秋のシーバスランカーシーズンに備えてビッグベイトの準備だ!急げ!

この記事はプロモーションが含まれています。

秋のシーバスはビッグベイトで攻めたい!

秋は手っ取り早く大物狙いができるビッグベイトが非常に優秀です。ベイトのサイズも上がりますし、大型シーバスも積極的に表層に出やすくなるのでビッグベイトのみでも十分釣ることができます。

最近ではタックルの進化もありブリなどもビッグベイトで釣ることができるので秋は一番ビッグベイトが輝く時期ですね。今回の記事では秋に備えたビッグベイトの選び方などを紹介していきます。

とりあえず↑のリンクをざっと見てくれればビッグベイトの何たるかは分かると思いますので参考にしてください。

スピニングタックルで秋のビッグベイトを攻略したい方向け

スピニングロッドでビッグベイトを使用したい方は以下のサイズ感のプラグをチョイスしていきましょう。

  • 大型ミノー(モンスターウェイクやサザンカ、フランキーなど)
  • 中型ジョイント系(ジョイクロ148、ファシャッドJ156)
  • 大型トップ系(アマゾンペンシルなど)

こういったバリエーションがおすすめです。スピニングロッドだとがちがちのビッグベイトメインだとけっこう苦しいのでピンポイントで使いつつ、レギュラー狙いのルアーも使えるタックルにしておくとよいでしょう。

おすすめはアマゾンペンシル系のビッグペンシルですね。こちらはスピニングロッドでも非常に使いやすくスリリングな釣りを体感できるのでぜひ用意しておきたいですね。

アマゾンペンシル以外であればモンスタースライダーや別注ヒラマサなども使えます。これらのプラグは青物狙いにも効果抜群ですので両面で使っていきたいですね。

  • スピニングロッドで秋のビッグベイトを攻略するキーポイントは飛距離!

スピニングロッドだとモノにもよりますが、飛距離アップは容易です、従ってベイトタックルとは飛距離面で差別化しておくとランカーも狙いやすくなります。

例えばモンスターウェイク系のビッグミノー中心にローテーションを組んで要所ではジョイント系などを使っていくイメージですね。

このパターンは大河川や堤防などの大場所に強いですからランカー狙いするポイントもコノシロパターンの岸壁や大河川に絞っていくといいでしょう。

詳細なセッティングについて上記リンクを参考にしてください!

ベイトタックルで秋のビッグベイトを攻略したい方向け

次にベイトタックルでビッグベイトを使用したい方は以下のサイズ感のプラグをチョイスしていきましょう。

  • 大型ないしマグナムジョイント系(ジョイクロマグナム ダウスイなど)
  • マグナムペンシル(メガドッグ、ダウズワン)
  • リップ付き大型プラグ(タイクラ、コノシラスシャッド)

こういう感じがおすすめですね。かなり重くて巻きが重いルアーでもベイトなら簡単に操作できるので使いやすいです。中途半端なサイズ感だとスピニングロッドの方がいいので男らしく攻めていきましょう。

ダウスイ系はぜひ持っておきたいですね。220でも180でも相当に大型が期待できるのでメインはジョイント系を使っていきたいですね。

河川や河口のドリフトならベイトタックルならラインを放出して長距離をロングトレースできたりもするので非常におすすめです。

  • ベイトタックルで秋のビッグベイトメインを攻略するキーポイントはパワー!

小細工はいらないのでがちがちのパワータックルにして、インファイトするのがおすすめです。橋脚などがメインになってきますね。ビッグベイト向けのベイトリールを使えばPE5号なども巻けるのでこうなると何がバイトしてきても取り込めます(笑)

タックルパワーを上げれば上げるほどシーバスのサイズに関する心配は減るのでパワータックルででかいシーバスのみを狙ってガンガンキャストしていきたいですね。

ガチのビッグベイトはちょっと・・・という方向けに!

秋はランカー狙いのシーズンなのでできればビッグベイトをぜひチャレンジして欲しいですが、ちょっと・・・使いこなせる自信がないという方に向けておすすめのルアーなどを紹介します。

ビッグベイトはまあ重いですし、使いにくいのは間違いないので(笑)

  • アサシン160系のスリム系ロングミノー

こちらはスピニングロッドでも使えてかなり飛距離も出て使用感も癖がないのでビッグベイトが苦手な方におすすめしますね。

個人的にはアサシンシリーズがおすすめですが、かなり選択肢があります。

  • ブローウィン
  • マリンギャング
  • カゲロウ
  • サスケレッパ
  • ショアラインシャイナー

などは使用者も多く、レギュラー狙いのルアーとしても使えるのでタックルボックスの比重を多くしておくと美味しい思いができると思います。

詳細はこちらからどうぞ。

秋のシーズンビッグベイトQ&A

  • どのタイミングでタックルやプラグを用意しておいた方がいいですか?

だいたい早めに用意しておくといいでしょう。早いところだと9月前半ぐらいからコノシロが回遊してくる場所もありますね。9月後半だと普通にビッグベイトでガンガン釣れるので遅くても9月には揃えておきたいですね。

  • 9月初旬→準備など
  • 9月後半~12月前半→使う
  • 12月末→冬のパターンに向けて準備

こういう感じでスケジュールを組めば問題ないかなと思いますね。もちろん水温や各種自然条件によって変わりますので調整は必要になります!

  • 秋のビッグベイトシーズンのポイントの選び方は?

基本中の基本の河川とベイリアでOKです。やや河川の方が釣りやすいですが、ベイエリアでもコノシロや大型のイワシなどが回遊してくると普通にデイゲームでもショアジギをしながらビッグベイトで狙えるのでお勧めです。

一応・・・

  • 河川→コノシロ、ボラパターンおち鮎メイン
  • ベイエリア、堤防→コノシロパターンメイン

になりますね。なのでボラパターンでも釣れる河川や河口の方が釣りやすいです。あとボートシーバスも活況なので予約などもしておいた方がいいですね。

シーバスラボオリジナルルアー ジョイントリップレス180