【改訂版】バイブレーションで釣れない原因「アピールしすぎ、重すぎ」

この記事はプロモーションが含まれています。

 

今回は「シーバス バイブレーションで釣れない原因 アピールしすぎ、重すぎ」をお送りします。バイブレーションはシーバスゲームではかなり使用されているルアーですが、案外使ってみると無反応だったり釣れても後が続かない場合も多いです。なぜバイブレーションで釣れないかを解説します。

バイブレーションの特徴をおさらい

シマノ(SHIMANO) シーバスルアー バイブレーション エクスセンス サルベージ 70S XV-270M 005 キョウリンPKC

 

  • ウォブリングなのでアピール力が高い
  • 飛距離が出る
  • ウェイトが重いモノが多い
  • ただ巻きで使用することが多い

バイブレーションにはこれらの特徴があり、速いスピードでリアクションさせて食わせるタイプのルアーです。

これらの特徴にフィールドと状況、シーバスの活性が合えば簡単に釣る事ができますが合わない時に使用すると食わないどころか警戒して他のルアーでも食わなくなってしまう場合も多いです。

なのでバイブレーションはリップレスミノーやシンペンに比べてシーバスに与えるプレッシャーが非常に高く諸刃の刃のような極端なルアーになっています。

バイブレーションは操作自体は簡単ですが、食うか食わないかの状況が非常に分かりやすいのでそれらの条件が複合した時に使用するのがおススメです。

  • シーバスの活性が高い
  • 荒天時
  • 濁りがある
  • ベイトが小魚
  • シーバス自体の回遊が良い

これらが条件が重なれば重なるほど釣れる確率が非常に高くなってきます。

例えば秋の時期で天気が悪く風があり、雨で濁っていてベイトがいるようなシチュエーションだとほぼ100%釣る事ができます

なので釣行時に条件がどれぐらい複合しているのかを観察しながら使うかどうかを決めるのが釣る上でのコツになります。

これらの条件が2~3つ重なれば釣れる確率は十分にあるので使用するのはありですが、一個程度しか当てはまっていない時は釣れない時も多くあるので注意しましょう。

詳細な使い方は上記のリンクを参考にしてください。

バイブレーションのウェイトが重すぎると釣れない原因に‥‥

  • ウェイトを重くしすぎると生じる釣れない原因

バイブレーションはウェイトのバリエーションが非常に多く、水深やフィールドの規模に応じて使い分けるのが釣る上で重要ですが重くしすぎると極端に釣果が落ちるので注意してください。

  • レンジが深くなりすぎる

例えば、28g程度のバイブレーションをやや速い程度のリトリーブスピードで巻くと水面下2m~3mラインを泳ぐことになるのでベイトに着いた活性が高いシーバスの下のラインを通してしまい食わない事があります。

紫のトレースコースのようにシーバスの下を通してしまっている場合があります。

釣れる場合もありますが反応が悪くなってしまう場合が多く注意が必要です。

ボイルで食わない時はこういったパターンになってしまっていないかを確認しウェイトを20g以下に下げてみるなどの工夫が必要です。

  • 重過ぎると根がかりが頻発する場合もある

例えば水深が深くて2~3mの河口で重いバイブレーションを連続で使用していると何度も根がかりしてロストしたり、根がかりを外しているうちに場荒れして警戒される場合も多くあります。

他にも重いバイブレーションは巻き抵抗が重くロッドの角度やリトリーブスピードで調整が可能ですがミスすると根がかりするようでは意識がレンジコントロールに割かれて過ぎてしまい釣りに集中できない場合もあります。

なのでロッドを立ててやや早く巻いても根がかりがほとんどしない程度までウェイトを下げる必要があります。

14gのリバーフロウズでの釣果ですね。こういった40~60弱ぐらいのシーバスは浮いている事が多いのでバイブレーションのウェイトを上げると表層をトレースできなくなり結果的に釣れないということがあります。

  • 重すぎてアピール過剰になっている場合がある

ウェイトが重いとその分ウォブリング幅が多くなり、フラッシングする光も強くなりアピール力が尋常でなく高くなってしまいます。

特に小規模の群れでベイトを追い回している場合やシーバスの活性自体は非常に高いが水質がクリアーで周りにアングラーが多いような状況だとアピール力を下げる必要があります。

他にもベイトサイズが小さい場合にもウェイトが重すぎると悪影響を及ぼす場合が多いです。

サーフや、沖堤防のように飛距離で探るような場合はそれらの強大なアピール力はプラスに働きますが、河口やベイエリアの規模程度の規模ではアピール力が高くなりすぎて釣れても後が続かなかったり数が稼げない場合もあります。

  • ゲームスピードが上がりすぎている場合も…

重いバイブレーションは上手くアクションさせようとすると比較的高速でリトリーブしないと根がかりしたり、ウォブリングが出ない場合もあります。

比較的活性が高い場合は早いスピードの方がいいのですが、活性が低いとその逆で遅いスピードでないとチェイスしてこない場合があります。

このように状況に合ってないゲームスピードになってしまって食わないというのが重いバイブレーションの欠点でもあります。

重いバイブレーションが釣れないメカニズムは…

  • スレている→重いバイブレーションだと完全にアピール過剰で見切られる→釣れないというか場荒れさせて自分で自分の首を絞めている

こういった感じになっています。

ベイエリアや河口では完全にスレが入っていないシーバスはほとんどいないので無理に重いバイブレーションで釣ろうとすると火に油というのは覚えておきましょう。

  • バイブレーションが重いと飛ぶので思考停止状態になっているケースも・・・

コアマンのIPのような鉄板系の小型~中型バイブレーションはキャストスキルがあると普通に80mほど飛びます。確かに飛ぶのはアドバンデージなのですが・・・

飛びすぎて思考停止状態になりやすいのに注意したいです。

飛ぶと一見すると釣れそうですが、そうそう80m先にシーバスがいるポイントは少なく、場所を選ばないとひたすら同じ位置で沖に飛ばして思考停止状態になっているシーバスアングラーや青物アングラーはけっこう多いです。

  • 飛ぶ=無駄なトレースがかなり多くなる

というのは覚えておきましょう。

都市型河川やシーバスが着きやすいベイエリアや運河では沖に飛ばして巻くよりも壁打ちで14g程度の軽いバイブレーションを使った方が恐らく100倍は釣れると思うので、飛ばしすぎに要注意です。

シーバス釣りにおける適切なバイブレーションウェイトの目安

狙いたいポイントに届く範囲で軽く設定するのが目安です。

例えば川幅が50m程度なら通常のシーバスタックルなら14gもあれば十分届くのでそれを目安に軽くしたり、やや重くしたりしてシーバスの反応を見るといった感じですね。

ベイエリアなら30mも飛べば岸壁打ちストラクチャー打ちなどができますから小型バイブレーションのみを使用するなどです。

従って・・・

  1. 14~18g程度の軽めから様子見する
  2. 風やポイントが広い場合は28~32g程度まで上げる
  3. スレ対策や食わない時はさらに軽くして14g以下を使う

軽ければ軽いほどロッドアクションもつけやすくなりますし、根がかりリスクが減ります。

自分がよく通うポイントごとに必ず釣れるウェイト帯があるのでそれらを揃えてうまくローテーションするのが釣るポイントになるので試行錯誤するようにしましょう。

この日も他のアングラーは一生懸命沖にバイブレーションを遠投していましたが全く釣れておらず全員帰った後に少しポイントを休ませて壁打ちでスラッキングさせると一撃でバイト。

こういった感じで使いどころさえ使いどころさえ間違えなければ小型バイブレーションの実釣力はかなり高いです。場所ごとに釣れるアクションや釣れるトレースコースが絶対にあるのでしっかり研究しておきましょう。

こちらはサルベージ14gでの釣果ですね、軽いバイブレーションにはメリットが多く…

  • シャローでも使える
  • 水深や流速にもよるがボトムドリフトや中層のドリフトも可能

こちらも見逃せないメリットになります。特に軽い=沈降が遅いということなので比較的遅めのアプローチとして使えます。

ミノーよりも速めのスピードでゲームを組み立てると吉です。あと軽いと遅めのリトリーブで水面下2~3m前後をさぐれるというのは重要なので覚えておきましょう。

こちらはオリジナルルアーハクチャター65ですね。チャターが振動するのでバイブレーションに近い使用感でゆっくり表層を巻くことができます。

遅く巻いても根掛せずに探れるのでシャローや表層を意識したシーバスには有効です。

バイブレーションウェイトQ&A

  • 軽めの鉄板バイブレーションは用意しておくべきでしょうか?

デイゲームが多いならあった方が絶対いいですね。ナイトゲームだと鉄板バイブレーション自体があまり出番がないので必要ありません。

一般的な鉄板バイブレーションは28gあたりが基本ですが、それだと全国的なスレぐあいから考えると重すぎるので14gあたりの軽い鉄板バイブレーションを用意しておくとスレ対策と根がかり対策にも役に立つでしょう。

  • 重いバイブレーションは使わない方がいいのですか?

そういうわけではありません。

重いバイブでもロングロッドで飛距離を極限まで稼いで遠投してコノシロやイワシについたシーバスを狙うというやり方もあります。※ショアジギでも効果大

やり方自体はかなり簡単ですが遠投するスキルと特にタックルセッティングがかなり重要になってきます。あまり初心者向けではないですが参考にしてください。

こちらはコノシラスの釣果ですね、ディアルーナ106のロングロッドで遠投してボトム付近から探るとバイト。こういったロングロッド+1オンス程度のバイブレーションの釣りはやり方さえ間違えなければ大型も出やすいのでおススメです。

あと遠投性を重視すると青物狙いでも全く同じやり方で通用するのでおススメです。スレが全く入ってなくてベイトに着いて活性が高いと重いバイブレーションはかなり有効です。

こちらはショアジギの釣果ですね。サルベージソリッド85ESです。傾向的に重いバイブレーションはベイトについた大物全般に強いです。

リアクション効果も高く遠投性も高いのでシーバス以外の大物も狙えるポイントなどで絶対に持っていくようにしてください。

他にもロングロッド+バイブレーションのセットで有効なのがリフト&フォールで…

  • フォールスピードが速くなるのでリアクション効果が非常に高い
  • リフト幅がかなり広くなるので広いレンジ攻略が可能

これはミノーやシンペンにはない大きなメリットで広大なポイントのレンジ攻略をかなり強いリアクション効果を伴って探ることができます。

堤防や磯などの大場所で効果大の釣法なのでシチュエーションに合わせて重いバイブレーションも使うようにしましょう。

こちらはシーバスラボオリジナルルアーのボラバイブ160ですね。こちらは従来だとあり得ない160のバイブレーションでブレードも2門ついておりアピール度が鬼のように高いです。

中途半端なアピールだと出てこない大型シーバスでも獲れるように設計しています。重いバイブレーションはハマるとでかい!というのは覚えておきましょう。

 まとめ

バイブレーションでテンポよく釣るにはウェイトの調整が必要です。釣れない場合はウェイトが重すぎる場合が多いので軽くしてシーバスの反応を見るようにしましょう。

https://youtube.com/shorts/tt_zmv6zZZI?feature=share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA