シーバスの習性や釣るために必要な知識について
今回はシーバス初心者向け講座「シーバスの習性ついて」をお送りします。対象魚の習性に応じてやり方を変えるというのは釣りの基本です。しっかりシーバスの習性を理解して釣りに役立てましょう。
Contents
動画解説バージョンはこちらから
※動画解説バージョンです。浅く作ってあるので概要を早くチェックしたい方におススメです。詳細な攻略については記事を参考にしてください。
定期的に発信するので、チャンネル登録お願いします。
シーバスは警戒心が強く学習能力が高い
シーバスはかなり警戒心が強くルアーをよく見切ってきます。ゆっくりチェイスしてピタッとジーとルアーを観察、反転・・・・ みたいな事は日常茶飯事です。
他によくあるのが、夜間の常夜灯でうっかり影を水面に落として警戒され全く食わなくなってしまう・・なんて事も多いですね。特に人の気配があるとバイトしにくくなります。
デイゲームは水面に影を落とさない。ナイトゲームは常夜灯で影を落とさないことを心がけたほうが確実に釣果が上がります。
さらに学習能力が高くルアーを覚えます。ということは、非常にスレやすいので人為的なプレッシャーを考慮して釣りをしないとボウズ連発になってしまうので注意しましょう。
特にスレてくると、ウォブリングの水中波動を覚えて食わなくなるという事はしっかり覚えておいてください。
大場所や回遊が非常に良い地域なら多少スレても沖から回遊シーバスが入ってきますが、閉鎖的で回遊が弱いとスレすぎて場荒れもしているので長期間通常の釣り方で釣れなくなってしまう場合があります。
特に人気スポットに行ってもさっぱり釣れない人や釣れても時間的な間隔があいて釣果が全然安定しない人などもスレ対策ができてない可能性が高いです。
回遊シーバスか居着きシーバスにタイプが分かれる
回遊シーバスから説明すると、沖から餌を求めて岸際にまで寄ってくるシーバスです。
これらは、イワシに着いていたり、たまたま回遊してきたりと色々差がありますが、基本的にルアーを見たことがなく、スレていないので簡単に釣れるという性質があります。
- 体色が銀色
- 傷などが少ない
- ルアーに反応が良い
などの特徴があります。特に潮通しがよい場所や河口で釣れるシーバスに回遊系の特徴が出る事が多いです。
次は居着きシーバスですが、これらは特定のストラクチャーに着いていたり、河口に着いていたりと場所に居着いているシーバスです。
基本的に非常にスレていて色々テクニックを駆使しないと簡単には釣ることはできません。さらに細かく説明すると、居着きタイプでも潮位やベイトによって移動します。
しかし、ルアーに対する耐性は非常に高いのでボイルしていて活性が高いのにも関わらずルアーだけには無反応といった感じの挙動を示すことが多いです。
- 黒ずんでいる
- 臭い
- スレている事が多くルアーに反応しない場合がある
などの特徴があります。
主にベイエリアの奥まった場所で釣れることが多いです。河口でもある程度居着きのシーバスが居ます。
東京や神戸などのフィールドはアングラーも多いですがシーバスも多いのでスレと回遊のバランスが均衡しているので比較的釣りやすい場合が多いですが、田舎や中途半端な規模の場所ではアングラーの数に対してシーバスの回遊が追い付いていないため、スレが入りすぎている場所がほとんどです。
シーバスは年間を通して釣る事が可能である
海のルアー対象魚は季節によって釣れる釣れないがはっきりと出てしまう事が多いです。例えば太刀魚なら秋から冬周辺、メッキなどは夏場のみなどです。しかし、シーバスはある程度釣り方がマッチさえしていれば年間通して釣る事が可能です。
しかし、釣り方の基本的な概念を誤ってしまうと夏場だけ釣れたり、冬場は一切釣れないなどの季節ごとに釣果に偏りが出てしまいます。
シーバスに限らずフィッシュイーター系のサカナは活性の高低や水温で釣り方を変えてやらないと反応しないことが多いのでまずはそれを頭に叩き込みましょう。
- 真冬の実釣例
真冬での釣果です。気温は8℃で水温もかなり低いです。しかし、ごく普通にシーバスを釣る事ができました。
シーバスは真冬に産卵からも戻ってくるので至って普通に釣る事ができます。
しかし、一般的にみると冬にほとんど釣れない方が多いのでまずは冬場にしっかり釣れるように知識をつけて実戦していきましょう。
秋や春などの活性が高い時期は誰でも釣れるので冬場のような難しい時期に釣るというのが重要です。
ちなみにシーバスは年間いつでも釣る事ができますが、釣り方自体も非常に手軽に釣る事も可能です。
特にベイエリアや足場の良い河口は軽装でもよくTシャツとステテコだけでも釣る事が可能です(ライフジャケットはなるべく着用しましょう)
シーバスは偏食傾向が強い ○○パターンが重要
基本的に動けばなんでも襲って捕食しますがマイクロベイトに着いたり、バチに着いたりすると偏食しだします。これが厄介でその着いたベイトに合わせて釣りをしないとカスリもしなくなってしまいます。
これが~パターンというやつです。
まずは~パターンを少しずつ習得して、同じ状況になればしっかり再現できるというのが釣るために絶対に必要になります。
慣れてくるとバチについたフッコは無視して、バチを食いに来たイナッコを食うランカーを狙ったりできますが、まずは目でベイトを確認してルアーを合わせて釣るというのを体に刻み込みましょう。
ルアーとベイトの大きさや色を合わせて釣るマッチザベイトがありますが、これは外見だけでなくアクションの動きと、レンジを合わせる事が重要になります。
これができていないとせっかくアタリルアーでもレンジがずれているのでさっぱり釣れないこともあります。
シーバスは吸い込んで捕食する
シーバスは吸い込んでベイトを捕食します。なので違和感を感じられると即吐き出します。
ルアーを吸い込んで吐き出すまでに0.1秒程度なので感じてあわせるのまず不可能で基本的に向こう合わせになります。
という事は違和感を感じさせないルアーのチョイスや、リトリーブが重要になります。
他にもジャーキングで強制的に反応させて食わせるリアクション系の釣りもあります。前者は比較的遅い釣り、後者は速い釣りになります。
これらを気象条件やポイントの大小に応じて使い分ける事が非常に重要になります。
他にもルアーにバイトする時は下から突き上げてきます、という事は定位置に着いていることが多く上を通れば襲うといった感じです。なのでシーバスが着きやすい位置を覚えていくことが重要です。フックがなまっていると吐き出すまでにどこにも引っかからくなり極端に乗らなくなったりもします。
河口とベイエリアで釣り方が変わる
シーバスは基本的に居る場所でかなり挙動が違います、例えば河口の場合は流れに乗ったベイトを襲う、ベイエリアの場合は影やストラクチャーに隠れてベイトを襲うのように捕食スタイルが異なる場合があるので河口とベイエリアを一色単に考えて釣りを行うと釣り方がズレてくるため釣れない場合があります。
河口のシーバスは・・・
- ドリフト主体の釣り方
- ベイトに着いたシーバス
- 流れが重要
ベイエリアのシーバスは・・・
- ストラクチャーを打つ釣り方
- 岸壁際、明暗部に着いたシーバス
- 各種テクニックの使い分けが重要
このように大幅に差が出ます。
なので初心者のうちは河口かベイエリアに絞って釣り方やタックルを揃えていくと良いでしょう。
東京などの都会の河口はベイエリア+河口のような都市型河川が多いですが、田舎ははっきりと水深や構造が異なっているので釣り方を特に分けて釣る必要があります。
- 河口のドリフトでの実釣例
基本的に河川や河口のナイトゲームではドリフトがメインです。これは20年以上やっていますが、釣果にバラツキがすくなく安定して釣れる唯一の釣法なのでできれば絶対マスターしたいです。
というかドリフトができないと釣果が安定しないどころか、ボウズ連発になると思います。
- ベイエリアでの実釣例
ベイエリアでは各種テクニックを使い分けながら釣る必要があります。厄介なスレシーバスが多いのである程度対処できないとこちらも釣果が激減してしまいます。
初心者向けシーバス習性Q&A
- 釣り自体が初心者なんですが、シーバスって簡単に釣れますか?
多分恐ろしく釣れないと思います。シーバスは上でも書きましたがすれ易くいても食わない、全部見切ってくるというのは日常茶飯事なので、ちょっとYouTubeで見たからやってみた程度だとマジで最初の一匹に半年以上かかる可能性があります。
一応こちらにもありますが、釣り自体が初心者の方はボートシーバスからスタートさせた方が無難です。運がいいとその日に10匹ぐらい釣ることができるでしょう。
- 年がら年中釣れるって本当ですか? あまり釣れないし、釣れている人も見ないけど・・・
マジで釣れますね。もちろんこれは河口やベイエリアなどの一般的にシーバスがいるとされている場所でやった場合ですが。
古い実釣などを見てもらえると分かりますが(最近の実釣記事はサブスク会員限定)、週一回ぐらいでどの時期も釣ってます。これは週一回程度行って釣っているからですね(笑)
場所もSNSで調べまくってシーバスがいそうなポイントに行っているとかではなく、普通に河口やベイエリアなどをグルーっと回って釣っているだけです。
もちろん時期ごとの釣り方やテクニックなどは駆使していますが、通年釣るのは難しくない魚です。
慣れてくるとポンポンと早く釣るのも可能で、動画があるので自分で見ましたがこちらだと釣り場到着後7分弱で釣りました。
一応なんでそんなに早く釣れるのかメカニズムを解説すると事前に居着きシーバスが着く場所が分かっているのと、あらかじめスレてないポイントが分かっているのでリーチ一発みたいな感じで釣れます。
河口のランカー狙いだとけっこう腰を据えてじっくりやりますが、ベイエリアとか都市型河川の居着き狙いとかだとだいたいこんな感じで行ってすぐ釣って帰るみたいな感じです。今は腐るほど釣ったので、とりあえず情報発信してより多くの人に釣ってもらいたい野望のようなものがあるので釣りよりも発信を優先してます(笑)
こちらで発信してますが、ある程度簡単に釣れそうなポイントを事前に予測したりすることもできます。