【最新版】シンキングペンシルのリトリーブアクションのやり方

この記事はプロモーションが含まれています。

今回は「シンキングペンシルのリトリーブアクションのやり方」をお送りします。シンペンは移動距離が長いので逐一ロッドアクションを入れるよりリトリーブに変化をつけた方が食わせの間を入れやすい特徴があります。今回はリトリーブアクションのやり方をお送りします。

リトリーブアクションとは?

リールの巻き方に変化を加えてアクションを出す方法です。

シンペンはミノーに比べてリップがないので激しいジャーキングやトゥイッチを行うと水中で止まらないので動きすぎたり、フックとリーダーが絡む場合があります。

シンペンはスローにアプローチするルアーなのでリトリーブスピードの変化を加えた方が微調整を効かせやすいです。

  • ドリフト+スローリトリーブ+リトリーブアクションを組み合わせる

河口ではリトリーブしてドリフトさせますが、そこにリトリーブアクションを加えて変化をつけてシーバスが食うまで調整させるのが良いでしょう。

ごく一般的なウェイトのシンペンとフィールドを考えるとシンペンの移動距離がだいたい40m~60mの間に収まるのでシンペンは移動距離が非常に長めのルアーです。なので変化を加えた方が食いが良い場合があります。

シーバスの活性が高い時はロッドアクションメイン、活性が低い時はリトリーブアクションメインで使い分けるのも有効です。

しかし、基本は何も加えない普通のドリフトが一番総合的に釣れるので闇雲にロッドアクションやリトリーブアクションを入れないようにしましょう。

リトリーブアクションのやり方と例

  • グリ巻き

ただ巻きは等速で滑らかにリトリーブするのが基本ですが、グリっとハンドルを半回転ないし一回転させるとシンペンがヒラを打ちつつアクションします。

その動きの速い動きの変化でバイトさせる寸法です。これはベイトについて比較的活性が高い時に有効で、やや大きめのファットなシンペンでグリ巻きすると水中でギラッとさせる事ができます。

  • ストップ&ゴー

これはハンドルを数回転させてほんの少しだけ止めるを繰り返してリトリーブで寄せて一瞬のストップで食わせをいれるというテクニックです。

シンペンは止めるとローリングロールするのでそのフォール分もアクションさせて食わせる事ができるので非常にシンペンと親和性の高いアクションです。

基本的なストップとゴーの組み合わせはハンドルを数回転させて一瞬止めます。それを基本として長めにリトリーブしてストップ、短めにリトリーブしてストップなどリトリーブとストップの感覚を広げたり狭めたりしてシーバスが食う間隔を探すのがポイントです。

少々分かりにくいですが・・・アップにドリフトさせるとして流心や流れの変化があれば赤のトレースコースは普通にリトリーブして緑でストップを入れてアピールする感じです。

この際ストップの時間を長くすれば流れに負けて沈んできたベイトを演出できますし、短くすればバランスを崩して食わせの間を入れる事ができます。

ストップ&ゴーのようなリトリーブアクションは流れのヨレや反転流などの流れ系のストラクチャーと相性が非常に良いです。流れがない部分で闇雲にストップを入れるとシンペンのスローリトリーブでは動きが遅くなりすぎて見切られてしまいます。

しかし、流れがあると止めた際に一瞬流されたり、ラインの張力とシンペンの沈降が釣り合ってサスペンド状態になります。

こうなるとシンペンの姿勢が一瞬水平になるのでバイトしやすく非常に有効なテクニックです。シーバスがいるのがピンポイントで分かった場合は積極的にストップを入れると良いでしょう。

うまくハマれば止めた時にドンッと鈍く重いアタリがでます。

例えば流心にシーバスが沈んでいるのが分かった場合はストップ時間を長く入れてシンペンを沈めていって階段状にフォールさせてボトムギリギリまで沈めたりとシーバスにアピールするだけでなくシンペンを送り込む手段として使用できます。

リトリーブアクションを入れた方がよいストラクチャー

  • 流れのヨレ
  • シーバスがピンスポットでいる場所
  • 緩い流れから急な流れの変化
  • ベイトの下側のゾーン
  • ロングトレース時

などにリトリーブアクションを加えると良いでしょう。

特に流れの変化ががある流心を抜けたポイントや流心に入るポイントはストップやゴーを入れた時に姿勢の変化が起こりやすくバイトチャンスを確実に増やすことができます。

図のように強い流心があるとベイトは緩い側に移動するのでそういったスキを狙ってシーバスもステイしています、なのでクロスにキャストしてドリフトさせる場合などは巻きの重さで流心に入ったかどうか分かるので次に打つ場合はストップを入れてみるなどが有効です。

シーバス自体も元気なベイトを狙っているのではなく群れにいる弱った個体を中心に狙っています。例えばイナッコなら傷ついた個体や病気の個体は流れに乗れずに群れからはぐれるのでそういった弱く簡単に捕食できる個体を常にシーバスは意識しています。

こういった場合にシンペンは非常に有効で弱った個体が沈んでいる動きもストップやフォールで簡単に演出できるのでシーバスがいる位置やイナッコがいる位置は積極的に仕掛けるのをおススメします。

まとめ

シンペンは移動距離が長いので逐一ロッドアクションを入れるよりリトリーブに変化をつけた方が食わせの間を入れやすいです。リトリーブアクションは流れの変化のストラクチャーと非常に相性が良いので試してみてください。

シーバスラボサブスクサービスリリース中! 

シーバスラボラトリーでは「有料記事を読み放題のサブスクサービス」を行っています。
シーバスラボが研究してきた「シーバスを釣るため」の情報が満載です。今なら無料トライアルとステッカーをプレゼント中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA