【改訂版】シーバス初心者講座 釣り場でのトラブルを回避しよう
今回はシーバス初心者向け講座「釣りのトラブルを回避しよう」をお送りします。シーバスを釣るためにどうしてもルアーやロッドなどに目が行きがちですが、重要なのはその日しっかり自分ができる釣りを行うという事です。慣れていないと道具でトラブルを起こして時間をロスしたりして、釣りにならなくなってしまう場合もあります。
Contents
よくあるシーバス釣りのトラブルとは?
初心者に多いのがPEライン関係のトラブルが挙げられます。例えばPEラインでバックラッシュしてほどいたり、巻きなおしたりしてかなり時間を使ってしまったりします。
慣れてくると自然となくなっていくものですが、案外やってみると色々不都合が多くて時間をロスしてしまう事が多いです。
基本的に釣りは仕事終わりか、休日にしかいけませんから時間の制約はかなりあります。せっかく貴重な釣りの時間を無用なトラブルで不意にしないよう心がけましょう。
シーバス釣りは天気は事前に調べて釣りを行うのが基本!
釣行前はしっかり天気予報を確認しておくと良いでしょう。googleで行く場所+天気で検索してみましょう。
このように表示されます。これらの情報から事前に予定を決めて釣りに行けるようになるといいでしょう。以下からはこの天気表示から分かる重要な情報について記述します。
- 風について
風の向きで、自分のポイントが風裏になっているかを確認して安全に釣りができるかを考えると良いでしょう。冬場は想像以上に危険で行ってみると爆風だったりもします。
実際それでも釣れますがライントラブルする原因にもなるので風速が6m以上だと行かない方がよいと思います。
風があるなしで釣り方が変わる場合もあります。3~4mの風だとかなりシーバスの見切りが甘くなる場合があるので積極的に行きましょう。
- 雨について
雨が降ると濁りが入ってシーバスの視覚が封じられる傾向になるので有利になります。カッパの準備もできますし、小雨程度なら必ず行くようにしましょう。他にも調べておきたいのが雷です。これはかなり危険なので雨の予報があれば、ニュースなども併用して必ず確認しておきましょう。
まずはこの2点をみて、釣りに行くか行かないかを考えて、そこから釣り方の選定やポイント選びができるようになると祝初心者脱却となります。
かなり重要な項目なので日ごろから天気はしっかり見るようにしましょう。データをつける際にも役に立ちます。
シーバスラボでは初心者に週末の天気を予想して配信するサブスクサービスも行っています。かなり的中率が高いので釣れなくて困っている方は検討してみてください。
詳しくは上のリンクを参考にしてください。
よくあるPEラインのトラブルについて
PEラインを使う際は釣りに行く前にしっかり巻きなおしておくのが重要です。
これは簡単で以下の写真のようにロッドにリールをセットして空き缶やからのボビンに巻き付けて指で押さえてテンションを掛けて巻いておくだけです。
毛羽立ちがないかコブができないかなどを確認しながら巻き取るとよりラインブレイクしにくくなります。一部分だけ痛んでいたりするとキャスト切れを起こしたりするので注意してください。
現場ではキャスト後のサミングを行うようにしてなるべくラインがたわんだ状態で巻かないようにしましょう。巻く前に指でつまんで軽くテンションを入れて巻くのも有効なテクニックです。
巻き返しする時はラインリサイクラーが非常に便利です。PE関係で悩みたくない場合はぜひ検討してみてください。
初心者の段階ではまずは根がかりを回避しよう
根がかりするとフックやラインを海中に残したままになるので非常に環境に悪く、それがもとで漁業関係者に迷惑がかかり最悪釣り禁止になったりする場合もあります。
こうなると自分だけの問題でなくなってしまうので注意が必要です。なのである程度釣れるまでは表層のみを探ることをお勧めします。
実際シーバスは夜間はベイトを海面近くまで追い込んで捕食するので浮いている場合がほとんどです。
逆に沈むと活性が低い場合が多く下手にやってしまうと無駄に根がかりして場荒れして釣れなくなってしまいます。
なので表層に浮いたシーバスのみを狙うようにして根がかりを回避するようにするだけでも大幅に違います。
- キャスト前は周りを確認しよう!
キャストする際も周りに人が居ないかを確認して、決める自信がない場合はそのストラクチャーに投げないなどの配慮が必要になります。
特にキャストは危険な行為だと認識して釣りを行うようにしましょう。ミスキャストで人に当てて大けがをさせた事件も過去ホームでありました。
シーバス釣りをする時は他のアングラーの迷惑にならないようにしよう
どうしても初心者の頃にやってしまうのがライトをつけっぱなしにして移動したり他のアングラーとの距離が近すぎたりと知らず知らずのうちに迷惑行為をしてしまう場合があります。なので気をつけるといい項目を書いておきます。
- ライトをつけっぱなしにしない
かなり迷惑です。ベイエリアはシーバスとの距離が近いのでライトで海面を照らすと致命的な場荒れをしてしまう事があり絶対ないようにしましょう。
- 立ち入り禁止の場所ではないか確認する
夜だと看板があるの気が付かず禁止エリアに入ってしまったりする場合があります。
特に都会だと警察沙汰になったりしてトラブルしかないので注意、橋の上から釣りをしないなども同様に守りましょう。一人がやると全体がそういう目で見られるので気をつけてください。
あと駐車禁止の場所も多いです。
- 無駄に話かけない
アングラーはみんな集中しています。なので無駄に話しかけることをしないようにしましょう。
後ろを通る時や、近くで釣りをしたい時はしっかり挨拶して許可を取るようにしましょう。特に河口はキャスト距離が長くドリフトさせるのでかなり距離を取って釣りをしないと絡まって揉めます。
温和な人だと許してくれますがたまに喧嘩腰でくる輩も居ますので注意してください。
あと「釣れるポイント」「釣れるルアーは何?」は聞かない方がいいでしょう、私はもう300回は聞かれたので最近は答えないようにしています・・・笑
この3つを気をつけるといいでしょう。特に立ち入り禁止エリアで釣りをするのはやめましょう。そのエリアが広がったり警察沙汰になります。都会では特に厳しいので事前に確認するようにしてください。あとはゴミを捨てないようにしましょう。
まとめ
天気を確認して安全に釣りができるようにしましょう。さらに道具面のトラブルと他のアングラーとのトラブルを回避して円滑に釣りをしましょう。特に禁止エリアで釣りをしないというのは必ず守るようにしましょう。
「シーバスタックルバランス無料診断サービス」
- ロッド名 リール名 PEラインの号数
- 一軍ルアー(できるだけ多く記載)
- よく釣りをするホームポイント(例 大河川、ベイエリア、運河etc)
- お使いのタックルに対する不満点など