実釣 ガンタレルでシーバス炸裂ッ! あとディアルーナ76MH買いました!

この記事はプロモーションが含まれています。

 

当日のコンディション

中潮だと思います。ベタ凪で目立ってよい状況はない感じでしたね。ボラがポツポツ増えてきているのでビッグベイト向けのベイトはそこそこいましたね。

ボラを食っているからビッグベイトで釣れるというわけではなくてボラの動きでシーバスの位置を絞り込むというのが重要ですね。とりあえずビッグベイトはベイトの大きさはあまり関係がないですね。とりあえずシーバスの近くに放り込むことだけ意識すれば十分釣れますね。

釣果

うーむ、何ともいえないサイズですね~笑 一般的に見ると小さいわけではないんですがビッグベイトで狙うサイズではないですね。でも、ディアルーナMHの初釣行で獲れたのでよしですね。今回はチビタレルではなくガンタレルです。ウェイトは70gとそこそこ重いタイプのギル型ビッグベイトですね。

個人的にジョイクロのようなシャープなフォルムよりギル型の方が好きですね。理由は良く分かりませんが使いやすい印象です。最初はS字の方が良かったんですが最近は多連結ばっか使ってますね。(ガンタレルは3連結)多連結の方がドリフトさせやすいのでなんだかんだで優先して使ってますね。

  • ディアルーナMH76イイぞォ!

ディアルーナ系統の特徴として軽いですね。あとかなりシャキッとしているんで細かい操作もしやすく好印象ですね。特段問題はないので当分はビッグベイト+ディアルーナで行こうかなって思います。もうワンランク上のエクスセンスの方もありますが、まあシーバス相手だと2万ぐらいので十分ですね~。

タックルデータ&感想

まあ問題ないですね。河口は完全にコツを掴んだのでこまめに条件にあった時に行ければそこそこのサイズも釣れるでしょう。あとはベイエリアでビッグベイトで釣れるようになったらマスターしたといってもいいですね。






橋脚ドリフトのトレースコースの全てを網羅した完全ガイド発売中!
  • 本記事の内容[目次]について
かなり内容が長いです。文字数に関しては約7000字近くあります。あと流し方の画像をもふんだんに入れてあります。橋脚へルアーを流しこむコースがすべて分かるので橋脚攻めを極めたいアングラーにおすすめです。
  • サブスク会員限定 上流側からの橋脚のトレースコース例について
  • サブスク会員限定 橋脚下流側のトレースコース例 
  • 質問コーナー ルアーの頭を下向きにしたまま橋脚に送り込むドリフトについて
3つのサブスク会員限定記事をまとめてパワーアップした記事になります。 目次を参照にしてもらいたいのですが、主に橋脚上部からルアーを流すトレースコースと、下流部からルアーを流すトレースを一覧で図解をつかってまとめています。 かなり内容が難しい部分もあります、初心者向けではありません。あとコードックの規約上返金ができない可能性があります。全体の四分の一ほど無料公開しております。

実釣 ガンタレルでシーバス炸裂ッ! あとディアルーナ76MH買いました!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA