【最新版】ミドルアッパーのインプレや使い方,

この記事はプロモーションが含まれています。

基本ステータス

2,5in
3,5in
4,2in
  • ミドルアッパーの総評

材質はややソフトな感じです。指でつまむとグニッとへこむぐらいの柔らかさですね。

なので基本数匹釣ってしまうと壊れるので注意してください。

飛距離は5gのジグヘッドでPE1号8フィート台のロッドで30m以上は飛ばせます。割と飛距離は出る方だと思いますがワーム自体飛ばしてどうこうするルアーではないので20m飛べば十分釣る事ができます。

ソフト素材でストレート系なので非常にシーバスではスタンダードなワームになります。なのでワームで釣ってみたい方や釣ったことがない方におススメのルアーになってますね。

  • ミドルアッパーのカラー

こだわりがないならイワシ系のカラーグリーン系があれば十分イケると思います。

カラーバリエーションが豊富でチャート系からイワシ系+銀粉やヒラメを意識したピンク系銀粉などもあります。スレ対策で用いるならグリーン系やクリアー系のブルーなどが良いですね。

  • ミドルアッパーがハマるシチュエーション

基本的にスレ対策で使うと思うのでミノーやバイブレーションに反応しにくい状況が一つの目安になりますね。ミノーに反応しない時は活性が低い、ベタ凪、スレているなどが該当する時です。

  • 近距離戦のベイエリア
  • 運河
  • 小規模河口

などが主なシチュエーションですね。

ワームはシーバスの位置が分かっていないと使い物にならないのである程度絞り込んで使うようにしないといけません。時期は一応通年OKですが特にハマりやすいのはマイクロベイトが多い春先や夜光虫が湧く夏場などが良いでしょう。

冬は基本ベイエリアより河口の方がいいので無理に使用しなくてもいいですが、幸いワーム全般が冬場に強いので十分釣れると思います。

基本的にはミドルアッパーのようなストレートワームはフィネスの釣りに該当します。広く探るルアーではないので飛ばしすぎなどにも注意が必要です。しっかりシーバスを探して近辺を通すようにして狙いましょう。

  • ミドルアッパーに合うジグヘッドの重量

基本的に軽めのジグヘッドを装着した方が表層から中層付近を探りやすいのでおススメです。使い分けは以下を参考にしてください。

  • 2.5インチ→3~5g前後
  • 3,5インチ→5~10g前後
  • 4,2インチ→14~20g前後

私の場合は静ヘッドシリーズを愛用しています。錘状なのでワインドもできますし値段も安いのでおススメです。

オーナー(OWNER) 静ヘッド JH-61 7g

オーナー(OWNER) 静ヘッド JH-61 7g

330円(11/22 01:16時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • ミドルアッパーに合うタックル

8フィート台でミディアムレギュラー、PE1号あたりならジグヘッド5g+ミドルアッパーでも30~40m近く飛ばせることができますが、ベイエリアや都市型河川、運河などでスレ対策を意識して使いたいのならもう少しライト寄りのタックルセッティングにした方が乗る率が上がります。

ロッドもライトでソリッドティップならなおよしといった感じですね。

そこそこ飛んで完璧なキャスト、フォールでの食わせなどミドルアッパーに限らずワーム全般と非常に相性が良いですね。

ちなみにシーバスのライトスピニングでも十分すぎるほど性能は引き出せると思いますがおすすめなのはベイトフィネスタックルですね。

もちろんスピニングでも十分使用できますし釣れますがよりテクニカル操作がしたい場合はベイトフィネスがおすすめですね。

ちなみに固いロッドだとバイトを弾きまくるので注意してください。

ミドルアッパーに限らずワームを使用する際はリーダーをやや細めのフロロかナイロンにしておくとかなり見切られづらくなりますのでどうしても釣れない方はフロロ3号スナップなしジグヘッド直結で使用してみてください。

  • ミドルアッパーの使い方 基本はただ巻き、食わない場合はただ巻き+α

基本はシンペンやワームのようにただ巻きのみでゆっくりアピールするのがポイントで、スローからデッドスローあたりのスピードを狙って丁寧に巻きましょう。

細かいコツは以下のリンクを参考にしてください。

シーバスを寄せる力はほとんどないのでシーバスがいそうなポイントやいるのが確定した場面で使うのがポイントです。闇雲に使っても釣れないので注意してください。

ピンスポットではショートトゥイッチを数回入れて食わせは入れておきたいですね。

ロッドを上向きに数回シャクって上方向にダートを入れるのもいいですね。連続で入れても食わないので流れのヨレやベイトの群れ付近でアクションを入れてといった感じで多少工夫するようすると良いでしょう。

ミドルアッパーの釣果

春のマイクロベイトパターンでの釣果ですね。ミドルアッパーはそこそこでかいのでサイズをマイクロベイトに合わせるのではなくアクション方面で食うマッチザベイトを狙っていった方がいいですね。

うまくパターンにハマるとこういった感じで掛かるのでほぼばれないですね。逆に突っついてくる時はレンジがあってないか動きがあってないかなので少しづつアクションやジグヘッドの重量を調整したいですね。

スレ出すと面倒な50cm台でもある程度工夫すれば普通に釣れますね、ただし最近はただ巻きでは結構見切られるので普通に使っただけだとあまり釣れない時もあります。

ただ巻きだけでなくリフト&フォールや単体のテンションフォールなども使ってアプローチしても面白いルアーになっています。縦の動きやシーバスがスレて来た時に有効です。

河口のウェーディングでの釣果ですね。ジグヘッドを5gにすれば普通にドリフトさせれるのでウェーディングでもガンガン使っていこうと思います。

こちらも同様に河口でのドリフトですね。もうワンサイズ大きいのがあるようなのでそちらにチェンジして型を意識してもいいかもしれませんね。

こちらも河口での釣果ですね。バイブレーションを突いてきたのでミドルアッパーにチェンジすると一撃でバイト。単発でいるシーバスにワームは効果抜群です。

ベイエリアでの釣果ですね。デッドスローで壁打ちしているとガツンとバイト。5gの静ヘッドがなんだかんだ釣れますね。7gは河口専用でもいいかも。

こちらはベイエリアの釣果ですね、割とレッドヘッドカラーがなぜか好きでよくハマります。ジグヘッドは7gを使っています。

ロッドがシーバスハンターX90Lのライトロッドなので操作性がよくティップが入りやすいのでノリがいいですね。ミドルアッパーの尻尾をつついてくるような時はライトロッドで使うと乗りやすくなります。

※釣果は随時更新します。

ミドルアッパーQ&A

  • サイズはどれが一番釣れますか?

無難に3,5インチがおススメですね、jrとかだと小さすぎるのでメバルやカサゴなどのバイトが増えそうです。3,5インチなら60アップクラスのバイトもけっこう多いので楽しめます。

4,2はベイトがイワシで大きい時やイナッコパターンで食わない時などに使用するのが良いでしょう。

  • シーバスロデムとミドルアッパーの使い分けはどうしたらいいですか?

ロデムの方がピンテールで重いので流れがある時や中層にシーバスが沈みこんだ場合はそちらを使うようにすればいいですね。

ミドルアッパーは表層から中層の上部でややスレたシーバスに対してアプローチするといいでしょう。割と結構別物なので使い分けは慎重に検討しましょう。

ダイワ モアザン シーバスロデム 14g セグロイワシ

ダイワ モアザン シーバスロデム 14g セグロイワシ

923円(11/21 13:23時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • ミドルアッパーはサーフで使用できますか?

そこまで飛距離が出ないのでやや厳しいかと思います。サーフの場合は上記のようにロデムTGなどで遠投して探った方が効率がいいと思いますね。

一応イワシなどが結構手前に入っていて潜る系のサーフるーあが使いにくい時などは活躍すると思いますがメインでは結構厳しいので注意が必要。

おススメ度☆×4

無難に釣れますね、多少工夫が要りますがそれもスレきったら食わせを入れるぐらいでいいんで、ある程度魚影の濃い地域だったら使いどころさえ間違えない限りはそこそこのシーバスを引っ張ってくれるんではないでしょうか。

カラーはやや地味目を選んでおくと間違いないです。河口だと流れがあるのでやや派手でもOKです。

まとめ

けっこう使いやすいワームです。基本に沿ってゆっくり巻いていこう。

シーバスラボオリジナルルアー セコシンペン!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA