【最新版】シンキングペンシルで釣れるシチュエーションについて解説!
今回は「シンキングペンシルで釣れるシチュエーション」をお送りします。ルアーは適材適所なので当然あまりにずれた場所で使っても釣果は上がりません。必ずシンペン向けのシチュエーションがあるので参考にしてみてください。
Contents
シンペンでシーバスが釣れるシチュエーション
- シーバスが表層を意識しているとき
シンペンはリップがなくスロー巻きでもだいたい水面直下程度を泳ぎます。
なのでシーバスが表層の小魚を狙っているタイミングで用いると良いでしょう。
判断する目安はベイトがざわついている、ボイルが出ている時などです。
これは水深は関係なくベイエリアでも河口でも共通する考え方です。逆にボトムのカニやバチなどを突いている時は全く反応がない場合もあります。
シーバスがボトム沈んでいる場合はボトムドリフトが有効ですが難易度が高く手返しが悪くなる場合もあります。
- ミノーにスレてきた時
フローティング、リップレスミノーともに水中でウォブリングするのでスレやすいです。しかも共にシーバスの基本ルアーなのでどのポイントでもどのアングラーも使用します。
となるとウォブリングの水中波動にシーバスがスレてしまいいるのに食わない状況になります。
しかしシンペンはウォブリングではなく左右のスラロームでアクションしますから波動が少ないです。
なので水中波動にスレたシーバスに効きます。どの魚も動きや波動でスレるので別のタイプの動きを導入すると反応します。
- 河川や河口のシーバスにシンペンは効きやすい
表層を意識しやすくスレやすいといえば河口です。
河口のシーバスは基本小魚を食いにやってきます、それは誰でも知っているのでアングラーは多くすぐスレます。
なのでミノーやバイブレーションに反応しないシンペンを使って・・・といった流れになります。
さらにシンペンはシンキングなので表層、中層、ボトムすべて探れるのでミノーより範囲が広いです。
まずはこの3点を抑えておくと良いでしょう。
特にミノーにスレている場所が多いのでシンペンを通せばあっさり釣れる場合が多く何度も他のアングラーが釣れない状況で釣っています。
- シンペンの釣れるタイミングは夜!
シンペンは性能的に上記の表層+河川や河口という流れが釣れる条件なのでナイトゲームの方が断然釣れます。特にドリフトで釣れるので流れる餌をイメージしつつ闇夜で警戒心が薄れたシーバスが浮いてきてガツン!という感じです。
こちらはシーバスラボオリジナルルアーの沈下式イナ棒160での釣果ですね。イナ棒160は浮きあがりが速いので表層をドリフトで攻める大型シーバス向けのシンペンになっています。
なのでテスト釣行する際も全てナイトゲームでやって釣っています。デイゲームよりも断然ナイトゲームの方が釣りやすいので使うタイミングをしっかり見るようにしましょう。
シンペンは天候的な悪条件に強い
シーバスは基本巻きの釣り、横方向の釣りで釣ります。
巻物はスレ易いor見切られやすいので無風明るいクリアーウォーターなど悪い条件が揃うとかなり見切ってきます。特にウォブリングは異物の動きなので見切られることが多くなります。
そこでシンペンのナチュラルな波動でアプローチして自然に食ってもらうイメージです。
逆に風、暗い、濁り、プレッシャーなしとなると断然ミノーなどのウォブリング系がハマるのでしっかり使い分けてください。
無風時の釣りはシンペンなどの弱波動でないとある程度のサイズのシーバスだとかなりの確率で見切ってくるので注意してください。
こちらは真夏の釣果ですね、水温が30℃近くですが十分シンペンなら釣ることができます。
実釣記事だとだいたい上記のどれかが当てはまるので良く釣れるというのもあります。
釣りに行く時間帯が深夜からなのでそれまで相当叩かれているますが、それでも釣れるので明らかにプレッシャーには強いと思います。
- 晴天
- 無風
- 潮回りが悪い
などの気象条件でハマります。
晴天無風でベタ凪というのは年間的に見ても非常に多いコンディションなのでそういった条件にハマりやすいのもシンペンの強みになります。
こちらはパンチラインでの釣果ですね。時期は12月初旬で水温変化も激しくベイトの出入りも激しいのでけっこうコンディション的には悪いです。
コンディション的には悪くても反応を引き出せるのがシンペンの大きなメリットになりますね。
他にも季節の変わり目でどよんとしていて、イマイチ活性も上がってなくて、でも何を投げたらいいか分からないなどのかなり微妙な時にもシンペンはハマりやすいです。
総じて釣りづらそう・・・ってときに使用することが多いですね。そんで釣れるという感じです。
シンペンは小魚がベイトの時に強い
シンペンはバチ抜けのイメージが強いですが小魚がベイトの時に一番強いです。
特に小さいシンペンはマイクロベイトのハクに強く、中型のシンペンはイナッコに強いです。
これらのボラの幼魚はどのフィールドでもどの時期でもいるのでハマりやすいです。
特に河口はイナッコが通年のパターンになるのでイナッコの下を通したり、流されたイナッコを演出したり、引き波で探ったりとシンキングペンシルが持つすべての動きでできるので強い選択肢となります。
シンペンはコバチにも強く、ハクなどのマイクロベイトにも強いです。
もちろん小さいサイズを選ぶ必要はありますが、これがベイトの時はミノーが全く釣れないことが多いですがシンペンなら波動と動きが似ているので比較的イージーに釣ることが可能です。
マイクロベイトパターンはベイエリアでよくみられるパターンです。
春先から秋ぐらいにかけてよくシラスやハクなどの体長5cm程度の稚魚を捕食しているシーバスが多いので対策をしておかないとかなりのチャンスを失う事になります。メガバスのカラシやパンチライン65などでも釣れるので小型のシンペンは持っておいた方がいいですね。
- 特にシンペンは河口のイナッコパターンに強い
シンキングなのでレンジ操作がしやすくイナッコの下に着いたシーバスに容易に送り込めることができます。シンキングミノーやバイブレーションでも同様にできますが沈降が速かったり早巻きしないと根がかりしてしまう場合も多いのでシンペンの方が実釣力が高いです。
特に活性が低い場合は速い動きやウォブリングに反応しない場合もあるのでスローにレンジキープできるシンペンの得意なシチュエーションと言えるでしょう。
シンペンで釣れないシチュエーション
まずシンペンは寄せる力がないのでシーバスの近くを通さないと気が付かれないというデメリットがあります。
なのである程度絞り込んで使わないと効率が悪いです。
飛距離は出るので広範囲を探る事はできますがただ闇雲に沖にキャストしてもカスリもしないです。
あとシンペンを確実に食うトレースコースというのがあります。
それからずれると全く食わないので注意してください。
ストラクチャ―周り、明暗部、ベイト付近、ヨレ、ブレイクなど何かしらの目星をつけてキャストするのが基本です。
- シンペンは風に弱いので注意
シンペンは飛距離が出るので一見は風に強そうですがウォブリング系のルアーと違い使用感もなく、レンジキープ力が低いので風に煽られて操作不能になることが多いです。
特に良く出回っている8~10cm程度で14~20g程度のシンペンでは強風時はすぐに何をしているか分からない状態になってしまいます。
さらに引き抵抗がなくリトリーブ中にラインスラッグが出やすいのでライントラブルに陥りやすいのも弱点です。風が強い冬場などは重いシンペン(30g)程度を使うとだいたいの風には対応できます。
あと雨後の激流時などにも弱くシンペンでは流されすぎてしまって全く釣れないということもあり得ますね。
- 泥にごりしていたりして、濁りがキツイ状況も不利
濁り時はかなりシーバスそのものは釣りやすいですが、雨後などで水量が上がって泥にごりしているとシンペンだと見つけてもらえない、リップがないのですぐ流されるなどのデメリットが多く使わなくてもいいでしょう。
特にかなり活性が高い時なども別にシンペンでなくてもいいので最近だとアマゾンペンシルなどのハイアピール系のトップウォーターなどで攻めてもOKです。
一応雨後で特定のベイトにボイルしている時などはシンペンでも食いますが、逆にいえば何でも釣れるので無理にシンペンでなくてもよいでしょう。
- ベイトが大きすぎるとシンペンでは対応不可能なので注意
シンペンは性能上ボディサイズを大きくしずらいのでいわゆるコノシロ、アユ、ボラパターンのような大型のベイト捕食している時期やタイミングだとサイズ上見切られやすくなります。
特に主流のデイゲームのコノシロパターンでは無力に近くマグナムペンシルやマグナムベイトを使わないと完全に見切られるケースも多いです。
一応ショアジギ用のシンペンでアプローチするという手もありますが、それだと普通にマグナムベイトを使った方が早いので注意が必要です。
※一応ボラパターンとイナッコパターンが組み合わさっているようなランカー狙いの深夜の河川や河口であればシンペンは結構有効なので絶対的に釣れないわけではないです。
シンペンは集魚力がないので見切りと粘りのバランスが重要
シーバスがどこに居るか分かれば、食わせ能力が高いので釣れるルアーですがシーバスがどこにいるか分からないとスローリトリーブ中心のシンペンは効率が悪いです。
回遊が良い秋はミノージャーキングで広く探ってあらかた釣ってその後のシーバスを狙うためにシンペンで釣るなど、効率が優先される場面ではミノーやバイブレーションが有利なので見切りと粘りのバランスをしっかりつけてテンポよくランガンした方が釣果は上がります。
状況によってはシンペンよりもミノーやバイブレーションの方が爆発力もあって簡単に釣れる場合も多いので注意が必要です。
まとめ
効率と天気を見ながらミノーのリアクション系の釣りとシンペンを使分けるのがキモです。ポイントに入る時間が遅い場合や周りに人が多い場合などはいきなりシンペンでもOKです。特に河口ではシンペンだけで釣れるといっても過言ではないでしょう。