心にローテーションし、ジグヘッドの重量やカラーを調整しつつピンポイントを探って行くのが良いでしょう。

マグビートのようなワーム素材のルアーもあります。シーバス用スイムベイトは数少ないですがかなり有効なのでローテーションの一角にしようするのは非常にアリです。

あまり他の人が使わない=スレ対策に繋がるというのは覚えておきましょう。

どうしても同じようなルアーがシーバスでは使われやすいのでシーバスもルアーの異物感を覚えやすくなってしまいます。

  • スレがひどくなるとウォブリング系はローテーションする意味さえもなくなるので注意

例えば最初にミノーのドリフトで釣れてそこからローテして次の一匹や、サイズを狙っていく場合はミノー自体のローテーションは非常に有効ですが、ポイントに着いた時点で先行者や連日叩かれてプレッシャーが上がっている場合などはそもそもウォブリングしているだけで見切ってくることがほとんどなので意味自体がほとんどありません。

釣りには絶対はありませんが高確率で食ってこないのでまだシンペンをローテーションした方が効果的です。

スレ対策 ルアー編Q&A

  • 大きいルアーのスレ対策はどうすればいいですか?

大きいルアーというと一般的な尺度であれば14cm前後ですかね、こうなるとそのルアー自体でのスレ対策はできないですね、

よくメーカーの商品宣伝とかでスレに強いとか書いてますが、14cmの時点でスレに強いわけないので安易に騙されないようにしましょう(笑)

ルアーが大きい時点で波動がでかい、ボディの表面積が大きくなるので違和感が増大する、モノによるがリーダーを太くしたりする必要もあるのでそれらもすべて違和感に繋がりますね。

なのできっちりルアー面からスレ対策する場合はやはりルアーサイズを下げるとか細くするとかを心がけないと厳しいです。

一応フォローするとノガレとか、ニョロニョロ、トライデント、マニックのように極度に細いとスレ対策はできるので縦に細く伸ばすのは効果的です。

  • ホームはいつもスレてるんで通年小さいルアーでOKですか?

OKです! かなり安定するはずです。しかし、注意点があって劇的にシーバスのサイズが下がるのと荒天時に弱い、この2点に注意してください。

こちらはアサシン80での釣果ですが、非常に安定感があり数釣れるのはいいんですが、平均値にすると40~50cm前後になります。(ランカーや70アップも釣っている)

シーバスは岸から手軽に通年狙える海の魚で最も大きくなるのでそのサイズ感を捨てるのはややもったいない気もします。

あと荒天時に弱いのも欠点で冬や雨後の強風時などでかいシーバスが釣れそうな時に限って役に立たない場合もありますのでプレイスタイルに応じて使い分けるといいでしょう。

あと小さいルアーはタックルが重要でライトタックルで使用しないとバラシの増幅やそもそも使えないというのが頻発するので注意が必要。

まとめ

スレシーバスは釣るのは非常に難しいが正解のパターンを掴めば釣れる。基本原則としてアピール力を下げる、違和感を減らそう。

シーバスランカー狙いまとめ記事!