【改訂版】ブラックバス用のルアーでシーバスは釣れるのか?

この記事はプロモーションが含まれています。


今回は「シーバス バス用のルアーでシーバスは釣れるのか?」をお送りします。ブラックバス用のどういったルアーがシーバスに効くのかなどを紹介します。あと使いにくいブラックバス用ルアーも紹介するので参考にしてみてください。

使用するバス用ルアーを吟味すれば強力な武器になるかも

バス用のルアーはシーバス用に比べて尖った性能のモノが多く使用できるタイミングやベイトパターンに合わせればシーバス用より釣れるルアーも多いです。

さらにルアー自体の種類がシーバス用に比べて何倍もあるので自分のフィールドに合わせたサイズやウェイトのルアーがある確率が高いというのも特徴的ですね。

  • 尖った性能とは?

簡単な例だとでかいビッグベイトや非常に小さいシャッドなどサイズ感が非常に極端で一方はボラのようなパターンにハマり、もう一方はマイクロベイトパターンなどにハマりやすいです。

他にもプロペラがついたスクリューベイトやバイブレーションより強いウォブリングを出せるチャターなどもあります。

こういったサイズ感が極端なルアーはベイトに偏食している時のマッチザベイトを簡単にするという意味があり、特に中途半端な大きさのシーバスルアーより小さいバス用のシャッドなどはスレたフィールドでも非常に効果があります。

過去に釣果があったバス用ルアーやシーバスに効くカテゴリー

  • ビッグベイト全般

ビッグベイトはシーバスラボラトリーでもよく登場するのでおなじみですが元々はバス用ルアーですね。

バス用のビックベイトをソルトチューンしたタイプは妙に重くしたり、軽くしたり、シンキングにしたりと改悪が目立つのでなるべくソルトチューンされていないタイプの方がベイトタックルで扱いやすい傾向があります。

こちらもバス用のビッグベイトでBtスラプターですね。ジョイクロやその他ソルト用ビッグベイトと違って完全に巻かなくてもきれいにS字でアクションするという特長があります。その分扱いが難しいですが、ドリフトとは相性が非常に良いです。

こちらはヴァタリオンでの釣果ですね。SW版ではなくノーマルブラックバス版を使っています。sw版はシンキングなので浅いホームのどぶ川だと一撃で根がかりしてしまいます。

個人的にビッグベイト系やジョイント系のルアーはSWもフローティングにしてほしいです。でないと河口で使えないことが多いですね。

こちらはデプスのスライドスイマーでの釣果ですね、デプスはかなり人気があるのでシーバスアングラーでも知っている方は多いんじゃないでしょうか?

バス用の旧スライドスイマーでも余裕で釣ることができます。

逆にブラックバスも当然ビッグベイトで釣れます。カラーがチャートコノシロですが普通にブラックバスでも釣れますね。リップレスミノーやシンペンをブラックバスで使うのもアリです。

こちらはジョイクロ128での釣果ですね、オレンジのまんまバス用でも普通に釣れます。

一応エイムスのソルトカラーもありますがカラー自体もバス用で十分です。

  • スイムベイト

最近よく使用しています。スイムベイトは非常に汎用性が高くバスよりシーバスの方が釣りやすいんじゃないかなと思うほどです。性能面を見てみると・・・

  • テールやボディの水の噛みがいいので低速でのドリフトがしやすい
  • 重いのでベイトタックルでもスピニングタックルでもそこそこ飛ぶ40mほど
  • フックをチューンナップできるので背張りにして根がかり回避
  • シンカーをつけて早巻きすればバイブレーションのように使える
  • ソフト素材なので橋脚にぶつけても壊れない

などの嬉しい特徴が多いです。

さらにサイズ感とボリュームがあるのでうまくハマればシーバス自体がでかく根がかりしにくいバイブレーションとしても使用できるので朝まずめや活性が高い時にもハマりやすいです。

こちらはマグビートでの釣果ですね、シーバス用スイムベイトは数が少ないので要チェックです。

改悪されていないのでスピニングでも扱いやすいです。逆にベイトだと軽いので若干扱いに困ります笑

  • 小型シャッド全般や小型ミノー

シャッドはシンキングミノーに比べると・・・

  • 潜行深度が深いので足場が高くても使用できる
  • 表層からやや一段深いレンジにいる―バスに届きやすい
  • ジャーキングだと非常に強い波動を出せる

などの差別化できるポイントがあります。特に小型でも強波動+深いレンジというリアクションバイトの組み合わせで攻めることができるのでバイトしてくるシーバスの型がそこそこよくボディ自体の面積は小さいので見切られにくいというメリットもあります。

シーバス用に比べると飛距離は落ちますがその分壁打ちがしやすくなるメリットがあり足元付近のジャーキングパターンではシーバス用より釣れる可能性が高いです。

こちらはバス用の小型ミノーでの釣果ですね。バス用で小型ミノーはシーバス用のミノーに比べて細くさらに5~7cmと短いので見切られやすいミノー全般もシルエットの面から見て非常に見切られにくいです。

どうしてもシーバス用は飛距離を出そうとするのでその分太くしてウェイトや重心移動を入れてしまいシルエットが太くなり結果的に足元のシーバスやプレッシャーの高まったフィールドのシーバスに見切られてしまうという弱点があります。

  • 近くにシーバスがいるのが分かっている状況→小型で見切られにくくするかビッグベイトで一気に勝負を決めるか

という状況だと尖った性能のバス用のルアーの方が中途半端なサイズ感のシーバスルアーよりも確実に釣れますね。

逆にシーバスがどこにいるか分からない、散っているなどの状況だと飛距離が出るシーバスルアー全般の方が釣りやすいです。

  • ミドスト(ホバスト)

ミドストやホバストのワームはシーバス向けのワームに比べて細いので、非常に見切られづらくタックルも専用にしないと使えないのでかなりおすすめです。

ホバストは全然ダメでしたが、ミドストはかなり強力で常夜灯周りのスレシーバスや細いベイトを偏食しているシーバスにかなり有効で、現状主力で使っています。シーバス向けのホバストタックルを考察しているので上のリンクを参考にしてください。

過去に使用してシーバス向きでないと思ったバス用ルアー

  • クランクベイト

巻きが重い、飛ばない、レンジが深くなりすぎると三重苦でした。特に巻きが重すぎて途中で使用してしまうのをやめてしまう場合が多くシーバス向きではないですね。

  • トップ系全般

ネズミの形をしたタイプやナマズ用のよく分からないトップ系も試しましたがどうしてもシルエットがおかしいモノが多く使用する気が起きないという理由によりシーバス向きではないです。

  • スピナーベイト、バズベイト

実はシーバスのバイトは結構多く根がかりもしにくい飛距離も出ると一見使えそうですがとにかくすぐに錆びてしまい使い物にならなくなるペースが速すぎるので残念ながら・・・しかし、バイトは普通にあって釣れます。最近はトレーラーフックが色々あるのでフックの問題は解決しそうです。

従ってまた使用するかもしれません。

  • ラバージグ

ボトム攻めでしか使用できないという理由により却下ですね。しかし、非常に根がかりしにくくチヌやロックフィッシュは普通に釣れたのでそういった面では十分使用できます。

これらはあまりおすすめではありません。

シーバスはボトムにも良くいますが結果的に襲うのは上にいる小魚であることが多くボトム系のバス用ルアーはバイトが少ないので厳しいかなと思います。

しかし、スピナーベイトは普通に釣れるのでネタとして使ってみるのも面白いと思います。

バス用だけでなく渓流やトラウト用でも釣れる!

ブラックバスルアーだけでなく渓流やトラウトルアーでもシーバスは釣ることができます。

これらはもともと流れのキツイ場所で使うように設計されておりアクションが小粒でも破綻しにくいなどのメリットがあります。

あとサイズ感が小さいのでシーバスであればマイクロベイトパターンやちょっとしたフィネスにも使うことができるので非常に使いやすいです。

まとめ

ブラックバスルアーでもシーバスは釣れます。用途が絞られているルアーが多いのでアジャストさせればシーバスルアーよりも釣れる可能性があります。

「シーバスタックルバランス無料診断サービス」

  • ロッド名 リール名 PEラインの号数
  • 一軍ルアー(できるだけ多く記載)
  • よく釣りをするホームポイント(例 大河川、ベイエリア、運河etc)
  • お使いのタックルに対する不満点など
こちらを下記の問合せフォームに入力してください。数日中に記事にして評価点と改善点を返信します。 ※ベイトタックルでも診断可能です。 ※返信後は無料メルマガをお送りいたします。

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA