ダイワ 玉網 ランディングポール2のインプレ

この記事はプロモーションが含まれています。

 

基本ステータス

タモアミの枠の広さは45cmと60cmがあります。

・タモアミのランディングに慣れている

・なるべく軽く装備を済ませたい

・ランガンをこまめにする

上のようなタイプの方は45cmで全長5mの方がおススメです。

・河口で使いたい

・シーバスのタモ入れの時にドキドキしたくない

・足場が高い時が多い

上のようなタイプの方は65cmで全長6mタイプがおススメです。

迷っちゃうな~って方は60cmで全長5mを選びましょう。ちなみに私はなんでも良かったので45cmで全長5mの一番小さいタイプを使ってます。

  • ランディングポール2の総評

全体的に作りがしっかりしていてごくごく普通のシーバスでの使用なら十分なスペックになっています。しかし、背負うタイプやタモ枠が可動してコンパクトになるタイプではないので注意。

値段も1万前後で安いので予備のタモアミとして持っておいてもいいですし、シーバスと餌釣りの兼用で使っても大丈夫です。なので総評的には無難に使えるといった感じでしょう。なので・・・

・釣行回数が多くない

・そこまで釣りに費用をかけたくない

・初心者だ!

・ベイエリアの釣行回数が少ない(ウェーディングメインでたまにベイエリアに行く感じ)

こういったタイプの方には非常におススメのタモアミになってます。逆に釣行回数が多く、青物やサワラが釣れるようなポイントでやっているような方はもうちょっとお金を出して上位のタモアミを購入しておきましょう。

掬ったやつ

これはだいたい60cmぐらいです、なので全長がはみ出ちゃうんですがまあ慣れてるんでなんともありません。しかし、あまりタモ入れに慣れてない方だとフックが引っかかってばらす時もあるので60cm枠にしておきましょう。

こちらはベイエリアで良く釣れる40cmぐらいのフッコですね、ブッコ抜いても全然大丈夫なのですが・・・

・抜いた時にフックに荷重がかかり伸びる

・シーバスにダメージを与えすぎる

・岸壁とルアーが接触して傷が付いたりする

・よく使うライトロッドだと折れる

こういった理由で30cmぐらいでもタモアミを使います。特にベイエリアで使うような8cm台のミノーは傷みやすいので保護目的で使う事が多いですね。

番外編で海のギャングですね笑 このサイズは絶対に入らないのでタモアミの枠をエラに引っ掛けて取り込みます。それかルアーのフックに枠をうまくかけて抜きあげるのもアリです。

※釣果は随時記載します。

  • メンテンスのやり方

基本は使えば水洗いして自然乾燥でOKです。タモ枠がメッキのステンレスなので塩分濃度が濃い外洋やサーフなどで使った場合は枠中心にしっかり塩抜きしておきましょう。

河口や河川ならバーッと水をかけるぐらいでOKです。マンションやアパートなどで持ち運びがしにくい方は枠だけ家に持って帰って風呂場か流しで洗ってベランダに放置でOKです。ポール部分はただのプラスチックとカーボンなので汚れが気になるようだと水ぶきしましょう。やるとやらないで耐久度が違うのでこまめにメンテナンスするのがお得です。

おススメ度☆×5

素晴らしいです! 安価なので初心者向けでもありますし、慣れている人ならしっくりくる感じがよいですね。壊れる気配もなく活躍しています。

田中フォローページ


無料メルマガ登録で「シンペンで釣れない原因 シンペンの波動の強さを使い分けろ!」をプレゼント中!

無料メルマガ登録で「シンペンで釣れない原因 シンペンの波動の強さを使い分けろ!」をプレゼント中! 下記フォームを入力後メールに登録完了メールが届きます。承認するとパスワードが届くのでご覧ください!※届かない場合は迷惑メールボックスをチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA