シーバスを釣るためにルアー釣りの基礎中の基礎を知っておこう!

この記事はプロモーションが含まれています。

シーバスに限らずルアー釣り全般における基礎がある

  • ルアー釣りの基礎原則とは?

シーバス釣りに限らずにルアー釣りの基礎原則を書くと以下の通りになります。

  1. ルアーを選ぶ
  2. ルアーを操作する
  3. 釣る

実はたったこれだけ。

なんですが、当然こんなことはだれでも知っているのでもう少し深く書くと・・・

  1. マッチザベイトさせたルアーを選ぶ
  2. 選んだルアーを適切に操作する
  3. 釣れる

実際はこうです。

実はルアーフィッシング自体はけっこう釣るための流れ自体はかなりシンプルなのです。シンプルなんですが! 

そうは問屋が卸さないということで、はっきりいうとこの「マッチザベイトさせたルアーを選ぶ」という段階ですでにけっこう難しいんですね。

  • マッチザベイトさせたルアーを選ぶがすでに難しい理由

ここからはシーバス向けに解説していきますが、マッチザベイトさせたルアーを選ぶという時点で何が難しいのかというと・・

  • カラー
  • サイズ感
  • アクション
  • レンジ
  • そもそも今捕食されているベイトは何なのか

最低でもこれぐらい考えて適切に選ぶ必要があります。

実際この時点でもすでに難しく釣り初心者に説明してもチンプンカンプンです。あと適切にルアーを選んでも当然ちょっとしたカラーの違いやサイズ感で食わない時も多いです。

  • 選んだルアーを適切に操作するも難しい理由を解説

こちらも解説するとですね、そもそも適切というのは・・・・

  • きっちりアクションが出ているかどうか
  • 速く巻くのか、遅く巻くのか
  • ドリフトで使うのか
  • ジャークなどのアクションを入れるのか
  • フォールなども使うのか
  • レンジ調整の必要はあるのか

などですね、簡単に思いついただけでもこれぐらいこなせないと適切なアクションまで到達できないわけです。こちらも当然ルアーや状況によって刻々と変化しますし、めちゃくそ調整しないといけないわけです。

釣るための第一歩 「ベイトパターン」をしっかり習得しておこう

上記でも書きましたが、基本的なルアー釣りの原則に沿ってやればシーバスに限らずルアー釣り全般はそこまで難しくありません。

なので釣るために最初のステップとしてはベイトパターンをしっかり押さえとくとよいですね。シーバスは習性的に偏食傾向が強いのでベイトパターンで攻略すると大きな失敗にはつながりにくいです。

こちらはボラパターンでので釣果ですね。ボラパターンやイナッコパターンでやることが多いのは至極簡単でボラやイナッコが通年いることが多いからです。

ベイトパターンもホームの回遊量や地形などで変化します。あまりコノシロパターンをしないのは回遊がまちまちで釣果が安定しにくいので、そもそも狙ってないというのもあります。

でも青物とコノシロが回ってきたら必死でやります(笑) 美味いですからね。シーバスに限ってはこの時は釣れるな!って思ってやってます。あと青物なんかもシーバスほどではないですが、マッチザベイトが重要です。

実はマッチザベイトさせてただ巻きするだけでもけっこう釣れる

実際シーバスは偏食傾向が強いのでマッチザベイトさせてただ巻きするだけでも実はかなり釣果そのものは安定します。

こちらはみなさん苦手なマイクロベイトパターンでの釣果ですが、こちらもサイズ感がかなり合っているので多少小技が必要な時もありますが、ただ巻きだけでも釣ることが可能です。

特にシーズナブルでほぼ確実に毎年見るようなイナッコパターン、マイクロベイトパターン、バチ抜けパターンを抑えるだけでも相当に釣果は安定します。

一本の河川でも場所によってはこの3つだけでも100とかは余裕で釣ることは可能でしょう。なので釣果にバラツキがある方でどこから見直していけば分からない方はまずはマッチザベイトのみを意識した方がいいでしょう。

ルアー釣り基礎Q&A

  • まじでマッチザベイトだけで釣れますか?

もちろん、マッチザベイトにも技術があるのでリアルなイナッコカラーを選んでみたレベルだと当然釣れないですが、実際のところ私もボラ、イナッコ、マイクロベイト、バチだけで相当安定して釣っているので実釣記事などをみてはどうでしょうか。

シーバスの性質的に執拗に食いやすいベイトを狙うというのがあるので、マッチザベイトはかなり重要です。他魚種よりもグッとシーバスにおいては重要な技術になります。

このボラパターンというやつは切っても切れないですね~。絶対いていつでも食われているので当然ランカー狙いだといつも意識してやってます。

上のシーバスもお腹を触ったらボラの20㎝ぐらいが入ってましたし、ボラもたくさんいましたし・・と間違いないです(笑)

こちらは初夏のイワシパターンでの釣果ですが、イワシのサイズ感とTDペンシルのアクションとシーバスのレンジなどが完全にかみ合っているので釣り開始6分とかで釣ってます。

逆にここでベイトの雰囲気がつかめてないと釣れないルアーを連投してスレて食わない・・・みたいな感じになるのでやはりマッチザベイトは非常に強力な技術です。

最近ではシーバスラボオリジナルルアーを使って釣っています。こちらはシーバスラボオリジナルルアーの180JMDですが、河川やおかっぱり河口のボラを捕食するランカー狙い用に設計して自作しています。オリジナルルアーを作る時はベイトパターンから作るとやはり釣りやすいです。

あと少し補足するとレンジは基本表層のみで年がら年中でかいのから小さいのまで釣ることが可能です。こちらも上記リンク参考にして欲しいですが、シーバスの性質的に表層が合うので基礎知識として絶対に覚えておきましょう。

  • マッチザベイトの技術とは?

これはカラー面でアプローチする人が多いですが、全体的なシルエット感とあとはアクションの質を重視してもらいたいですね。

例えば、何度も出ますがボラパターンでも活性がめっちゃ高いとアマペンでバコンと出ますが、低いとジョイントのみに反応するといった感じでその場その場で活性とスレ具合によって食うアクションが違うのでそこを調整するといった感じ。

もちろん、超精密キャストとか得意なドリフトテクなども使いますが、それらはあくまで飾りというか、楽しむテクニックというだけで実際はただ巻きやドリフトのみで釣れることがほとんどです。