2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tanaka シーバスルアーインプレ シーバス 効率が良いルアーの揃え方について 今回はシーバス初心者向け講座「ルアーの揃え方」を紹介します。シーバスルアーは現在かなりの種類があります。初心者の頃はどれを買っていいのか非常に迷います。今回はルアーを揃える時のコツやポイントを紹介します。 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 tanaka コラム シマノ サイレントアサシンシリーズのスペックまとめてみた サイレントアサシンのスペック等のデータ シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方 使い方は上を参考にしてください。 サイレントアサシン160 サイレントアサシン140 フローティングorシンキング サイ […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 tanaka シーバスルアーインプレ メガバス X-80とX-80magnum swのインプレと使い方 基本ステータス X-80の特徴 メガバスの定番ジャークベイトですね。バリエーションが多くあり、マグナム、ジュニア―、シャロー、トリックダーター、プロップダーター、プラスワン、LBOがあります。 かなり種類が多いので迷った […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 tanaka コラム シーバス ルアーアクションの使い分けのやり方 ルアーのアクションは大まかに分けて5つある シーバスで使用されるルアーには大まかに分けて、ウォブリング(ウォブンロール)、スラローム、S字、水面、スピンがあります。 シーバスでよく使われるのはミノーやバイブレーションのウ […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tanaka シーバスルアーインプレ シマノ サルベージブレードのインプレと使い方 基本ステータス サルベージブレードの特徴 21gと28gと36gのウェイトがあります。基本的にベーシックなタイプのスピンテールです。 重心移動でないAR-Cが搭載されていてルアーアイの部分が四角になっておりキャストすれば […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 tanaka シーバスルアーインプレ Megabass コノシラススイマーのインプレと使い方 基本ステータス ウェイト 68g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど リップレスによる無抵抗スイミングアクションを生み出すスペシャルベイト、コノシラス・スイマー。 コノ […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 tanaka シーバスルアーインプレ シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方 基本ステータス 140mm 23g 24g 129mm 22g 24g 120mm 19g 99mm 14g 17g 80mm 10g (シンキングのみ) NEW! アサシンの詳細なスペックは以下 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 tanaka シーバスルアーインプレ グラスミノーのインプレと使い方 基本ステータス かなり昔からあるワームです。ボディはやや固めでワームの針持が良いのが特徴です。 シーバス ルアーカラー選びの基本的な考え方 かなりカラーの種類が多いですがシーバス向けならチャートカラーかナチュラル系のカラ […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 tanaka シーバスルアーインプレ シーバス シマノのシンキングペンシル使い分け術 シマノのシンキングペンシルは3種類ある 2019年現在だとシマノのエクスセンスシリーズでのシンペンは3種類あります。スライドアサシン、トライデント、スタッガリングスイマーの3つです。これらをうまく使えば十分釣果をあげる事 […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 tanaka シーバスルアーインプレ シマノ スライドアサシン100Sのインプレと使い方 基本ステータス 100mm 23g スライドアサシンの特徴 AR-C搭載により非常に飛びますね。私のディアルーナとパワープロZ1,2号のセットなら平均60m以上確定といった感じですね。あと重心 […]