実釣 チヌざんまい! 逆にシーバス釣るの難しい!

この記事はプロモーションが含まれています。


当日のコンディション

3回分ですかね、1回目は 小潮で 2回目3回目は中潮です。バチ抜けは終わったようなのでイナッコに着いた シーバスをいつものように狙うのですが チヌの 産卵とかぶるのでいいつものどぶ川はチヌ三昧でした。

こうなると何をやってもチヌがバイトしてくるので逆に難しくなりますね。それでもチヌのサイズはものすごく大きいのでパワーがかなりあり非常に楽しめます。

シーバスもいるのはいるんですがまずはそこまで多くなくサイズも例年通り小さいです。大きいシーバスもいると思いますが持っていくルアーが基本私は小さいのでフッコの釣果が多くなります。

でもまあある程度釣っていると大きいのも混じってくるので気にはしてないですが。

対岸の流れのヨレを探るとバイト。 とりあえずものすごく力が強いのが印象的でした。

手前の流れのヨレを探るとバイト。これはイナッコについていたシーバスです。 ゴリアテ95なら割とし距離も出て小さいサイズもそこそこ釣れるので安定感はあると思います。春は40から50 CM のフッコがよく釣れる印象。

こちらは イナッコに着いたチヌです。普通にドリフトさせればすることはかなり簡単です。それにしてもものすごくでかいですね。 多分3 kg ぐらいあると思います。

こちらはバイブレーションのボトムズル引きでの釣果ですね。こいつはイナッコを捕食していたわけではなく普通にボトム近辺のカニなどを 食べていたと思われます。

ちょうどサルベージ60ぐらいならあまり根掛かりせずに攻めることができるので おすすめです。


こちらはスタッガリングスイマーでの釣果です。なんとかチヌのバイトを避けつつゲット。逆にするのが難しかったですね。

感想&タックルデータ

シマノさんタックルとルアー送ってきてください。釣りまくりますからよろしくお願いします!



田中フォローページ

橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。

実釣 チヌざんまい! 逆にシーバス釣るの難しい!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA