【最新版】ビッグベイトで釣るために押さえておきたいアクションや性能について

この記事はプロモーションが含まれています。


今回は「シーバスで使えるビッグベイトの種類や基礎知識について」をお送りします。ビッグベイトはシーバスの中ではマイナーなカテゴリーですがランカーキラーとして人気があり興味がある方も多いです。今回は種類や基礎知識をお送りしますので参考にしてください。

ビッグベイトの種類やアクションについて

現在かなりビッグベイトシーバスは進化しており各メーカーからいろいろなビッグベイトが発売されています。非常に種類が多くなってきたので初心者向けにアクションや性能の違いを解説します。

現状のビッグベイトシーバスで使われているルアーは・・・

  • ジョイントタイプ 例ジョイクロなど
  • マグナムペンシル、ビッグペンシル 例アマゾンペンシルなど
  • ビッグプラグ 例コノシラススイマーなど

がメインで使われています。

サイズの大小はありますが基本的には上の3つがボートおかっぱり問わずに使用されています。

ジョイントタイプのアクションや性能について

ビッグベイトはジョイントで連結が一般的ですが、その中でも多少種類があります。その種類に応じてアクションや使用感が大幅に変わるので参考にしてください。

  • S字2連結タイプ

ジョイクロに代表されるごく一般的なS字アクションのビッグベイトです。アクションは以下の動画を参考にしてください。

  • 多連結スネークアクションタイプ

ボディが連結されていて一見するとサカナっぽさが非常にあります。アクションは以下を参考にしてください。

二連結と多連結のアクションや飛距離の違いについて

二連結タイプは空中でブーメラン状態になりやすく飛距離が減衰しやすいです。多連結タイプはたまにブーメランになりますが、比較的安定した飛距離が出るので飛距離面では・・・

多連結>二連結

になります。風向きなどによりますが5m近く飛距離に差が出る場合もありもともと飛距離面でハンディのあるビッグベイトには無視できない項目です。

  • アピール力の強さや操作性

二連結はS字アクションをするのでボディのふり幅が大きくより水を押します。

さらにロッドアクションを入れると大きくターンできるのでかなりフラッシング効果があります。

この光っぷりは尋常でなく結構離れた位置からでもルアーのギラッとした感じが見えるのでかなりアピール力があります。しかし多連結は動き自体は直線なのでダートのようなアクションはできません。従って・・・

二連結>多連結

になります。操作性では360℃ターンや二連結の方が面白い動きが出せるのでおススメです。

  • 結局どちらが良いのか・・・?

これは難しいですが、ポイントに応じてという使い分けが良いと思います。

例えば二連結タイプはフラッシングなども十分使えるのでドリフト+ジャークやグリ巻きなどで強めのアクションを入れるような状況で使うのが好ましいです。

夏、秋で活性が高い場合にピンポイントを流して移動するといった感じで、多連結タイプはアピールが少な目で緩い流量でも動くので完全テンションフリーにしてじっくり流すといった感じです。

マグナムペンシルのアクションや性能について


ここ数年ほど前から徐々に盛り上がってきているビッグベイトです。

こちらは通常シーバスで使用することがある、90~120mmぐらいのトップ系ではなくサイズが180mm以上でウェイトが100g越えのトップ系のルアーを使います。

イメージでいうと青物系のトップウォーターをシーバス向けにチューンした感じです。

こちらは使用するタイミングはジョイント系よりは限定的になってしまいますが、大型のベイトフィッシュが浮いているタイミングや、ベイトの群れが多すぎる場合などに使用すると効果的です。

こちらはコノシロペンシルでの釣果ですね。シーバスだけでなくもともと青物向けルアーをチューンしたものなのでブリやヒラマサなども狙えます。

こちらはアマゾンペンシルでの釣果ですね。メガドッグは大きすぎますが、アマペンやモンスタースライダーなどはベイトタックルでも使えますし、河口用のスピニングタックルでも使用できます。

ベイトサイズやタックルに応じてサイズ感は使い分けていきたいですね。

ビッグプラグのアクションや性能について

こちらは連結系でなくただ単純にでかいタイプのビッグベイトです。

連結でないので飛距離が非常に出るのが特徴的です。あと種類が多くいろいろなアクションがあります。一般的にはウォブリングするものや、ジャークさせて使うジャークベイトがあります。

コノシラススイマーですね、いわゆるフローティングバイブレーションというタイプで巻けばバイブレーションのようにブルブル震えます。

こちらはコノシラスシャッドでの釣果ですね。シャッドの方はウォブリングがきついミノーといった感じです。

ビッグプラグ系は飛ぶので一応爆風でも使えます。

メガバス KONOSIRUS SWIMMER(F) ゴーストライムチャートヘッド

メガバス KONOSIRUS SWIMMER(F) ゴーストライムチャートヘッド

3,168円(11/24 05:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらはサザンカでの釣果ですね。サザンカやモンスターウェイク、ウェイキーなどはウェイクベイトのビッグプラグで表層やシャローのランカー狙いで重宝します。

簡単に分かるビッグベイトアクション使い分け表

河川ベイエリア磯サーフボート沖堤防ウェーディング
ジョイント
ペンシル
プラグ

だいたいこんな感じで使い分けてもらえるとスムーズかなと思いますね。もちろん状況によって変化するので留意ください。

注意が必要なのはペンシルベイトでいわゆるマグナムペンシルは通常のペンシルに比べて朝まずめ~デイゲームでないと反応が薄いことが多いです。

次に連結系は飛距離に問題が多いので風が強い時や、広いポイントでは不向きになります。ビッグプラグは汎用性は高いものの見切られやすい傾向があるのでスレが入っている場合はこちらも注意が必要です。

こちらでは流行に乗っ取ったビッグベイトについて解説しています。

ビッグベイトの種類Q&A

  • どのタイプが一番釣れますか?

これはスタイルによりますね。例えばボートシーバスはマグナムペンシルが群を抜いて釣れますが、ナイトゲームのウェーディングであれば連結タイプの方が釣れます。

こういった感じで釣る時間帯や場所によって大きく変わるので自分合ったビッグベイトを探すのが釣るために重要です。まあ上の表通りに使ってもらうと失敗は少ないかなと思いますね。

  • 初心者向けのビッグベイトはどれですか?

やはり無難にジョイクロタイプの2連結タイプがおすすめですね。飛距離は出にくいですがどの時間帯でもハマりやすく、小型もあるので手を出しやすいです。

こちらはジョイクロ128での釣果ですね。128だとスピニングロッドでも使えるので非常に汎用性が高いです。

小型~中型のジョイントベイトで釣ってみて本格的にマグナムベイトなどに移行するのがおすすめ。

  • ビッグベイトのタックルセッティングついて教えてください。

基本的にはベイトタックルで使いましょう。トラブルも少なく大物にも対応しやすいです。

私はワールドシャウラとスコーピオンMDでやってますが非常に快適ですね。上のリンクの中で組み合わせて使うとまず間違いはないと思います。

一応スピニングロッドでも使えるのでこちらも参考にしてください。

  • 160ぐらいのビッグミノーでビッグベイトの代用ってできますか?

やや厳しいですね。大型ミノーは飛距離は出ますが、やはりジョイントやペンシルに比べるとそもそもアクションの質が違うので大型ミノーだけだと対応できない時もちらほらあります。

こちらはサイレントアサシン160での釣果ですが、ビッグベイトと組み合わせて使うとパイロットルアーで状況を探ったりもできるので便利ですが、大型ミノーだけを集めても極度に活性が高い時や、逆に極度に低い時などは対応できないケースも多いです。

なので、基本は大型ミノーとビッグベイトを組み合わせて状況に応じて・・・というのがベストな選択肢です。

あと大型ミノーばかり持ってくと釣れなくて日和って徐々にミノーのサイズを下げだしてわけがわからないよ状態になる人も多いので要注意です。

  • 青物系の大型ペンシルなどのプラグでもシーバスは釣れますか?

もちろん、釣れます。というかマグナムペンシルが流行る前に青物系のトップでランカーを釣っているブログなんかはけっこうありました。当時は変わったことしてるな~ぐらいでしたが、今では普通になってしまってますね。

ダイペンやポッパーなどでも釣れると思うので飛距離やタックルと相談して導入していきましょう。青物系の方が頑丈で飛距離は出やすい傾向です。

まとめ

二連結か多連結があり、アクションに差があります。なのでその変化でローテーションするのがポイントです。基本的にフローティングでウェイトシンカーで調整するのがおススメです。